めんぼう

文章を書く機会を増やしたくて、日記のような駄文を書いています。 できるだけ毎日投稿する…

めんぼう

文章を書く機会を増やしたくて、日記のような駄文を書いています。 できるだけ毎日投稿することを心がけています。

最近の記事

モルディブについて調査中・・・

モルディブについて色々調べてみたのだが、候補が多すぎてなかなか選ぶのが難しい。 リゾートが決まってもどのようなプランにするのかでさらに悩むことになる。 それでも調べるのは楽しい。 調べれば調べるほど行きたくなってしまうのだ。

    • いい1日

      フレンチトースト食べて、 旅行について調べて、 散歩して、 映画見て、 素敵な1日だった。

      • 仕事より自由

        少し残業をしてしまった。 今は仕事よりも自由な時間を大切にしたい

        • ビーフシチュー

          仕事が早く終わったので、ビーフシチューを作った。 牛肉とはなぜこんなにも高いのか。 関東に来て思ったことだ。 関西が安いというわけでもないのだが、比較的良心的な値段で国産牛を食べることができる。 一方、関東では少し高すぎるように感じてしまう。 ただ、その分豚肉や鶏肉は安くて美味しい。 それぞれ場所によって一長一短があるということだ。 とにかく今日はビーフシチューを美味しく頂くことができてよかった。

        モルディブについて調査中・・・

          スプラトゥーン

          またスプラトゥーンにハマり出した。 一年ほど前にスプラトゥーンにハマってしまい幾分かの時間を使ってしまっていた。 それがまた再来したのだ。 時々無性にやりたくなってしまう。 そしてやり始めたが最後、終わり方が分からずずっと続けてしまうのだ。 また飽きるのはいつになるのだろう。

          スプラトゥーン

          CATV

          今日たまたまテレビをつけたらCATVがやっていた。 何やら特集で平成の曲をたくさん流しているようだった。 懐かしい気持ちと共に出てきた感想は「平成っぽい」だった。 いつか今の曲も「令和っぽい」と言われる日が来るのだろう。

          友達とご飯。

          友達夫婦が家に遊びに来た。 ずっと話してられるくらいに楽しかった。

          友達とご飯。

          麻雀

          久々の友達と麻雀をした。 なんと四暗刻をあがった。 これだから麻雀はやめられない。

          物語を見て泣きますか?

          映画が大好きな私だが映画を見て泣くことはほとんどない。 一方で嫁さんはすごく泣く。 映画やドラマなどで感動できるシーンがあれば例外なく泣いている。 タイタニックを見て大泣きして、一週間くらいたまに思い出しては悲しい気持ちになっていた。 最近は朝ドラを見て泣いている。 私は気に入った物語を何度も見直す習性があるが、嫁さんが同じ物語を何度も見直す場面をあまり見たことがない。 嫁さんは一回見るだけで十分満足できるほどその物語を堪能できているということなのだろうか。 逆に、私のよう

          物語を見て泣きますか?

          眠い

          今日は出社したのでいつもより疲れた。 ああ〜眠い。

          アロエヨーグルト味バーが美味し過ぎるという話

          嬉しいニュースがやってきた。 アロエヨーグルト味バーが復活したらしい。 このアイスはセブイレでしか売っていない。 嫁さんが気を利かせて4本も買ってきてくれた。 最近ヨーグルトドリンクなるものにはまっており、様々なヨーグルトドリンクを飲み歩いていた。 私が特に気に入っているのは、ヤクルト1000とファミマのアロエヨーグルトドリンクとセブイレのアロエヨーグルトドリンクだ。 セブイレのアロエヨーグルトは森永から出ており、他でその商品を見たことがない。 おそらくセブイレが独占してい

          アロエヨーグルト味バーが美味し過ぎるという話

          暑い

          最近我が家が非常に暑い。 外はそんなに暑くないのだが、うちの家はなぜが熱がこもり夜でも暑くなってしまう。 そのため、夜には窓を開けているがカーテンが風の邪魔をするため、カーテンと窓の間に座っている。 それでもまだ暑いがたまに吹く風が非常に心地よい。 今住んでいる家は探しに探した上で見つけたお気に入りの家だが、夏は暑く冬は寒いのが難点だ。 この家はまだまだ改善ができるということだ。 より過ごしよくなるようにどんどん工夫していこう。

          旅行の話

          新婚旅行の話をした。 2人ともとにかくリゾート地が良いということでモルディブへ行くことが決定した。 これから準備が必要になるがとても楽しみである。

          「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」を読んで

          この部屋から東京タワーは永遠に見えないという本を読んだ。 元々Twitterで小説を書いていた麻布競馬場という方の短編小説集だ。 いわゆる「タワマン文学」と呼ばれており、東京で暮らす人達の葛藤が描かれている。 総じて、他人と比べて不幸になる人の話だなあと思った。 東京には色んな人がいる。 だからこそ、比較する対象が多く比較内容によって劣等感や嫉妬心を感じたりするのであろう。 主人公は誰かと比べて自分が不幸であることを嘆くが、その誰かも他の誰かと比べて不幸になっているのだなと

          「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」を読んで

          東京を散歩する。

          今日はよく歩いた。 洗足駅から田園調布駅、田園調布駅から自由が丘駅まで歩いた。 これらの駅の間は閑静な住宅街や商店街など歩く中で色々な街並みを見ることができる。 全体的に標高が高いため、東京タワーやスカイツリーを見ることもできる。 街の散歩が好きな私にとってとても楽しい時間であった。

          東京を散歩する。

          特に何もない

          今日は特に書くことは何も起こらなかった。

          特に何もない