見出し画像

ハドリゆるキャン第10戦:第7砦ブロコリティアで神殿作りに慌てる

やあ!皆さん、お久しぶり。
ハドリゆるキャン豊橋支部のSato39将軍だ。

オラニエンブルクに運河を作りに遠征していたら、砦の防衛が疎かになってしまった。私を待ってくれている民衆のためにも、またゆるゆるとピクト人の襲撃に備えて砦を防衛していきたいと思う。


第7砦:ブロコリティア

この砦にはミトラスの神殿があり、砦の大部分を占めていた・・・って、もうそれは神殿であって砦じゃないのでは・・・w

それはさておき勝利条件は、以下の通り。
・全ての神殿を完成させる(全てのマスを塗り潰す)。
・65勝利点以上を獲得する。

今まで神殿は小規模なものしか建設したことがない。ちょっと未知の分野になってきた気がするな。まあしかし、いつも通りやれば良いだろう!


第2ラウンド

神殿のコンプリートはしたことがないが、まずは基本の砦建築と資源の生産力、宿屋、工房など、いつも通りの生産系をしっかりと確保していくことにした。

少し余裕もあったので、今回の目標となっている小規模な神殿を建設!
さっそく市民と従僕を生贄に捧げて、お祈りも済ませておいた(笑)
これでピクト人の攻撃を一回無効にしてくれる。ありがたい。

第4ラウンド

生産系を上げて、市民トラックを埋めていく方針に変わりなく進めていく。一見順調のように見えたが、よく考えたら神殿建設が全く進んでいない。
いかん!あと2ラウンドしかないのでは!?

呑気なSato39将軍は、またしても手遅れ気味になっていることに気付く。さすがに最終ラウンドで2つの神殿を完成させるのは無理だ!なんとしても第5ラウンドで中規模、最終ラウンドで大規模の神殿を建設せねばならない。暗雲が立ち込めてきた。

第5ラウンド

焦ったSato39将軍は砦の防衛もそっちのけで、神殿の建設に取り掛かった。何とかノルマの中規模の神殿は完成。神殿は建設するのは容易いのだが、その下のマスを埋めるのが意外にもコストがかかり大変だ。

なにせ一つの列を埋めるのに、種類は問わないが労働力コマが2つずつ必要なのだ。今回、中規模神殿のために、(従僕+建築家+石2)で神殿を建設したあと、(兵士3+市民3)を生贄に捧げて、ようやく完成した。
このコストは何気に厳しい!

最終ラウンド

重すぎるコストを支払いながら到達した最終ラウンド。
やはり大規模神殿のために同様・・・いやそれ以上のコストを支払って何とか大規模神殿を完成させることができた。

よもや神殿建設がこれほどまでに重いコストを必要とするとは思わなかった。それで得られる報酬は、信仰の獲得とピクト人の攻撃を1回無効にするだけである。これでは割に合わないなー。

まあ、何はともあれ神殿を全て完成させ、勝利点はいつの間にか79点を獲得しており、勝利条件を満たすことが出来た。第7砦の防衛成功である!

ちなみに最後の最後まで粘って、「【名誉】を20点以上獲得する」というハドリアヌス皇帝の指令も何とか達成することができた。これも結構きつかった。


「ハドリアヌスの長城」もかなり回数を重ねてきて、基本的な勝ち方は分かってきたように思う。しかし、ソロキャンペーンでは様々な条件が付与されてきて、自分の思うように進められないジレンマが面白い。

次はどんな砦が登場するのか楽しみだ。

記事を読んで、もし気に入ったら励みになりますので「スキ」お願いします♪ noteユーザーでなくても、記事にスキができるので気楽に押してくださいね。