見出し画像

2022年、Sato39がBGAで好きなゲーム ベスト5

ボドゲ楽しんでますか?Sato39です。
半年ほど前から、BGA(Board Game Arena)でちょこちょこ遊ぶようになり、自分の好みを考える上で無視できない存在になってきたので、ちょっと調べてみました。

BGAはご存じのとおり、ボードゲームをブラウザ上で遊べる便利なプラットフォームですが、良いところと悪いところの両方の側面があると思っています。

<良いところ>
①手軽にオンラインで世界中のプレイヤーと遊べる。
②自動処理でルールミスがない。ルールが覚えられる。
③セットアップ、片付けがなくゲームだけを効率よく遊べる。
④無料でも遊べる。

<悪いところ>
⑤妨害、悪手をしても他プレイヤーの反応もなく気付かない。
⑥自動処理のため無味乾燥。
⑦ボードゲーム出版社、販売店に利益なし。

私個人的には、②の「ルールが覚えられる」という点がBGAでプレイする最たる理由です。特に重ゲーは苦労して説明書を読んでルールを覚えても、半年もすると忘れてしまうので継続的に遊ぶことが肝要かと思っているんですよね。

そういう理由で、ほとんどはターンベースで1日1手番の卓でプレイしています。まあ、「毎日ボードゲームがしたい!」というのが本音かもしれませんがw


というわけで、この半年間で遊んだ中で最も好きな(プレイした)ゲームのランキングですよ♪

第1位、カーネギー: 9ゲーム

まさかのカーネギーでしたね。実物はキックして所持していますが、まだ一度も稼働していないというw
ゲームは凄く面白いので、どこかで機会をみてプレイしたいところです。BGGではベスト人数4人ですが、ソロプレイでも面白いことを考えると何人で遊んでも面白いのかもしれませんね。


第2位、テラミスティカ: 8ゲーム

やはりテラミスティカ。不思議と何回遊んでも飽きない魅力のあるゲームですよね。マップが固定だったり、他プレイヤーの妨害にあったりして嫌な思いをすることもあるんですが、「次はもっと上手くやれそう!」と思い何度でも挑戦してしまうんです。
ちなみにBGAでは、ほとんど勝ったことはありませんw


第3位、バラージ: 7ゲーム

バラージは本当に良いゲーム。シンプルなワカプレなのに独特なダムの構築、水の取り合いなどインタラクションも熱く、大好きなゲームですね。機会があれば実物でも、もっと遊んでいきたいですね。


第4位、アルナックの失われし遺跡: 6ゲーム

昨年から実物、BGAを合わせると本当によく遊んでいるゲーム。探検感のあるテーマ、デッキ構築、リソースマネジメントと好きな要素が詰まっていますよね。拡張も入手したので早くプレイしてみたいところ。


第5位、グレート・ウェスタン・トレイル: 5ゲーム

夏の名作ゲーム会の際に初めて遊ばせてもらってから、リベンジしたくてコソコソとBGAで練習を始めましたが、全く勝てませんw
だけど何回でも遊びたくなるのは、プフィスターさんの魅力なんでしょうか。


第5位、キングダムビルダー: 5ゲーム

第5位タイは、キングダムビルダー。先日の名作ゲームベスト10でも取り上げましたが、あまり盛り上がることもなく坦々と駒を置いていくだけなんですが、なんか好きなんですよね。不思議なゲームです。



いかがでしたか。
BGAのターンベースは、オンラインで遠方の友人と遊べたり、ルールの確認が出来たりと非常に有用です。なにより毎日ボードゲームが少しずつ楽しめるのが最高ですよね。

そしてお気に入りのゲームが出来たら、ぜひ本物を購入して家族や友人たちと遊んでみてくださいね。きっとデジタルでは作れない、素晴らしい思い出がたくさんできると思いますよ。

ではまた。



記事を読んで、もし気に入ったら励みになりますので「スキ」お願いします♪ noteユーザーでなくても、記事にスキができるので気楽に押してくださいね。