見出し画像

ハドリゆるキャン第7戦:第4砦ヴィンドバラでせっせと石を運ぶ

やあ!皆さん、お久しぶり。
ハドリゆるキャン豊橋支部のSato39将軍だ。

前回の大勝ですっかり余裕をかましていたら、いつの間にか第4砦の期限間近になってしまった。さっそく第4砦攻略へ向かうぞ。

第4砦:ヴィンドバラ

ヴィンドバラという名は「白い峰」や「白い壁」を意味している・・・と。
うむ、今回は石の資源がテーマのようだ。しかも工房や街道、市民の建設物のコストに石が1個追加されるらしい。これはかなり痛いのでは?


戦略会議

今回もツイッターランドでは次々と第4砦攻略の報告が上がっているのだが、第4砦はやや難関との噂を聞いた。確かに、石のコストが上がるのはかなり痛いはずだ。

よし!今回の作戦は「資源生産力を上げて、石いっぱい運ぶぞ」作戦だ。
とにかく石をいっぱい生産してウハウハ状態にするのだ!

たぶん右側の施設に費やす石の余裕はないはずなので、第3砦のように市民トラックを上げていく作戦でいこう!


第3ラウンド

というわけで、今回は従僕を集めて「採掘と伐採」を頑張り、商業施設を早めに達成してみた。前回、指令を達成していたため市民2個追加でスタートできたことも大いに役に立っている。第3ラウンド終了時には、石の資源生産力は6まで達成することが出来た!

しかし石に関しては狙い通りに進んでいるが、おかげで市民は商人ばかりとなり、他の市民トラックが上がっていかない。これはちょっとマズイか?


第5ラウンド

少し市民トラックを上げていく方向へ軌道修正しつつ、さらに従僕を集め採掘し、商業施設も達成することで、石の資源生産力はMAX9まで到達!

さすがにここまで生産力を上げると石不足は感じなかった。うむ、今回の作戦はまずまず成功だったのではないだろうか。

しかも今回はツイッターランドで教えてもらったピクト人のカウンティングを導入。これによりピクト人がどこから攻めてくるのか、おおよその見当がつくようになり安心感が出てきた。もう運ゲーとは言わせない!w


最終ラウンド

最終ラウンドは豊富な石を贅沢に使い、長城防柵は完成。
歩兵隊も中央と右を完成させることでピクト人対策も万全。

ただ、象徴に関しては【武勇】は良いとして、【名誉】と【規律】に分散してしまったのでどちらも20点に届かなかった。また斥候のパズルは、最後に形が合わず完成することは出来ず。

結局、75点で勝利条件は満たしたものの、ハドリアヌス皇帝の指令は達成できず、やや悔しい結果となった。


まとめ

やはり第4砦:ヴィンドバラは石のコストが重く、思うように建設が進まない印象だったが、石の資源生産力を早めに上げていくことで上手く回避することができた。

ただその分、象徴を上げることに難渋してしまい、結果として指令を達成することは出来なかった。【武勇】に関しては勝手に上がっていくので、【名誉】か【規律】に絞って上げていくべきだったか。

まあ反省点は色々とあるが、ともかく第4砦も無事に防衛できたことに祝杯をあげようではないか!


記事を読んで、もし気に入ったら励みになりますので「スキ」お願いします♪ noteユーザーでなくても、記事にスキができるので気楽に押してくださいね。