見出し画像

貯金やめました。貯金では幸せになれない。

貯金では幸せにはなれない

私は少ない稼ぎのほとんどを貯金に回していたので、普段自由に使えるお金はほぼありませんでした。

預金残高は増えていくけれど、使わないせいで全く生活が豊かにならないのです。 

〜こんな感じの生活〜
・子供服は基本、西松屋。もしくはメルカリで新品300〜500円商品を探す。
・食料品は値引きシールの貼ってあるもの。
・自分の服はこだわりがないので姉と母からのおさがり。だって綺麗だし。
・美容室は嫌いだし、時間もお金もかかるから滅多に行かない。
・部屋はオシャレではない。収納家具を買わないのですぐに散らかる。

衣食住は生活の基本なのに、興味がなくお金も時間もかけないから、生活に面白み・深みがありません。

あなたはどうですか?納得のいく人生を送れていますか?

去年は120万円貯金しました。

よしよし、これなら10年で1200万円。
なんとかなるのかな〜。

そう思っていたら、
そろそろ家の壁を塗り直すのに40万円、そろそろ車買い替えるのに300万円いる、と知って、無理イイイイイイ!!無理だよおおおおおおお!!!と絶望したわけです。

預金残高を眺めてニヤニヤするのが趣味でないならば、貯金に幸せを感じる人はいないのではないでしょうか。貯金がもたらしてくれるのは、「今の幸せ」よりも「未来への安心感」なのです。

お金の価値はどんどん下がっていく

しかし、貯金しておけば本当に安心なのでしょうか?

最近いろんな物が値上がりしていますね。どんどんお金の価値は下がっているのです。

今は100万円で買えているものが、将来は150万円払わないと買えなくなる。給料も上がればいいけれど…。上がっている実感ありますか?

未来のことなんて誰にも分かりませんね…。
だからこそ、今を幸せに生きたい!私はそう思いました。

お金の欠乏感は皆を不幸せにする

お金がないよオオ!と絶望した話の続きです。

買い物や料理は夫が得意なので夫が担当していましたが、家計のピンチと言うことで、節約の得意な私が担当することになりました。

その結果、家族みんなに、外食やお菓子など贅沢なことはしないよう我慢を強いて、小さなストレスを皆でプチプチと貯めていったのです。

家庭の雰囲気はどことなく悪く、「うちは貧乏なんだ」と子供に刷り込んでしまうのが何より嫌でした。申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

お金の欠乏感は、メンタルにとても悪影響です。

同じ額を貯金していても安心できる人もいるし、足りてないなって感じる人もいます。
大学生の時なんて残高0円になっても気にしていませんでした。住むとこあるし、仕送りあるし、来月バイト代入るしなぁって。先のことなんて全く考えず趣味を謳歌していました。
気持ちの持ちようなら、どんな額でも「大丈夫、なんとかなる!」と大きく構えておいた方がいいですよね?

私は貯金額ばっかり気にして、目の前にいる大切な家族の幸せを見失っていました。
貯金を頑張っているあなたは、金の亡者になっていませんか?
本当に必要な物があって貯めているならともかく、漠然とした不安から貯めていないか、自分に問いかけてみてください。

幸せになるかどうかで考えたら、お金は今使った方がいい

ストレスでつまらない生活を送っていた私が、今を、毎日を、楽しく幸せに過ごせるようになった理由「幸せにフォーカスする考え方」。

幸せに目を向けて考えると、お金を使うなら、1番大事な子供がたくさんのことを吸収して成長する今がベストタイミングだと思いました。自分の老後なんてどうでもいいです。
自分自身の幸せを考えても、30代でいろんなことに挑戦できる今に自己投資すべきです。そう思いました。

私は月に10万貯金していたわけですが、貯金をやめました。これで月に10万も使えるようになったわけです!
月に10万使えるって…ビビるほど何でもできちゃいそうですよね。映画も見れる…、欲しいものも買える…、アレもできるコレもできる…!
考えただけで幸せになります。

結論、お金を稼ぐしかない

今を楽しむにしても、なんにせよ、お金は必要です。子供を持つ親なら、その日暮らしでいられるわけもなく、多めに持っておきたい。当たり前です。

その必要なお金を、稼ぎの中から捻出するのではなく、稼ぎを増やすことで使えるようにしたいものです。

我慢して人生を送ると、「自分は我慢して生きなければいけない存在なんだ」と、自分で自分に悪い刷り込みを与えることになります。

「自分は金持ちになる。だから今やってる節約は意味がない。」そういうマインドで生きていきましょう。


節約することに頭を使うくらいなら、稼ぐことに頭を使った方が建設的です。

貯金しててダメだと感じている方は、貯金を続けていてもダメに決まっているのです。
今、あなたは貯金をしていてどんな気持ちですか?よしよし、順調だ!と感じているならいいのですが、貯金しんどいなぁ…と思っている方は生き方を変える時なのかもしれません。

金欠感で心がすり減ってると感じる方はスキ♡をお願いします。

このアカウントでは、「子供を持つ人が家族を大切にしながら時間とお金を増やす」をテーマにお役立ち情報を発信します。ぜひフォローください。

↓こちらも↓


※本記事は、貯金やめたとて生きていけるのに貯金に目が眩んでる方へ向けて書いています。こういう記事を書くと、「じゃあ貯金を全部使っちゃう!」と、0か100かみたいな思考につっぱしる方はそう捉えてしまいがちですが、極端な思考はリスクもあるので気をつけてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?