見出し画像

最近MacBook Proを14インチにするか16インチにするかで悩んでいる

2021年にMacBook Pro (M1 Pro)を買って、14インチで満足しつつも、ひょっとしたら16インチの方が使いやすいのではないかと、悩んでいる。

MacBook Pro (M1 Pro) 14インチは、バッテリー持ちも以前に比べるとかなり改善していて、CPUの性能も向上したため、普段使っていて全く不満を感じなくなった。画面サイズも以前より少し大きくなり、より快適になったと感じる。

が、16インチにしたらもっと快適になるのではないかと、だんだん思うようになった。

16インチが欲しくなる理由

僕は普段自宅で仕事をしていて、自宅で集中力が落ちてきたときに、リフレッシュのために作業場所を変えることがある。

最近は、自宅内でもダイニングテーブルで作業したり、ソファの上で作業することが増えた。その際、14インチだと作業領域が小さいと感じることがあり、ノート単体でそれなりに作業できるというのは結構重要だと思うようになった。

僕の仕事は主にプログラミングで、JetBrainsのIDEを使っている。普段は外部ディスプレイに繋いでいるし、たまに14インチ使うのは全然問題ないけれど、IDEは表示項目が多いため、ディスプレイに少し窮屈さを感じる。

また、前はバックエンド開発がメインだったが、最近はアプリ開発をしている。アプリ開発では、IDEの他にシミュレーターなどを横に表示しながら開発したいため、バックエンド開発よりも広い作業スペースが必要になると感じる。

14インチを実はあまり外で使っていない

電車内や飛行機で作業するというのが14インチを購入した理由だった。しかし、最近は移動中に作業できるというのはそこまで重要ではなさそうと思う。

まず、よく考えるとカフェで作業することはほぼない。カフェなどは大体どこも席が空いてないし、空いていたとしても狭かったり、人が多かったりで長時間作業できたことがあまりない。飛行機は作業できると便利だけど、乗る頻度はかなり少ない。

コワーキングスペースのような広くて長時間快適に作業できる場所だと、自分のスペースが広く確保できて快適なのだけれど、そのような快適な環境では16インチを使うくらいのスペースがあるため、むしろ16インチを使いたくなる。

一方で14インチは、軽いからとりあえず持っていくみたいな気軽さがあったけれど、16インチにすると本当に仕事するときでないと持ち運ぶことはなさそう。僕はどこでもコンピュータを使いたくて、どこに行くにも持ち歩きたいので、そこが最大の懸念になっている。

最後まで読んでいただきありがとうございます。 他の記事はこちらからどうぞ → https://note.com/sat0b3ee/