Junichi Sato

ソフトウェアエンジニア。 個人サイト → https://sat0b.dev

Junichi Sato

ソフトウェアエンジニア。 個人サイト → https://sat0b.dev

マガジン

記事一覧

固定された記事

プロフィール

佐藤純一と申します。ソフトウェアエンジニアとして働いています。 小さいときからコンピュー…

Junichi Sato
3年前
13

Kinesis Advantage360 Proの使用感について

去年から僕はKinesis Advantage360 Professionalという分割キーボードを使っているのだけど、…

Junichi Sato
3か月前
21

最近4コマ漫画を作ってる

「しろくま日記」という4コマ漫画のコンテンツを作っています。エンジニアしろくまの日常を描…

Junichi Sato
3か月前
3

「しずかなインターネット」で文章を書く

最近、しずかなインターネットというサービスで文章を書いてます。 しずかなインターネットは…

Junichi Sato
3か月前
3

2022年〜2023年前半の振り返り

フリーランス振り返り2022年からフリーランスのソフトウェアエンジニアとして活動を始めました…

Junichi Sato
1年前
3

個人サイトをリニューアルしました

個人用のwebサイトをリニューアルしました。 元々こちらのサイト(sat0b.dev)には、ちょっと…

Junichi Sato
1年前
3

UIViewでテキスト入力を行う(UIKeyInput)

前回の記事の続きです。 前回のテキストを描画した画面に、キーボードからテキストを入力を行…

Junichi Sato
1年前

CoreTextでテキストを描画する(CoreTextSwift)

SwiftでCoreTextを使う方法をまとめます。今回は、Swift用にCoreTextを使いやすくしたCoreText…

Junichi Sato
1年前
3

GitHub Actionをローカル実行する - actのメモ

GitHub Actionを新しく作るとき、GitHub上でテストしては失敗を繰り返してしまう。actを使って…

Junichi Sato
2年前
5

セマンティックリリースでバージョン上げを自動化する

最近、仕事のプロジェクトでReact NativeアプリのCI/CD環境 (Bitrise) を構築して、その際にア…

Junichi Sato
2年前
2

最近のお仕事 2022年1月~4月

最近の仕事の近況報告です。現在、フリーランスのソフトウェアエンジニアとして活動しています…

Junichi Sato
2年前
3

最近MacBook Proを14インチにするか16インチにするかで悩んでいる

2021年にMacBook Pro (M1 Pro)を買って、14インチで満足しつつも、ひょっとしたら16インチの方…

Junichi Sato
2年前
10

UIのデザイン案を考えた

前回の記事: 今週は、mac版のUIをAdobe XDを使って考えていました。将来的にiOS版も作る予定…

Junichi Sato
2年前
2

アウトライナーを作り始めた

最近、ThinkFlowというアプリを作り始めました。 いわゆるアウトライナーでmacOS、iOSで使える…

Junichi Sato
2年前
20

最近アウトライナーを使うのが楽しい

最近、仕事のメモやタスク管理にアウトライナーを使っています。シンプルながらも強力で使って…

Junichi Sato
2年前
13

「PythonとTensorFlowで作る類似画像検索」が技術の泉シリーズから発売されました

去年、技術書典11で書いた『PythonとTensorFlowで作る類似画像検索』ですが、加筆・修正された…

Junichi Sato
2年前
10

プロフィール

佐藤純一と申します。ソフトウェアエンジニアとして働いています。 小さいときからコンピュー…

Junichi Sato
3年前
13

Kinesis Advantage360 Proの使用感について

去年から僕はKinesis Advantage360 Professionalという分割キーボードを使っているのだけど、…

Junichi Sato
3か月前
21

最近4コマ漫画を作ってる

「しろくま日記」という4コマ漫画のコンテンツを作っています。エンジニアしろくまの日常を描…

Junichi Sato
3か月前
3

「しずかなインターネット」で文章を書く

最近、しずかなインターネットというサービスで文章を書いてます。 しずかなインターネットは…

Junichi Sato
3か月前
3

2022年〜2023年前半の振り返り

フリーランス振り返り2022年からフリーランスのソフトウェアエンジニアとして活動を始めました…

Junichi Sato
1年前
3

個人サイトをリニューアルしました

個人用のwebサイトをリニューアルしました。 元々こちらのサイト(sat0b.dev)には、ちょっと…

Junichi Sato
1年前
3

UIViewでテキスト入力を行う(UIKeyInput)

前回の記事の続きです。 前回のテキストを描画した画面に、キーボードからテキストを入力を行…

Junichi Sato
1年前

CoreTextでテキストを描画する(CoreTextSwift)

SwiftでCoreTextを使う方法をまとめます。今回は、Swift用にCoreTextを使いやすくしたCoreText…

Junichi Sato
1年前
3

GitHub Actionをローカル実行する - actのメモ

GitHub Actionを新しく作るとき、GitHub上でテストしては失敗を繰り返してしまう。actを使って…

Junichi Sato
2年前
5

セマンティックリリースでバージョン上げを自動化する

最近、仕事のプロジェクトでReact NativeアプリのCI/CD環境 (Bitrise) を構築して、その際にア…

Junichi Sato
2年前
2

最近のお仕事 2022年1月~4月

最近の仕事の近況報告です。現在、フリーランスのソフトウェアエンジニアとして活動しています…

Junichi Sato
2年前
3

最近MacBook Proを14インチにするか16インチにするかで悩んでいる

2021年にMacBook Pro (M1 Pro)を買って、14インチで満足しつつも、ひょっとしたら16インチの方…

Junichi Sato
2年前
10

UIのデザイン案を考えた

前回の記事: 今週は、mac版のUIをAdobe XDを使って考えていました。将来的にiOS版も作る予定…

Junichi Sato
2年前
2

アウトライナーを作り始めた

最近、ThinkFlowというアプリを作り始めました。 いわゆるアウトライナーでmacOS、iOSで使える…

Junichi Sato
2年前
20

最近アウトライナーを使うのが楽しい

最近、仕事のメモやタスク管理にアウトライナーを使っています。シンプルながらも強力で使って…

Junichi Sato
2年前
13

「PythonとTensorFlowで作る類似画像検索」が技術の泉シリーズから発売されました

去年、技術書典11で書いた『PythonとTensorFlowで作る類似画像検索』ですが、加筆・修正された…

Junichi Sato
2年前
10