見出し画像

【ご報告】 初めての書籍出版に挑戦します!

みなさんこんにちは!
2023年も早いものでもう4月。
1年の1/4が終わったかと思うと時の流れの早さに驚いちゃいますね。

さて、日頃よりお世話になっているみなさんへ今日はご報告がございます。

このたび、素敵なご縁に恵まれ、本を書かせて頂くことになりました。

とはいえ、そもそもわからないことだらけで、僕なんかが本を出していいのかとも思ったり色々悩んだのですが、これまでも「お声がけ頂いたらやってみる」ことと、「毎年必ず新しいことに取り組み昨年の自分を超えていく」という自分との約束を大切にしてきたので今回も思い切って挑戦してみることにしました。

今後「初めての書籍出版プロジェクト」ということで悪戦苦闘の日々をnoteにしていきますので、よろしくお願いします🙏

今回は僕がなぜ本を出すことになったのかについて。
それには2つのきっかけがありました。

毎日noteにチャレンジした経験

僕は普段の仕事柄、人事として人前で話すことが多いのもあり「話すこと」は得意なのですが、「書くこと」に対してかなり苦手意識を持っていました。
話すことについては全く抵抗がなく、たまに更新しているラジオやyoutubeなどで話す際にも台本なしの一発録りでやれちゃうのに対して、ブログは書き始めるまでの腰が重くずっと放置してしまいがち。

そんな自分を変えたいと思っていた2020年、西村創一朗さんが主宰するオンラインサロン「IN/OUT LAB」が立ち上がることを知り、このサロンの目的が「インプット・アウトプット力を磨く」とのことだったので「これだ!」と思って即入会を決めました。

サロンに入り、メンバー同士でアウトプットし合う機会を得られたものの、最初の頃はやっぱりラジオばかり上げていました。
そんなある日、創一朗さんから「このラジオの内容、面白いのでnoteにしてはどうですか?」とリプライをもらったことをきっかけに重い腰を上げ、少しずつnoteを書くことを始めていったのですが、年末に友人と行なった生配信で「来年から毎日noteやります!」とついついその場のノリで宣言しちゃったのです。

翌2021年、1月5日から1年間、毎日noteがスタート。
正直最初の2ヶ月くらいは本当にしんどかったのですが、3ヶ月を越えたあたりから書き始めるまでの腰の重さがなくなり、周囲にもこれまで想像もしていなかったような変化が表れ始めました。

結果として、何とか2022年1月4日まで365日連続投稿を達成することができ、この経験を経て文章を書くことの楽しさを知ることが出来ました。

とはいえ、当時は本を出すなんてことは全く考えていなかったのですが…

偶然の繋がりで出会えた素敵なふたり

2022年6月中旬のとある土曜日、普段の仕事場であるEZOHUB SAPPOROにてとあるイベントが行われていました。

「CAMPFIRE解体新書」出版記念セミナー

僕がEZOHUBにいるのは基本的に平日のみなのですが、この日はたまたま溜まった事務作業を片付けたく、珍しく土曜日の誰もいないコワーキングスペースでコツコツお仕事。

すると、そこにこのイベントの主催である逆旅出版の中馬さりのさんと、著者の大堀悟さんが歩いてきて、誰かを探して困っているようだったのでお声がけしたところ「この本をEZOHUBにも置かせてもらいたい」とのこと。

土曜日でEZOHUB運営の方々が不在だったのですが、僕は普段からよく交流させてもらっているしと、「一旦置いた写真を撮ってもらって、僕が本をお預かりして置けるように手配しますね」とお手伝いさせて頂きました。

旅youtuberでありながら出版社を経営するさりのさんと、シェアハウスを運営するリバ邸の取締役でありつつクラウドファンディングCAMPFIREのプロでもあるぼりさん。

おふたりともお話が面白くて、すっかりファンになってしまいました。

この日の出会いをきっかけに、さりのさんから「しょうごさんは本とか出さないんですか?」とお声がけ頂き、本を出すことを本格的に考え始めることに。

書くと決めてはみたものの…

その後、東京に伺った際にさりのさんとあらためてお会いすると、本を出版することの基本から、どれくらいの人が関わり、どれくらいのコストがかかるのか、その流れなどを丁寧に説明をして下さいました。

「もちろん、ウチ(逆旅出版)で出さなくても、しょうごさん他からもお声がけあるかもしれないですし、あくまで参考までに。」と言うさりのさん。でもその時、直感で「この人と組んでみたい」って思ったんですよね。

そもそも人生の中で「本を出しませんか」って声をかけてもらえることってそうそうない出来事だと思うし、これはご縁だなと思い。
その場で「一緒にやりましょう。お願いします。」とお伝えしました。
ぼりさんにもクラウドファンディングの面から支えてもらうことに。

さて、それが昨年の秋。

で、今は、春。。

はて、何をしていたのか。苦笑

この半年間、
たくさんの葛藤がありました。

今日、こうしてみなさんに本を出す決意をお伝えするまでにも多くの時間を要したわけですが、ようやく軌道に乗り、走り出すことが出来ました。

ここからは初めての書籍出版に向けて、これまで葛藤してきたこと、どんな内容で、タイトルは何なのか、などを定期的に発信していきます!

今現在の進捗は初稿全体の半分くらいです。
せっかくやるからには読んでもらえる方にとって面白いものにしたい!と思いじっくり取り組んでいますので、ぜひ応援して頂けたら嬉しいです🙏

出版のタイミングはもう少し後になるかと思いますが、どうか気長にお付き合いください🙇‍♂️

それでは、今回はこの辺で。
人生初の書籍出版プロジェクト、がんばります!

※書籍出版への道はこちらのマガジンにまとめていきます。

ありがとうございます!サポート頂きました想いは今後のnoteやかたわらの活動で価値にしてお返しします🐻