見出し画像

ジャーナリングのすゝめ

ジャーナリングとは、ある程度時間をとって、その間に頭に浮かんでくることをアウトプットしていくことです。「書く瞑想」とも呼ばれています。かれこれ、3ヶ月くらい続けています。
私の場合、以下のルールでやっています。

  • 毎日寝る前にやる

  • 10-30分

  • 紙のノートにボールペンで書く

  • 時間ないで頭に浮かんだことをとにかく書き出す

  • 誤字脱字は気にしない

  • 他人には絶対に見せない

とにかく毎日寝る前に必ずやるようにしています。といっても疲れて寝てしまった日はあっても気にしないようにします(毎日やると決めてやらない日が出てくると嫌になって辞めてしまうので、やらないのは仕方ないと開き直します)

他人に見せないというのは意外と重要で、こうすれば飾らない文章が書けます。気取ってしまっては頭の中のモヤモヤがいまいち吐き出せません。

紙に書くのはあまり重要ではないかもしれないですが、書くという運動に変えたかったというのと、漢字とかを調べたりしないようにしようという意味合いが強いです。

やってみてどうだったか

1日で心の中がモヤモヤしている時に、そのモヤモヤが言葉になって出てきます。そして、自分のことを客観視できます。
自分の中で何が引っ掛かってるのか、何が悩みのポイントなのかがわかるようになります。
そしてスッキリして寝床につくことができます。

即効性があるわけではない

書いてみた初日から、すべてスッキリするわけではありません。最初から頭の中の全てを吐き出せなく、なんとなく残る感じはあるかもしれません。ただ少しずつ吐き出していくと、言葉にならないものも言葉になっていく感覚はありました。

分量は日によって違う

分量は1日で大学ノート1ページくらいいくこともあれば、2行で終わることもあります。あまり頭が回ってないとか、比較的心が軽いとか、そういう時は分量は少なくなります。量も気にしないようにしてます。とにかく今を吐き出すようにしましょう。

とにかく試してみる

とにかくストレスがある時は試してみてはいかがでしょうか?
私はとても心が辛くて落ち着かない状態が続いていたので、初めてみました。最初はとにかく紙とペンで何か書き殴ろうと思い、「般若心経」でも写経しようかとも考えましたが、最終的にジャーナリングにしましたが、とても良い体験でした。ストレスが溜まってる、心が辛いという方は始めてみてはいかがでしょうか?
あまりルールとかやり方とか拘らず、紙でもスマホでもいいので頭の中のゴミを吐き出すつもりでやってみるといいと思います。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,117件

よろしければサポートお願いします。