蠍戌

趣味を生業にすることを諦めた元小説家志望者"兼"2ヶ月の病気休暇に…

蠍戌

趣味を生業にすることを諦めた元小説家志望者"兼"2ヶ月の病気休暇に逃げ込んだ経歴を持つ病み系底辺公務員。創作に関することや仕事にまつわること、それに付随する個人的な体験や思考、あるいはこれらとあまり関係のないことを、好き勝手かつ手前勝手に発信しています。

マガジン

  • 事件について思うこと

    たいてい三面記事がニュースソース。

  • 文化について思うこと

    サブカルチャーの傾向がやや強い。おかしいね。文学部なのにね。

  • 政治について思うこと

    選挙の当落予想だったり、政治家の(ほぼほぼろくでもない)言動についての感想だったり。

  • 僕=病み系公務員のこと

    復職は遂げたものの、病む要素がなくなったわけではない。 でも病まなくなったら、僕ではなくなる気もする。

最近の記事

人間をなめられるな

 令和6年6月8日。ニコニコ動画はお通夜状態。  大規模サーバー攻撃という死因など知る由もない朝早くに、僕も死体だけは確認していたわけである。  前々から行くとこやることがある日だったため、夜になっても蘇生していないと知ったところで実害もほとんどなく、今これを書いているわけだ。  なんか足んねえよなあ感はあれど、所詮は感レベルである。  どれだけプラットフォームが充実しても、動画自体が権利者削除されていたり、投稿者ごと彼岸に行ってしまったりしたケースは、山ほど目にしてきたも

    • 自殺に依って、変わる世の中。

      『セクシー田中さん』騒動ともいうべき一連については、その原作も知らず問題の二次創作も見ておらず、ろくすっぽSNSにも目を通していない僕は、原作者の死の報道によってはじめて認識したわけである。  そもそも漫画原作の実写なんて、ろくなものができたためしはない。原作フリークであればなおさら度し難い演出に鼻白むし、どれだけ実写オリジナル作品のクリエーターは劣化しているのかと鼻で笑いたくなる。  これほど興味はなかったものの、あるとき件の脚本家を調べてみたら、その役者時代と作る側に回っ

      • (お命)頂かれ女子

         新宿のタワーマンションの敷地内で50代の男に20代の女が殺されたという事件。  一報を目にしたときからこの二人はどういう関係性だったのだろうかと気になったし、たぶんこういうことなんじゃねえかなと予想していたものだったが、おおむね当たっていた模様。  複数の記事の続報をまとめると、容疑者は被害者が以前経営していたガールズバーの客で、約2年前に被害者に対するストーカー規制法違反容疑で逮捕されていたといい、当日は「経営を応援するために出した1000万円以上の金を返してもらおうと

        • 琴柏谷の思い出

           雑誌『相撲』は毎月発行されていて、夏場所前の号では力士のみならず親方、行司、呼出し、床山、若者頭、世話人といった裏方に至るまでの現役の人たちの顔写真や略歴を掲載した名鑑が付録になっている。  これを目当てにほぼその時期にしか雑誌も買っていない始末。そんな日々も何年ぐらいになろうか。四半世紀はいかないけれど、もうじきそれぐらいにはなるだろう。  そんな名鑑の十数年前。佐渡ヶ嶽部屋の一番下のほうに写るひとりの力士の姿に目を奪われた。とにかくハンサムな青年だった。歳を目にして目

        人間をなめられるな

        マガジン

        • 事件について思うこと
          5本
        • 文化について思うこと
          5本
        • 政治について思うこと
          7本
        • 僕=病み系公務員のこと
          2本

        記事

          蠍戌 負けるな○○ これにあり

          ①長谷川櫂『小林一茶』  読んだこともない小林一茶を、なぜだか読んでみようと思った。俳句に興味などなく、小学校の授業の一環で詠まされたかどうかという程度の僕がである。  その程度の僕でも知っているだけの人であるせいか、掃いて捨てるほど関連本はある。『おらが春』なんて、ああなんか聞いたことあるぜって具合。その中で手に取ったのは長谷川櫂が批評した『小林一茶』(河出文庫)なる本。  こっちはまったく知らん人だがなかなか見識があり、面白い文章を書く。ことに「日本史の時代区分はいい

          蠍戌 負けるな○○ これにあり

          「秘書がやりませんでした」

           この記事を目にして失笑が止まらない。江東区民は本当にかわいそう。  記事の内容をかいつまむと、 ①柿沢未途元衆院議員=公選法違反罪で有罪確定=と共謀し区議らに現金を配るなどしたとして、同法違反(買収)罪に問われた元私設秘書後藤周被告の公判があった。 ②元秘書は、元議員が逮捕後に買収の趣旨を認めたことを「ないことをあると認め、ばかだと思った」と痛烈な言葉で批判した。 ③元秘書は、自らもいったんは買収を認めた理由について、「元議員が買収を認めたのに否認を続ければ起訴されて勾留

          「秘書がやりませんでした」

          ①アンチはウンチ→②ウンチは肥やし→③肥やしは癒やし→④ああ^~

          今日は明日が休みなんで(略)  やっとこさ彼岸も過ぎ去ったような暖かい日々が続く今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。  僕はというと、貝の企画展を目当てに区内の水族館でも行ってみるかと、年末に届いた電動キックボードでふらふらりと出かけたわけですが、国道を南下しているところで ベチャッ と右手から音がして、見たら鳥に糞をかけられていたという始末↓  まあこんなこともあるよねと苦笑いして、ちょうど公園を通り掛かったところだったのでそこの水場で軽く洗って、その後

          ①アンチはウンチ→②ウンチは肥やし→③肥やしは癒やし→④ああ^~

          『宝石の国』のある国の

           本作を初めて知ったのは、アニメ化されたときだ。電車の吊り広告で少し興味を惹かれたが、視聴したのは随分経ってからだった。原作が先だったかどうかも、もはや覚えていないという体たらく。  とりあえずアニメの冒頭でド肝抜かれて、原作では描き切れない色・光・音・動きに感動して、レンタルしてた原作も揃えることにして、途中から「なんやこれ」感が強くなってきて、それでも我慢して読み続けていたところで作者がPS5にウツツを抜かして(たかどうかは実際のところ知らんがこっちはフォスの一万年を体

          『宝石の国』のある国の

          令和6年4月21日衆議院議員補欠選挙

           おととい昨日とイベントに参加していた。  これがまあ望んだこととはいえ疲れるイベントで、おとといについてはここ数年で一番ぐらいの疲労があり、昨日についてはやっと終えたという解放感はあれど帰宅が夜。今日は休みを取っていたとはいえ、夜更かしもせずに寝入った。  そのために今朝5:00に飼い猫に叩き起こされるまで、3つの選挙区で衆議院議員補欠選挙が行われていることをすっかり忘れていた。思い出せば結果は気になるものであり、すぐさまネット検索したものの、公式発表はまだないらしく、出て

          令和6年4月21日衆議院議員補欠選挙

          ピラミッドのてっぺんから──

          ①まとめブログについて思っていたこと かつて、まとめブログを眺めていた頃から、思っていたことがある。本当にこのブログの管理人は、こんなことを書き込むような人たちと、似た思考をしているのだろうか、ということだ。  ことにセンシティブな政治思想に関する書き込みをまとめているものは、アフィリエイトが目的なのではないかと疑っていた。あるいは同一人物が運営しているのではないかとまで思っていた。一方では右を煽るブログをまとめ、しばらくしたらタグを変えて左を煽る。おおかたそんなことをして

          ピラミッドのてっぺんから──

          マルハラスメント記念日

           昨日、「マルハラスメント」という言葉を知った。  ということなのだが、わけがわからへん。  文章の最後を「。」にするのは当然のことである。そう思って40年余り生きてきた僕なんかにとっては理解が及ばず、ましてやハラスメント呼ばわりたあ、なんてえ言いがかりだいと気を悪くしているところ。  同様のことを感じている人は、当該記事を書いた記者をはじめとしてほかにもいるようだし、俵万智に至っては、  などと一首詠んでまでいるという。  だが、言葉は時代によって変わるものである。そ

          マルハラスメント記念日

          江東区長選挙 結果

           こんばんは、品川区民の蠍戌です。  本日は江東区長選挙の投票日翌日です。  昨日のわたくしの予想は微妙に外れました。  まあ予想と言いつつ半ば希望も込めていたわけですが。  というわけで以下、結果を受けての所感です。 ・大久保 ともか:予想2位→結果1位  圧勝とはいえないと思うが、次点にかなりの差をつけている。  やはり自民党の統合と都民ファースト(小池百合子)の支援が強かったのだろう。  また、まんまと漁夫の利をつかんだのだろうとも思う。  少し話逸れるけど、この分だ

          江東区長選挙 結果

          江東区長選挙 結果予想

           こんばんは、品川区民の蠍戌です。  本日は江東区長選挙の投票日です。  クッッッソしょうもないかたちで前区長が退任したことによる今回の選挙、どんな結果になるでしょうか。  わたくし同区には縁もゆかりもないのですが、今回の選挙はそれなりに注目しており、僭越ながら順位予想をしてみたいと思います。  予想自体は昨日のうちに終えていましたし、こんな(前区長の退任の経緯よりはマシだとしても)クソしょうもない記事で投票に影響が与えられることは万に一つもないでしょうが、あくまで公平を期し

          江東区長選挙 結果予想

          知らせる権利を行使するな

           あるフィギュアスケーターの離婚発表が波紋を広げている。  細部について取り上げる気はないので割愛するが、どうしても僕は、先の結婚発表自体が不要だったと思えてならない。  それは何もこの人だけではない。いわゆる有名人とされる人が、やれ結婚したの、やれ離婚したの、なんてことをなぜ全世界に公開する必要があるというのか、まったくもって理解できない。  前者については、顔も知らない不特定多数からおめでとうと言われたいのかそんなにも見知った特定少数の祝福だけでは満足できないほど欲深なの

          知らせる権利を行使するな

          ホストという「人」よりも、ホストクラブという「場所」を締め上げよ。

           昨今、巷を賑わせている、ホスト絡みのさまざまな問題。  売掛金をあーしろこーしろなど、色んな人が色んな解決策について言及しているわけだが、自分なりに考えたことを一言で表したのがタイトルである。  僕はホストクラブという場所には行ったことがなく、性別的な意味での対極であろうキャバクラ等の性風俗の場所にも行ったことがないのだが、この 「場所」  こそが、男女の目的の違いの肝ではないかと思っている。  つまり男の場合、目の前の女という「人」が目的になっているのに対し、女の場合

          ホストという「人」よりも、ホストクラブという「場所」を締め上げよ。

          ある種の男女平等

           公職選挙法違反の疑いがある(捜査に対して違法性の認識を認めているという)江東区長は言うに及ばず(※1)、杉並区長のアウティングと指摘されるような発言(※2)、首長にまで言及すべきかは微妙なところだがフォーラムを中止した品川区の対応(※3)など、新人女性区長が絡む問題がちょいちょい湧いてきている。 (※1)木村弥生とか柿沢未途で検索すれば、たいていのことはそこに書いてあるから、詳細は割愛。たいていの人が思うような、僕が改めて言わなくてもいいような批判の言説は一緒に出てくる。

          ある種の男女平等