『エニアグラム』で学ぶ人間関係 - 推しを通して Love Myself
少し前に拝見した note の記事で、『エニアグラム』という性格分析ツールがあることを知りました。
9つの分類から性格的特徴や行動の傾向を知ることができるツールで、ビジネスや教育現場などにも取り入れられているそうです。
やってみると、やけに納得感があったので、ご紹介してみようと思います。
エニアグラム
Sasha の診断結果
複数の診断ツールを試してみましたが、どれで試しても、ワタクシの診断結果は、『タイプ5:調べる人 The Investigator』でした。
次に多かったのが、『タイプ4:個性的な人 The Individualist』。
診断ツールによっては、 『タイプ1:完璧主義者 The Reformer』も現れていました。
● モチラボの診断ツールによる結果↓
● 日本エニアグラム協会の診断ツールによる結果↓
● Hoyme ホイミーの診断ツールによる結果↓
メインタイプ
サブタイプ
円の図形でみると、「隣のタイプの感覚も一定レベル使うことができる」とされていて、サブタイプというそうです。
サブタイプも考慮すると、ワタクシのタイプは、『タイプ5w4』(タイプ5ウイング4と読む。)という診断結果となりました。
「あれっ?昔からのお知り合いでしたっけ?」と思うほど、自分のことをよく表しているなぁと感心してしまいました。最後には、自分を活かす為のアドバイスなんかも書かれていて、参考になりました。
そして、他にも参考になるのは、自分のタイプと線で結ばれたタイプから学ぶことができるという点です。
社会生活を送る上で、自分に足りないものを持っている人の行動やマインドを参考にすると良いようですね。(いわゆる真逆のタイプです。)
普段の生活で、みんな何気なく感じていることなのかも知れませんが、改めて、図や言葉にして表してもらえると、「なるほど、なるほど」と、自分の行動や人との関わり方を整理しやすくなるなぁと思います。
推しを通して Love Myself
BTSをテーマにして書いているこの note で、なぜこんなことを言い出したのかと言いますと、こちらの記事で、エニアグラムに基づいて、BTSメンバーのタイプ分類について書かれているのが、面白いなと思ったからなんです。
ご紹介元記事↓
エニアグラムに基づいた、BTSメンバーの性格分類について書かれています。
これを書くべきかは迷ったのですが、この記事を読んだ時に、もう自分のタイプの検討は大体ついていて、実際に診断ツールを試してみると、やはり、『タイプ5w4』。
元記事に書かれている通り、ユンギさんはこのタイプのようです。
決して、合わせにいった訳ではなくて、複数のサイトで、簡易版、90問回答版、それぞれ試してみましたが、やはり結果は、『タイプ5』、次に多かったのが『タイプ4』でした。
もちろん、彼の天才的な音楽センスや、カッコ良くて可愛いビジュアル、奥深い精神性などは、残念ながら持ち合わせていませんし、愛しの推しと、自分の性格が『似ている』とは、恐れ多くて、とても言えません。
ただ、『共感できる部分が多い』という意味で、惹かれていったという経緯はあったんではないかと思います。
元記事の Kimie miyata 様の記事タイトルにもある通り、タイプ4・5は、他人から見ると『理解しづらいタイプ』のようで、我が道を行ってしまいがちなのですが、その葛藤や苦悩を乗り越えて、周囲に認められ、愛されている推しの様子を見るというのは、自分にとっても、励まされるものです。
ユンギさんは、今でこそ、メンバーや大勢のARMY達に理解され、愛されていますが、メンバー達が手紙でお互いへの思いを伝えあったり、ビハインド映像など、行動の奥に隠れていた意図を知る機会が無かったとしたら、もしかすると、『何を考えているのか、よく分からない人』という印象のままだったかも知れません。
BTSメンバーたちは、マイナス要素を補って余りあるくらい、超強力なプラス要素を持っているので、分類が同じだったからといって、もちろん一般人とは似ても似つかないのですが、もしかすると、皆さんも自分と似たタイプの人に惹かれるということはあるかも知れないなぁと思います。
もしくは、違う個性を持っているからこそ惹かれるという場合もあるかも知れませんね。私からすると、明るくてコミュニケーション上手な『ジンくんタイプ』や、甘え上手な『ジミンちゃんタイプ』は、羨ましい存在です。
↓元記事筆者様によるメンバーのタイプ分析
RM: タイプ1
JIN: タイプ9
SUGA: タイプ5
J-HOPE:タイプ6
JIMIN:タイプ3
V: タイプ4
JUNGKOOK: タイプ4
BTSメンバーは、それぞれの個性が被らず、潰し合わず、お互いに尊重し合い、補い合っているからこそ、最強チームなのだなぁとしみじみと感じます。
BTSほどの最強シナジーとまではいかなくても、日常生活でも、自分と相手を理解し、より良いコミュニケーションを図っていければいいなぁと思います。
診断ツール
面白そうだなと思ったら、ぜひご自分のタイプも試してみてください♬
モチラボ↓
①「簡易タイプ診断」:2つの質問に答えるだけでわかる。
②「90問回答式チェック」:しっかり診断した方向け。
日本エニアグラム学会↓
こちらも、「簡易診断」と「90問回答式診断」の2種類あります。
Hoyme↓