※番外編:コラムの専門性について

閲覧して頂きありがとうございます!
言語聴覚士のロバです!
今回は様々な方に読んで頂けるように専門レベルを各内容に設定したいと思いコラムを作成致しました!では詳細へどうぞ!


コラムの専門レベルについて


医療系コラムを投稿するにあたって…専門用語など難しい言葉が出てくることが多いと思いますが…
・初めて言語聴覚士のコラムを読んで下さる方
・医療・福祉に関わる皆様、専門職の御先生方
・言語聴覚士などの医療職を目指そうと志している方
・介護など退院後の生活に疑問や不安がある方
など色々な方が読んで下さるようなコラムを作成したいと思っています
なので専門レベルを設定して少しでも興味を抱いて頂けるようなコラムを書きたいと思いこのような内容を投稿させて頂きました

専門レベルについて

専門レベルを3段階に設定させて頂きました!

専門性★「医療・介護領域に興味がある方向け」

専門性★★「医療・介護領域を目指してる方向け」

専門性★★★「医療従事者の方向け」

※あくまで個人的な主観ですので読んで頂いた際にレベルを変えたほうがいいなどコメント頂けたら随時更新しようと考えています!

主に専門性★〜★★を中心にコラム作成が出来たらと思います!…といっても専門用語は度々出てくるかと思いますのでなるべく噛み砕けるようにします…
また専門性★★★は医療従事者の方向けの内容になるかと思うので、コラムにはほとんど登場しないかもしれません…(笑)

最後に


コラム内容は随時修正や内容の追加をしていきます!
専門性が高くてよくわからない…
もう少し噛み砕いてほしい…
図、イラスト、動画などがあるとわかりやすいなど
ご意見ありましたら参考にさせて頂きたいのでコメントの程もよろしくお願い致します!

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?