見出し画像

旅行の必需品

※366日間チャレンジ、131日目。

よくYouTubeで、
『元(あるいは現役)CAが教える 旅の必需品!』
みたいな動画があって、私は意外とそういうのが好きなので、たまに見ている。

合理性が好きなので、そういうライフハックみたいなのは気になってチェックしたくなる性分なのだ。
とはいえ、私自身は要領の良い合理的な人ではないのだが。
しかもいつも、友人たちに驚かれるほど、荷物が多い。
理想の『身軽にあちこち飛び回る』スタイルからは、かけ離れている。

ただ、旅の回数自体は結構多いタイプなので、旅慣れていると言うことはできるかもしれない。
ここで現時点での、私の『旅行の必需品(国内バージョン)』を書いておこうと思う。

  • 爪切り

  • 綿棒

  • 眉ハサミ

  • 頭痛薬、胃薬

  • 除菌できるハンドクリーム

  • バンドエイド数枚

  • 安全ピン数本

  • ビニール袋

  • フェイスパック(日焼け鎮静用)

  • パジャマ(寝る時は浴衣や備え付けの部屋着だと寝れないので必須)

  • (一人旅の時は)朝の回数分のドリップコーヒーパック

あとは普通の、衣類とか化粧品とか。

必需品のトップに『爪切り』が来るのが、なんか自分らしくて笑う。
意外と旅先で爪切りが活躍するのだった。
なぜか足の爪が妙に伸びちゃって切らないといけないくらいになる、とか、旅の出だしに手の爪がなぜかパッキリ割れちゃった、とかが多いのが、私の旅行。

(私の手の爪は、髪を洗っているだけで裂けたりするほど弱いので、最近はまめにサロンでジェルネイルをしてもらっている。
 そのおかげで、爪が裂けて痛い、みたいな事態にはしばらく陥っていないのだけど、以前は本当に多かった。
 ちなみにタイピングの邪魔になったりするのが嫌で、ショートネイル派。)

綿棒は、髪を洗った後に、絶対に使いたいので、本当に必需品だ。
しかも、必ず片耳に2本、両耳で4本使いたいという、妙なこだわりがある。
綿棒がたくさん置いてないホテルや旅館がほとんどなので、自分で持参する。

安全ピンは、意外と出番が多かったりする。
たまたま母と出掛けていた時に、母のスカートの裾のまつり糸が解けてしまって、裾がだらしなくびろびろーんと伸びてしまった時に、安全ピンが大活躍したことがあった。

ビニール袋は、ゴミ袋にもなるし、折り畳み傘を入れて鞄にしまったりにも役立ったりして、これも意外と重宝する。
コンビニ袋みたいなものや、スーパーのシャカシャカ鳴る袋みたいなものを、いくつか鞄に入れて持って行く。

なるべく荷物を少なくして、身軽に行きたいとは思っているんだけど、なかなか・・・。
国内だと、行った先で何でも買えるから、なるべく少なくしたほうがいい、とわかっているのに、どうしても、
「あれも必要かもしれない」
「あれがあると便利かもしれない」
みたいな感じで荷物が増えていき、最終的に

「なんか・・・
 思ってたのと違う・・・」

といういでたちになるのが、毎度のお約束だ。

かなり旅慣れているはずなのに、いつまで経っても荷物が多いのが、マイスタイルなのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?