見出し画像

日本平にあんなに外国人観光客が来ていたとは。

※366日間チャレンジ、135日目。

滋賀から帰った翌日から、今度は夫と一緒に1泊2日で静岡市に旅行に行った。
夫が久能山東照宮が大好きで、ずーっと
「行きたい、行きたい」
と言っていたのだが、彼の連休(レジャー関係の仕事なので土日の休みがなく、休めても1日だけというのがほとんど)の予定が、私の滋賀旅行の翌日からしかなかったので、このスケジュールとなったのだった。

とはいえ、運転はずーっと夫だったから、私は助手席でのんびり座っていただけなのだが。

初日は大雨の大嵐で何もできず、夫も疲れていたので、どこにも寄り道しないでまっすぐ宿に行き、チェックインして仮眠をとってから近隣の居酒屋でご飯。

明けて本日は、朝からお天気!
というわけで、前回は行かなかった日本平に行くことにした。

🎵あーたまーをくーもぉのー うーーえにーだぁしー🎵

いやー日本平って、あんなに風光明媚な場所だったんですね。
そして外国人観光客の団体様バスが10台くらい停まっていて、びっくり。
中国人団体観光客、アメリカ人と思しき白人(ほぼシニア層のみ)の団体観光客、フランス語を話す団体観光客・・・

日本平から久能山東照宮へ行くロープウェイは、通常の運行感覚を変更して、ずーっとピストン輸送していた。
とにかくカオス!大賑わい!!

日本平と久能山を5分で結ぶ

しかし、コロナ前には考えられなかったような、白人(ほぼ全員シニア)の団体観光客が大型バスで8台も連なってくる様子を目の当たりにして、
「円安ってすごいな・・・」
としみじみ実感したのであった。

神社の境内も、お土産物売り場も、白人でごった返していて。
あんなの日本で見たことないよ。

いやはや凄いですなー。

さて、久しぶりの久能山東照宮、やっぱり美しかった。

さすが国宝

日本平も、久能山も、山の上で階段が多い場所なので、結構足に来る。
やっぱり足腰を鍛えておくのが大事だな・・・と、しみじみ思った。
特に、おしりの筋肉があまり使えてない。
これでは、ひざなどに負担がかかりすぎて良くない。

やっぱり筋トレしなきゃだなー。
と、周りで
「あといいわ、私は行かない」
などと言いながら、御廟までの階段をわずか10段ほど残してギブアップする白人シニアの方々を見ながら(せっかく遠くからこんなところまで来て、あとちょびっと石段を登ればいいだけなのに、御廟を見ないで帰るなんてもったいないよ・・・)、決意を新たにしたのであった。

そして、日本平に最近できた出店用テナントプレハブのカフェのハンバーガーが、なかなか美味しかった。

ハンバーガーとポテトとドリンクで1500円くらいのセット

レタスもたっぷり入っていて、トマトのスライスも入ってて、パンが全粒粉パンだったのかな?なかなか美味しかった。
ポテトはスパイスがたっぷりかかっていて・・・たっぷりすぎてちょっとしょっぱかったけど、気持ちは嬉しかった。
そしてこの眺めですよ。

実際はもっと富士山がよく見える

これ眺めながら食べられるって最高すぎん?という感じ。
This Is Cafe 日本平店
この店舗は、2024年2月23日にオープンしたばかりらしい。

This Is Cafeというお店自体は、静岡県内に何店かあるみたいなのだけれど、各拠点によってコンセプトが違うみたい。
他のお店にも行ってみたいと思った。

いやーそれにしても、日本平、そして久能山から眺めおろす駿河湾、そして富士山。
本当にすごい眺めですな・・・。
またお天気の良い時に行きたい。
今度は三保の松原も行きたい(今日は時間がなかったので、次回のお楽しみ)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?