佐々木 明

明(あきら)といいます。メイではないです。 あしからず。

佐々木 明

明(あきら)といいます。メイではないです。 あしからず。

マガジン

最近の記事

祈ること

あたしたちは いのるとき、なにをいのるのか あたしはてをにぎりあわせる、にぎりあわせていのる ただいっしんにいのる、それはむいみではない かみさまはなにもしてくれない、とひとはいう あたしはいう、そばにいてくれる そばにいてくれることのなんとちからづよいことだろう こころにおもいえがいたおもかげよ、 したわしきあなたよ、あたしのまったき正義よ、 あなたはその手であたしの背中を押す、 いってなすべきことをなしなさいという あなたはわたしのこころにいて、あた

    • 錯誤の吊り縄

      失敗がつみかさなると ふと縄の感じがする。 首にするりと巻き付いて、死にたくて仕方なくなる 本物の麻縄はもっとチクチクするし こんな絹でできたみたいにするりと首巻きつかない 錯覚の吊り縄は 肌に食い込んで心地よくて だから気が狂って首を吊りたくなるんだ 死にたいわけじゃない 死にたいわけじゃない ただ、あまりにも魅力的で、身を任せたくなるだけ 度を過ぎたセックスみたいな そういう感じで なんだかふと テレビのスイッチをきるみたいに、終わりたくなるだ

      • 「ユア・フォルマ」の3つの魅力

        昨日は「ユア・フォルマ」の話をしていたが、もうなにか、あの、よめ…ということしか伝わっていなかったので落ち着いて魅力を伝えさせてほしい。 完全に人の心を失っていた(ときめきで) はじめに 本作の魅力は3つある。   ひとつ、SF×推理というジャンルそのもの。  ふたつ、圧倒的な読みやすさ。  みっつ、好感の持てる筆者さん。  以上である。3つ目はお前の主観では?いやいや、大事なことだから全部聞いていってほしい。 SF×推理は難しい SFも推理も、魅力的だがコストが

        • 「ユア・フォルマ」が好きだという話

           今年の電撃大賞の「ユア・フォルマ」を読んだが普通にあまりにも面白くてどうしたらいいかわからない顔をしている…。  いやなんか趣味なので……とても趣味に合うので…SF×推理でツンデレ天才美少女×優秀なメカ美青年のくみあわせとてもこう尊い…すき…すき…  後ちゃんと推理者としても色々伏線が散りばめてあってどれもすきだし……いやすきです…だめだすきしかいえてないぞ…そんな感じでした、きょうみがあったらユア・フォルマをお願いします……ユアフォルマはいいぞ…  

        マガジン

        • 65本
        • 読書記録
          12本
        • ライフハック実験室
          1本
        • kaleidoscope
          11本
        • 時間貯蓄実験
          8本
        • ベタを買う
          16本

        記事

          最短効率インプット

          はじめに 新書などの教養本を読む時に「ドッグイヤー」「三色ボールペン」と「まえがき」が(僕には)効果的である、という推測にたどり着いた。  え、誰でも知ってる?なにそれ恥ずかしい…。ま、まあちょっと聞いていってほしい。 何故「まえがき」か 僕が雑学や教養の本をよんでいると、もっぱら気になることをボールペンでざんざか線を引くことになる。  しかし僕は興味があらゆる方向に向いているイキモノなので、気になることには全部線を引いてしまう。  そうなるとどうなるのか。  そう

          最短効率インプット

          読書記録 9

          今回読んだのはこちら↓ 『Re:ゼロから始める異世界生活』 https://ncode.syosetu.com/n2267be/ ネタバレちょこちょこあるのでお気をつけて読了願います。知らない人はネタバレせずに第一章だけでも読もう、大事なので。 注意書きはよんだねー?  コンビニ帰りに異世界召喚した主人公!チンピラに襲われて引きこもりな彼は絶体絶命!でもそんな彼を助けてくれた銀髪美少女ヒロイン!彼女は実は王族の一人!いまれる出自を持つ故苦難に見舞われる彼女の力になり

          読書記録 9

          君が死んだ時

           君が死んだ時、俺は泣けなかった  俺の頭の中には神様がいて、俺は神様の言うことを成し遂げなくちゃいけなかったから、泣けなかった。  君は男の子で、大学生で、多分苦しい悩みを抱えていて、それまでの過去よりも俺の手をとってくれた男の子だった。  俺は君の信頼に答えるべきだったけど、答えることは出来なかった。俺はあと一歩のところでやり逃した――いつもそうなんだ。  君は君の神様のもとに行ってしまった。  俺は君を愛してた。  嘘じゃない――本当の話だ。  俺の頭はお

          君が死んだ時

          時間を貯蓄する8

          本日で最終日、7日目! 今日の時間収支表はこちら。 眠たかったのではやめにねたため、9時間もぐっすりねむってしまった。憑かれていたようである。時間を短縮するとつかれてよく眠るってことなんだろうか…? 結局いくらの時間をためたのか 固定自由時間:2.4×7=16.8時間 で、16.8時間を自由にしたことになる。でもあまり自分のために時間を使った感じはしない。今後はもう少し、タメた時間の使いみちを考えるべきだろう。 時間貯蓄を初めて良かったこと ・睡眠時間が可視化さ

          時間を貯蓄する8

          時間を貯蓄する 7

          ついに六日目だぞ―! ↓というわけでこちらが今日の時間収支表↓ 気分が悪くて朝にシャワーを浴びてから二度寝したので風呂の時間と睡眠時間が増えている。 改善点 ・見やすいように固定費と変動費に青色を付けてみた(見づらい気がしたので) ・勤務時間と通勤時間を分け直している(どれぐらい実際に働いているのかいまいち区別がつかず、長時間労働をしているような気分に陥ってしまったから) 反省  雑事でこなしている時間だけど、スキマ時間にささっとかたづけているのでなかなか正確な時間

          時間を貯蓄する 7

          時間を貯蓄する 6

          こんばんは、今日も時間を貯蓄していくぞー! 今日の時間支出表はこちら↓ 反省 ・勤務時間が伸びたため、帰宅時間が渋滞に食い込むようになってきた。最も速くたどり着ける道を研究するべきだろうか? ・雑事や日課の時間は縮めようと思えば縮められる所も多いが、縮めすぎると少しつかれてくる気もした。 ・少し眠たかったり憑かれたりする麺もあるので、睡眠や体を休める時間の質を上げるべきなような気もする。 改善案  ・部屋の物の配置をもう少し調節し、片付けやすく使いやすくすること

          時間を貯蓄する 6

          時間を貯蓄する 5

           こんばんは、先日はスキを18人、フォローを8名頂きましてありがとうございます。えっと、びっくりしすぎて椅子から転がり落ちました……だ、誰かインフルエンサー的な人でも閲覧してくださったんだろうか…。びっくりです…。  ええと、そういうわけで今回の時間の使用表はこちら↓ 今回の改善点  ・使用時間は体感覚から大まかに逆算、代わりに内訳としてグーグルのTODOリストに記録した本日の業務を記載した。  ちなみに勤務時間が0.5伸びているのは、景色の良さにフラフラとひかれて普

          時間を貯蓄する 5

          時間を貯蓄する 4

          時間貯蓄、ついに3日目である! 今日の時間支出は下記の通り。 時間の説明  昨日のTRPGが深夜2時までもつれ込んでしまい、ヘトヘトだったため、基本の睡眠時間の他に3時間ほど深く昼寝をしてしまった。  長時間シナリオは頭をめちゃくちゃ使って遊ぶため、翌日本当に疲労困憊になるということがよく分かる。 反省  日課のモーニングノートやゼロ秒思考、筋トレやラジオ体操の時間の外は、疲れ切っていたため3食買ったお弁当で済ませており、固定自由時間も含めて全て肉体を回復させるの

          時間を貯蓄する 4

          時間を貯蓄する 3

           本日の時間内訳はこちら!  TRPGのセッションが現在も続いているので、TRPGの時間が固定自由時間に食い込みそうな感じがしなくもない。  日課は掃除、メールチェック、ツイッターチェック、モーニングノートなどである。外出で図書館に本をかえしたり、雑貨を購入したりするなどしていたので、面倒くさくて雑にまとめてしまったので、行ったことリストを作るべきかも知れない。Todoリストについでで行った用事を片っ端からつぎ込んでもいいかも知れない。 使いみちに迷っているけど色々がん

          時間を貯蓄する 3

          時間を貯蓄する 2

          時間貯蓄初日スタートである。 本日の時間使用の表はこんな感じ。  所要時間予算が時間を固定で割く予定だった場所で、その隣の実際使用時間が実際に使った時間。  睡眠は思ったよりも寝付きが悪かったので6.3時間と短め。体長がやや悪いのでお風呂は今日はやめることにして、勤務時間と勤務移動時間(通勤時間)は統一することにしてしまった。なぜかというと、渋滞を避けるために早めに出て、始業前に仕事の段取りをつけたりメールをチェックしていたり、通勤時間と仕事を分けるのが難しいからである

          時間を貯蓄する 2

          時間を貯蓄する

          1.目的  本noteは、文字通り時間を貯蓄することを目的としている。理由は、筆者(佐々木明)が時間が山程ほしい人間だからである。 2.手法  貯金の王道として、「収入の一割を貯蓄せよ、というものがある。」これに習い、一日24時間のうち、2.4時間を自由時間とし、自らが行いたいことに注力するものとする。 3.時間割 一日のうち固定費(固定で減らせない時間)として、  以上の時間が固定費として消費される(貯蓄時間は固定費として計上する)(固定費がどれだけ減らせるかに

          時間を貯蓄する

          発達障害サバイバルガイドを実践してみる マガジンの削除とお詫び

           急な連絡で、大変申し訳有りません。  この度、著作権の観点から見て、違反に値するのではないかと考え、発達障害サバイバルガイドを実践してみるのマガジンを削除致しました。    主な理由としては、実践した経過を説明するに当たり、参考にした借金玉様著(2020年)「発達障害サバイバルガイド「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47」(ダイヤモンド社)の内容を明示的に書きすぎており、感想や実践の範囲を越えているのではないかと考えたためです。  書き終わって落ち着いた今

          発達障害サバイバルガイドを実践してみる マガジンの削除とお詫び