サテン

徒然なるままに、思いつくままに

サテン

徒然なるままに、思いつくままに

最近の記事

韓国行って美活したら美活欲湧いてきた

ずーっと美活したいなと思いながら後回しにして早4年? ウォーキングレッスンとかメイクレッスンとか顔タイプ診断やファッションについて学んだり色々しました。 (結局自分の好きな格好すればいいという結論に至った 好きな格好するマインドが大事。例えば何が好きかとか自分を貫く強さとか。) 小さい頃からモデルや芸能人に憧れていたけどダイエットしなきゃだしな、、と思ったり (食事制限するのはめんどくさいし、なぜか痩せないといけないと思っていた) 肌綺麗にしたいなーと思いながら 別に今で

    • 最適なインプットを知る方法

      インプットで苦労してる人も多いと思うので、自分がどんな方法が向くか調べられる認知特性テストを紹介するね〜! まず、認知特性とは人それぞれに物事を知覚する方法が異なるという観点から、それを6つのタイプに分類したもの。 詳しくはこのサイトを見てみてね! http://cogniscale.jp/characteristics/ 下のサイトで簡単なテストを行ったところ、私は視覚優位で、6つのタイプのうちの3次元映像型! https://www.cogtem.com/se

      • わたしがお金を使うことに抵抗がないのはなぜか

        高額講座や旅行に使ったり、すぐに新しいものを買ったりしているのを見て、よく友達に 「なんでそんなにお金を躊躇なく使えるの?」 とよく聞かれるのですが、 わたしの周りにお金を使いすぎて不幸になった人を見たことがないからだと思います。 「頑張っても死なないから頑張れ」 みたいな言葉よく見るけど、日本語の「過労死」が世界共通語になってしまうくらいに、 「頑張っても死ぬ人」がいるから、わたしは頑張らない。 「人に振り回されて体を壊してしまった人」を知っているから、なによりも体を大

        • 「お金が欲しい」に別の欲求が隠れていた?

          顕在欲求と潜在欲求があると思ってて。 潜在欲求っていうのは目に見える欲求。 顕在欲求っていうのは潜在欲求に隠れた、本当の欲求ね。 例えば爆食いしちゃう、とか爆買いしちゃう、とか、恋愛したい、とかが顕在欲求だとすると、 本当の自分の心で望んでいること(=潜在欲求)は、全然違ったりするんよね。 わたしの場合、食欲が半端ないみたいな時があって、それって実は、どこにもぶつけられない創作意欲を食べ物を食べることにぶつけてたんだよね。 欲求は繋がってて、どこかが欠けてるとまた別の

        韓国行って美活したら美活欲湧いてきた

          ついに見つけたファッション指南書👗

          セミナーや本を読んでも付け焼き刃の知識去年くらいからセミナーを受けたりファッションの勉強をしていて、 いろんなファッション指南本を読んだつもりだったんですが、どれも付け焼き刃で自分に落とし込めず、、 それと、自分の理想の明確化っていうのも難しい。やっぱり、自分の好きと、自分が似合うジャンルっていうのがあるわけで。 もっと似合う服を着れば魅力爆発するのに!っておもうのと、好き!っていうのは違ったりして。 あと、理想を考えてみましょう!って言っても 今まで考えてこなかったしよ

          ついに見つけたファッション指南書👗

          思い浮かべる理想の生活が本当になりたいものとは限らない

          やはり多くの人が、 「理想の暮らし」っていうと   【お金に余裕があり、都会に暮らし、結婚して家庭に恵まれ仲睦まじく幸せに暮らす】 ことだと思い浮かべるのではないでしょうか そして、多様化が進んだ今、 結婚したくない!子供を産みたくない!というスタンダードモデルからはずれたがる人もいる。 なぜ皆幸せに対して一貫したイメージを持っているのか?しかしやっぱり、元々のみんなが思い浮かべる理想像ってなんか一貫してますよね。 なんでかな? これってTVや雑誌などのマスメディアで 【

          思い浮かべる理想の生活が本当になりたいものとは限らない