見出し画像

『1人ではなく、みんなでいつもと違う体験を』グループワーク専門のオンラインコミュニティMOON


こんにちは。
『納得する人生の選択』をして
『自分らしく生きる』

ありきたりな強みを、仕事に活かせる才能へ導く
Me UPコーチング主催のSARINAです。

【 About me / 自己紹介 はコチラ 】


この記事は、
私が運営する【オンラインコミュニティMOON】について

どんなことをしているの?という質問を
いくつか頂きましたので、分かりやすく記事にしています。



♦ グループワーク専門の
『オンラインコミュニティ MOON』について

「1人ではなく、みんなでいつもと違う体験を」

をテーマに、
みんなでひとつのグループワークに取り組みます。



あなたもグループワークを通して、
新しい自分を見つけてみませんか?


♦ グループワークをする
  「3つのメリット」

① 自分と向き合う
    = 苦しい、辛い。ではなく
 
  自分と向き合う
    = 楽しい!!に変わる。



自分と向き合うことは、
時に過去のつらいことを思い出して
涙を流してしまうこともありますよね。

だから、人によっては
自分と向き合う = 辛いこと。と
捉えている方もいます。

ですが、
みんなと取り組むことで、

「自分はひとりではない」
「新しい意見を知ることができる」
「ひとりでは思いつかない解決策が見つかる」


などの効果が期待できます。


一生懸命みんなが自分の人生を生きています。
そして、人生にはたくさんの乗り越えなければいけない壁がある。

ですがその壁は、絶対ひとりで越えなければならないというルールはありません。

立ちはだかった壁を、苦しみながら登らなければ、いい結果が得られないというルールもありません。

別に、みんなと乗り越えてもいいし、
楽しみながら乗り越えてもいい。

どう自分と向き合うかは、
すべて自分で決めることができます。







② 「新しい視野が広がる」  

日々、何も考えず生活していると、
つい自分視点で物事を判断して相手に対して、なんでこうしてくれないの?って思ってしまうこと… ありませんか?

本当は、そんなことで争わなくていいのに、
ケンカしまうこと... ありませんか?


自分視点の世界に浸っていると
相手に対して、不満が湧き上がりやすくなり、

だから、どうして?なんで?
普通はこうするでしょ?
という言葉が口グセになります。




また、こうしなければならない!というような
「○○すべき思考」を軸に行動するようになり、
自分をさらに苦しい方向へ誘導してしまいます。


しかも、無意識なのが「○○すべき思考」の怖いところ。
本人が一番、自分の状況に気づいていません。



だから、定期的にグループでシェアをする時間を取ることは、客観的に自分状態を知ることに繋がり

「そういう意見もあったんだ!」
「そうすれば楽しそうだなぁ!」
「そのやり方もアリだよね!」

という、新しい視点を持つ力を、
自然と身につけることができます。







③自分も相手もすべてを受け入れられる
    心の強さを身に付ける。

☀️みんな違って、みんないい。



自分も相手も受容する力を身に付けると、

白黒ジャッジをして自分を責めることからの解放
人と比べることや、正解探しをして焦る必要がなくなる
完璧主義の呪縛から解放され、行動力が上がり、

自分の人生に集中する
心の強さを身に付ける

ことができます。


意外かもしれませんが、
人と比べて落ち込みやすい人には
グループワークは、とても効果的なんですよ!



また、

人生には人の数だけ正解があります。



人の人生を見て
自分の人生と比べることで、
あなた自身の人生の正解は見つかりません。

なぜなら、自分の正解とは、
自分の中から見つけ出すものだから
です。




🌸限られた人生の時間を、
あなたはどんなことに注ぎたいですか?

私は「自分の人生の答え」を見つけることに対して
残された人生の時間を使っていきたい。

だから、同じように共感して下さる皆さんと共に、
有意義で素敵な人生の時間を共有できたらと感じ
オンラインコミュニティMOONを立ち上げました。




 

♦ オンラインコミュニティMOONの
 グループワークで身に付く
 スキルとメリット

転用転載禁止

MOONのコミュニティ内で扱っていくワークは
「自分と向き合うこと = 楽しい」
「新しい視野を広げる」
「すべてを受容する心の強さ」だけでなく、
『自己肯定感』も育てていきます。



最近、色んなところで聞いたことがある

『自己肯定感を上げよう』というフレーズ。



だけど、
「具体的にどうすればいいの?」
「行動の移し方が分からない。」と

思っている人が、
かなりの数いらっしゃるように感じましたので、


⭐️MOONでは、
【具体的に日常で行動】ができるように
グループワークの内容を決定しています。






「自己肯定感って?」

一言でよく、
「自己肯定感」という言葉が使われていますが、
自己肯定感をもっと細かくしていくと6つに分けられます。


①    自尊感情 … 

自分にマルが出せる自分になるための元の元の土台
生きてることが楽しいと感じる感情
木の根っこのような部分。

この自尊感情が弱いと自己否定をしやすくなったり、
無気力・脱力感が大きくなります。

だから、自尊感情は一番大切なところと言えます。


②    自己受容感 … 

自分のことを認め、
みんな違って、みんないい!と受け入れる力
木の幹、軸のような部分。

自己受容感が細い人は、他人に振り回されやすくなります。
人生の決定権が、自分ではなく他人の意見。



③    自己効力感 … 

自分はできると思える、自分の意見に自信を持てる。
人は人、自分は自分と精神的自立し、
自分の軸はしっかり持ちつつ、時と場合に合わせて柔軟に相手も尊重しつつ、行動できる力。
木の枝のような部分。

木の枝には、軸の様な強さは必要なく、
風が吹いた時にも耐えられる、柔軟さが求められます。
自己効力感が弱いと、必要のないプライドや
自分の意見を押し通す頑固さが目立ってしまい、
協調性が失われ、孤立しやすくなります。



④    自己信頼感 … 

自分を信頼して、
私なら大丈夫!と自分の背中を自ら押せる力。
自分も他人も信じることができ、共創していく力。
自分の人生は自分で責任を取る。
葉っぱの部分。

自己信頼感が弱いと、他人を信じられず、
任せることができないので、
すべて自分で背負い込んでしまいやすくなります。
人を試すような言動や、態度が多くなります。



⑤    自己決定感 … 

自分で選択して、決定していく力・前進する力。
どんな花を咲かせようか。色は何にしよう?、どんな花びらにしよう?というように、主体的に自分で決めていく力。私はこうする!
花の部分。

自己決定感が弱いと、受動的で人から言われるまで動けない。
何をしたらいいのか分からない。という状態になりやすくなります。
あの人はいいな~と他人と比べてしまうことも。



⑥    自己有用感 … 

自分は何かの役に立っている!
自分が育てて美味しく実った実を相手にgiveする、与える力。        実の部分。

人の役に立とうとすることはとても素晴らしいことですが
しっかり①~⑤の感情が育っていないと、
これだけやってあげたのに!!と見返りを求めるようになります。

まず、相手に捧げるより自分の心を満たしてあげる
自然とできるようになる力なので、
見返りを求めがちな方は、自分の心から満たしてあげましょう!

 





「自己肯定感の木を育てる」

この6つの感を育てることにより、
自然と自己肯定感が上がっていくという結果に繋がります。

では、MOONのグループワークは
どこにアプローチするかというと…


「自尊感情」

☑ 自分にマルと言える感覚
☑ 生きてることが楽しい、人生って楽しい!
☑ 自分の個性だったり、性格を認められる


あのひとはいいな~ではなく、どんな自分も大切な自分で、愛すべき存在、自分って花丸の存在だと、自然に受け入れられる力が身に付きます。




そして、定期的にワークに取り組んでいくことで、

『自分が何のために生きているのか』が
明確になりやすく、

そこから【人生のやりがい】や
【目標を見つける力】も養われていきます。


日本人は、ものすごく自尊感情が低いと言われていて、内閣府の出しているデータでも海外の方に比べてものすごく低く、自分の価値に満足できていないということが結果が発表されています。

この自尊感情が低いと、継続できない・私なんて・あの人はいいよな~他人と比べる・できないということが多くなります。

なので、今私だ~と思った方は、ぜひMOONのグループワークに定期的に参加してみてください。




『こんな人におすすめ』

✅ コミュニティに興味がある!

グループワークに興味がある・やってみたい!

自己肯定感を上げたい!

✅ 知り合いが入会してて、楽しそう!

✅ やりたいこと・実現したいことがある!

ひとりでは中々行動に移せない。

✅ やる気が起きるまでに時間がかかる。

✅ 自分と向き合うことを楽しい時間に変えたい!

みんなの意見を聞いてみたい!

視野を広げたい!

相手も自分も受け入れる心の強さを身に付けたい!



『みんなのご感想(一部)』

転用転載禁止



『Q&A』

Q どんな方向けですか?どんな方がいらっしゃいますか?

現在、女性限定で開催しております。
女性ばかりなので、スッピンで参加される方もいるくらい、ラフなコミュニティです。

年齢制限は設けておりません。
現在は、20代~30代が多く入会されています。
職業は、会社員・フリーランス・公務員・主婦など幅広く
みんなのシェア・横の繋がりを楽しむ方や、
しっかりワークを日常でも活用して前に進んでいる方など
自由に過ごして頂いております。

Q 開催頻度と時間帯を教えてください!

開催頻度は、月1~3回程度
日にちは、1か月前くらいに表示されます。
時間帯はすべて21:00-22:00 1時間となります。

Q 顔出しはありますか?

はい。グループワークを通して
みんなとのシェア時間を設けておりますので
顔出し参加をお願いしております。

女性ばかりなので、スッピンで参加される方もいます。

Q 毎回どのくらいの人数の人が参加されますか?

毎回3人~8人程度の方が参加され
アットホームな感じで開催しております。

Q 録音・録画はできますか?

シェア会ですので、他の方の個人情報が含まれます。
そのため、録音・録画はお控え頂いております。

ご理解いただけますと幸いです。

Q 月額おいくらで入会できますか?

現在は、フリーでご参加頂けます。

Q 参加は自由ですか?

はい!参加は自由です。

Q 宿題などはありますか?

決まった宿題はありません。
行動するためのスモールステップを決めるワークもありますが、
実行するかはお任せしております。



♦ 最後に


最後までご覧頂きありがとうございます。
少しでも、楽しそうかも?と
思って頂けたなら嬉しいです(^^)

「1人ではなく、みんなでいつもと違う体験を」

自分と向き合う時間って、
中々意識しないと取れないし、

どうやって自分と向き合えばいいんだろう?
ワークに挑戦しても、これでいいのかな?
みんなどんなことを書いているのかな?

と思ったことってありませんか?


そんな、

みんなのお悩みを解決できる場所として
MOONをもっと価値のある場所に育てていきたいと思っています。

人生には人の数だけ、正解があります。

人の人生を見て
自分の人生と比べることで、
あなた自身の人生の正解は見つかりません。

なぜなら、自分の正解とは、
自分の中から見つけ出すものだからです。

🌸限られた人生の時間を、
あなたはどんなことに注ぎたいですか?

私は「自分の人生の答え」を見つけることに対して残された人生の時間を使っていきたい。

MOONのグループワークを通して、
同じように共感して下さる皆さんと共に、
有意義で素敵な人生の時間を共有できたら、
とても幸せだなぁと感じます(^^)




各種セッションお申し込み、グループワーク専門のオンラインサロンの詳細や、今後のイベント開催予定などを知りたい方は、公式LINEからご覧いただけます♥

自分の心に正直に。
『納得する人生の選択』をして
 『自分らしく生きる』

心が躍る新しい人生の第二幕へ

毎日が愛おしくてたまらない。
そんな愛のある人生を生きる人を増やします。

ー Me Up コーチング主催 ー
完璧主義さ向けの"ゆるませ"コーチのSARINA




おまけ

【毎月変わる新月満月ワーク】
【MOONの名前の不思議な由来】はコチラから!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?