紗莉

Twitterはやってます。こちらはやったことありませんので よくわかりませんが 過去…

紗莉

Twitterはやってます。こちらはやったことありませんので よくわかりませんが 過去のアメーバのブログ内の薬膳講座&日記から お引っ越ししていきます。

最近の記事

九州たび 別府 大阪(最終回)

別府から大阪へは「さんふらわあ むらさき」で。 17時受付 18時20分 乗船開始 19時11分出港 まだ2時間ほどあった。 鉄輪駅バス停 岩盤の足湯があるから ちょっとゆっくりしようと 泊まった旅館から少し下がった所にある足岩盤湯 右側で沸いている温泉からひいて岩を乗せているようです。 先にいた方々は行ってしまわれ… 座っていると何やらイベントをやっているもよう… それを見ながら座っています。 熱いです 10分もしてられない。 そうこうしていると… 後ろで挨拶やら

    • 九州たび 湯布院 別府(3日目)

      起きて着替えてすぐ近くのコインロッカーにしまって 朝ごはんを食べて 違う猫さんを見てチェックアウトしました。 ここはよく考えると猫がいるお宅に1泊させてもらった感じで アウェイ感が強く、居心地が悪かった。 「一見さんお断り」みたいなとこあるかもしれない。 この日は湯布院へ ここは絶対 原宿とか嵐山とかそういうごっちゃりした所だから 私がおすすめの側を通ってもらいたい 「湯布院は由布岳撮ってお土産を発送して すぐ別府戻ってゆっくりしましょうね」と前日に言って寝た。 まずはド

      • 九州たび 別府 ③(2日目)

        九州旅行 良い事だけを書かない記録。 続いては バスは湯布院へ行くバスも使える2デイパスポートで 乗り放題です。 お次は「明礬温泉」から「鉄輪」方面へ戻り 「海地獄」へ。 池や庭園もすばらしい地獄ですね。 ちょっと小さいけど紫のお花が咲いているのですけど… 見づらいですね。 本当に海のように美しい 上は建物の上から撮っているんですけど上から見た方が 多少いいかもしれません。 この竿は 何入れているんでしょうか? 玉子かしら?(笑) 入り口に ほかほかしていていい香り

        • 九州たび 別府 ②(2日目)

          の前に ちょっとこれ見て~ ↑ 「明礬温泉」ぽいものと写真撮ったの あとで気づきましたけど ちょうちょが通ってるじゃありませんか~✨ うふふ。 朝一にやって来たのは「竹瓦温泉」 夜中からやって来て 朝食食べて開店の時間まで散歩…のはずが 開店時間に行ったらもう砂湯の1回目の8人が終了してて 次の回までまた待つ羽目になった私たち… いったん戻って帰って来て待っていたら私の回が外国人観光客の団体。 更衣所でもみくちゃにされ コインロッカーは2回使う羽目に… 浴衣の帯は見つから

        九州たび 別府 大阪(最終回)

          九州たび 別府(1日目)

          5月9日は23時過ぎに到着 硫黄の香りがふ~んとします。 さすがです。 はい 有名な油屋熊八像が … え? びっくりしていたら 女性二人が通りかかり 急に片方の方が 「そうそう もうすぐ将棋をやるからこれ着てるんよね」 「… うん~(何急に?)」 もしかしたら私に言ってくれてるのかも(笑) この格好 レアかもですね~ そして後ろに見えるは 足湯ならぬ 手湯がありますね。 せっかくですから 手湯してみました。 熱くなく、ちょっとぬるめ いい気持ちです。 ふと振り返るとタ

          九州たび 別府(1日目)

          九州たび 佐世保 (2日目)

          ハウステンボスから佐世保へ行く時 テンションがおかしくなっている私たちで 切符を買う時に旦那がお釣りを取り忘れていたらしく その後にホームに来た人が持って来てくれました… なんていい所なんだ ハウステンボス そんな私たちが乗った電車は JR九州305系電車でした。 床がQRコード柄…読む人は誰もいなくて 旦那がやってみた(笑) 面白い… 佐世保につきました。 海側へ… この電車に乗ったのは せっかくハウステンボスにいますし お友達もバーをOPENしたのでちょっと遅いけど

          九州たび 佐世保 (2日目)

          九州たび ハウステンボス⑧(2日目)

          11時45分に ゴンドラの予約をしたら 12時30分になってしまったのでまだまだ 行きたいアトラクションなどに乗ったり お散歩したりしていました。 ゴンドラに乗り…(ゴンドラ本体の映像はないけどXのリポスト参照) 優雅な気分になったあと散歩しているとナインチェが撮影のためのイベントをやっていました。 人が少ないといってもやっぱりこのキャラクターイベントは多いですねぇ。 ハウステンボスに行くという事はこの二人に会うとか限定のこのショップ、カフェに行くとかそういう目的の方が

          九州たび ハウステンボス⑧(2日目)

          九州たび ハウステンボス⑦(2日目) 

          OPENした 5月9日の最初は『光のファンタジア』 お花や植物を使っての実験というような感じですね。 壁の前に立つと お花が咲きます。 そして歩くと種をまき 歩くと花が咲く というのもあり とってもきれいです。 実験してできた香りをふたを開けるとふたが香り プロジェクションマッピングになる というのもありますよ。 (Xに動画あります) 次は『カロヨンファンタジア』 カロヨンという鐘の楽器を使った3曲の演奏が楽しめます。 厳かな気持ちになるような音で皆が知ってるクラシ

          九州たび ハウステンボス⑦(2日目) 

          九州たび ハウステンボス⑥(2日目)

          朝の散歩続く… 「ショコラ夫人の旧邸」場所を教えてくれたのに お茶をしなくてごめんなさい… 入り口近くのオープンしてたら並ぶスポットは 朝はこうした作業する方が 頑張って準備をされています。 載せちゃった… ごめんなさい(笑) いつもはカットして載せるけれど しっかり全部載せてみた(笑) のんびりゆったり… お花の香り… いい天気 いい風… 人が増えてきた… OPENだ!! アムステルダムホテルでも1日分のチケットがついているため 急いでホテルにカナルクルーザーで戻って

          九州たび ハウステンボス⑥(2日目)

          九州たび ハウステンボス⑤(2日目)

          ホテルハウステンボスというのはパークの中にありまして 極端な話夜中であろうと早朝であろうと中をうろうろできますが 閉園は21時なのですが 多分21時30分くらいに観覧車からホテルに着いたかと思われます。 ショップの閉店やアトラクション業務を終えたスタッフさんたちが ご帰宅されているシーンを見たりと普通見られない事も 見られています。 我々も就寝… 朝日と共に起こされ(笑) すぐ出られるように片づけ 朝食をして お散歩へ… 以下 「100万本のバラ」というイベントの通り バ

          九州たび ハウステンボス⑤(2日目)

          九州のたび ハウステンボス④(1日目)

          この日15時以降は風が強くて小雨も降っていて とてもいいお天気ではなかったので夜のイルミネーションは 大丈夫でも、噴水のショー「ウォーターマジック」は出来るのかどうか 心配しつつ… 夕飯を食べるためにタワーシティへ向かう道で公演が終わった? 歌劇団の皆さんが楽しそうにしているのを見ながら歩き(美しかった…) 森のファンタジアカフェでカクテルを飲んだ後は 暗くなりつつありました。 観られる所で座って10分ほど待っていると始まりました。 有名な曲と噴水とのハーモニーを楽しめ

          九州のたび ハウステンボス④(1日目)

          九州のたび ハウステンボス③(1日目)

          ホテルにチェックイン(ホテルアムステルダム312号室デザイナーズルーム)してローラアシュレイのお部屋を喜んだ後は 夕飯、タワーシティ1階の「とっとっと」さんで佐世保名物 トルコライスをいただき、 また光のファンタジアで 「森のファンタジアカフェ」へ行きました。 森の中をアイテムとプロジェクションマッピングで表現されていて かわいらしい 意外と癒されます。 体験付きドリンクの 私はベリーベリーソーダ アルコール を… 旦那はファンタジアブルー アルコール(ブルーキュラソー

          九州のたび ハウステンボス③(1日目)

          九州のたび ハウステンボス②(1日目)

          ふたつ目は光のファンタジアシティへ移動 映像ではるか彼方へ… 美しい光景が見られます。 下の丸い球は何でしょうか? 次はアートファンタジアへ ダンスオルガンと周りに映し出されるプロジェクションマッピング 「これこそがプロジェクションマッピングだ」というような 音楽と映像の愛の物語です。 宇宙のファンタジアは予定になかったのですが なんか普通に並ばずに入れたので 楽しめて良かったです(´ω`*) では… お次に進みます。 今回も読んでいただきありがとうございました。

          九州のたび ハウステンボス②(1日目)

          九州のたび ハウステンボス①(1日目)

          博多から12時30分過ぎにハウステンボス号に乗り 2時40分到着ハウステンボスへやってきました。 3時から入園します。 事前にYouTubeなどで調べていたので比較的スムーズでした。 荷物を預けたら5時まで入り口を散策 ホテルアムステルダムまでは隣のタワーシティまで行く カナルクルーザーを使って移動 チェックインしたら スタッドハウスを見て (部屋はこの写真の左の建物でよく見える部屋です) 3月29日オープンの新アトラクションは朝一が良いかと思っていたら ちょっと小雨だっ

          九州のたび ハウステンボス①(1日目)

          九州のたび 博多

          博多は2時間くらいかと思いましたが 遅れたら怖いので30分も早めに駅のホームにいましたが 予習をしていたので神社まではスムーズに歩けました。 祇園山笠のこれだけでも見たいなと思っていたのでこちらに… いろんな色、装飾も素晴らしくて お祭りも見てみたいなぁと思いますね 銀杏の木もすごく立派で… 青々としてきれいでした。 福岡はうどんの発祥と言われているのもあり うどん屋さんがたくさんあるので事前に調べていたり 教えてもらったりして 近くのうどん屋さんを(かろのうろん)見つけ

          九州のたび 博多

          リト@さん「葉っぱ切り絵展」

          1年くらいあいたみたいです。 こんばんは。 今日は葉っぱに切り絵を描く リト@さんの切り絵を 初めて見てきました。 京都にもいらしたことがあるのですね とっても素敵な感じがします🍃 どの作品を見ても InstagramやXでも拝見していましたが 私が初めて見た時は「〇〇月お誕生日おめでとう」みたいな作品で 8月はうれしかった覚えがあります。 全部を見ている中で途中から涙が出て来ちゃって… とってもあたたかい作品たちで いいなぁと思いました。 好きな作品のアイテムを買

          リト@さん「葉っぱ切り絵展」