あきしま

25歳の無職です(^^)/考えたことを書きます。うみゃ~

あきしま

25歳の無職です(^^)/考えたことを書きます。うみゃ~

最近の記事

  • 固定された記事

25歳になった!自己紹介コーナー!(クラッカーの鳴る音)

本日25歳になった!オメデトー!(空耳) いやぁ、もう25歳なわけだけど、全然年齢と経験がかみ合ってなくてだるいなーって感じですね。僕は苦しみにもがいて一生懸命生きてるんだけど、なんかうまくいかないことが多くて、そういうの頑張って解決できるならいくらでも頑張るんだけど、でも自由意志はないっぽいし、生きる意味もないっぽくてなんじゃこれ。けど、毎日ご飯が美味しい!五体満足!小さな楽しみもある!それでいいじゃないか。多くを望まず、自然にリラックスして生きていこう。それで十分だ。最

    • 彼女お借りします 7500文字レビュー

      全体的にめちゃくちゃ面白いです、このアニメ。普通に神アニメだと思う。女の子が可愛いだけじゃなくて、物語としても続きが気になってしまう構成になっていて、普通にラブコメとして面白のはもちろん、キャラ同士の関係性を追う楽しさもあって良い。各キャラが素直に動いてくれるから、見ていてスッと入ってくるところが心地いい。 このアニメは、飲み会でクソつまらん一気飲みゲームをやってふらふらになったところを元カノに介抱されるっていう、なんとも大学生っぽいシチュエーションから物語は進んでいく。「

      • お金の使い方について考えてみた

        「経験にお金を使うと幸せになる」とよく言うけど、だからといって必ずしもそうなるとは限らないし、他のところでお金を使っても幸せにはなると思う。例えば、僕はこの言葉を真に受けて、経験としてメイド喫茶に行ってみたことがあるのだが、全然楽しくなかったし、何か特別なものが得れたとかもなかった。お菓子とか、その場の快楽での消費は、経験とは言えないかもしれないけど、でもメイド喫茶よりも幸せになれる行為ではあると思う。結局経験ってなんだろう? 「楽しかった」って思い出せることに意味があるん

        • スピリチュアリティな体験、宗教を考えてみた

          最近は性欲が爆発していてだいたい女の子のことを考えているし、難しいことを考えるモチベーションがなくなってきた。ラブコメアニメなどを見て幸せな感情になればなるほど、親のことを憎んだり早く離れたいという気持ちになることが多くなったし、noteで僕は何をやってたんだという気持ちになったりする。一個前のnoteで、結構全力投球の思考をしたつもりなんだけど、まぁ僕が考えられる限界ってこの辺までだなっていうことがわかって、これを主軸に生きるのは違うなとわかってきた。体力があったら突き詰め

        • 固定された記事

        25歳になった!自己紹介コーナー!(クラッカーの鳴る音)

          思考ver2.0 散文(一万文字)

          今回の思考は、2.0にしていきたいと思っている。2.0とはなんぞやというと、最近、思考って能動ではなく受動であるという文を読んで、確かに、と納得させられてしまったので、今までみたいに受動的に浮かんできたものを書き留めるのではなく、自分で考えたいことを考えようという趣旨で書きたいという気持ちを表現したくて、そのための表現としてという意味と、以前よりレベルアップした考え方をできているのでは?成長しているのでは?と慢心から、2.0って言ってみたかったって感じです。 考えるとはなに

          思考ver2.0 散文(一万文字)

          スマホ捨てた 性欲

          今年スマホ使いすぎたのか、2年の契約期間を待たずしてバッテリーが少なくなってきた。ちょっと触っただけですごいスピードで充電減るし、もういつ寿命を迎えるかわからない。あと半年で買い替えの時期なんだけど、せっかくならそれまでほとんどスマホを触らない生活をしようと思った。 ここ一週間スマホで、親から何かLINEが来てないかの確認と、エロい画像やエロサイトを見るくらいしかしてない。僕は幼い頃から床オナなので、今更pcの前に立って自分の手でして抜くことはもうできないから、妄想かスマホ

          スマホ捨てた 性欲

          権力欲と所属欲

          最近、人生やりたいことリストをちょこちょこ書いている。箇条書き的な文だから、一つの記事にはせず小出しにしていこうかなと思っている。で、書いてて思ったんだけど、僕は権力欲と所属欲が全くないことに気づいた。 権力欲。お金持ちになりたいとか、人を駒のように動かしたいとか、接待を受けたいとか、人から慕われる承認欲求とか、そういうのに全然興味がない。最近流行ってるキャバクラのゲームあるけど、あーいう不自然な形の出会いや会話よりも、学校で出会った女の子と対等な形でイチャイチャしたいと思

          権力欲と所属欲

          カノジョも彼女 レビュー

          カノジョも彼女一期見終わった~。長らくアニメ離れな生活を送っていたけど、久しぶりにアニメを楽しめて満足だった。キャラ作画も良いし、ストーリーも良い具合に中身が無い感じで頭空っぽにして楽しめた。ヒロインと主人公の感情が豊かで、いろんな表情を見せるところも良かった。 この渚ちゃんてヒロインが一番好き。献身的で大人しめな感じで、声のタイプもめっちゃ好き。花澤香菜さんの声をもう少し女の子っぽくした感じで、リラックスもできるしちゃんと性欲も増すっていう、穏やかさと感情の高ぶりの、本来

          カノジョも彼女 レビュー

          人との関わりの中で自分を表現する 音楽

          Baqeelaって曲のMADがめっちゃ好きなんだけど、その中でもこれが一番好きで、音が良い感じに繋がっていく感じとか予想外の動きを見せるところとかギターのかっこよさとか全部好きすぎてヤバい。このギターのパートを自分で弾いてライブとかしたいと思うレベル。ドゥルルルルルみたいな音を出しながらノリノリになる自分を想像したら、なりたい自分すぎるなと思った。バンドってどうしてもボーカルに歌わせるための歌詞が必要だし、アニメ声の可愛い女の子の声とか入らないから、なかなか自分の好きな音のみ

          人との関わりの中で自分を表現する 音楽

          ラブコメの男主人公はどうあるべきか?

          最近ラブコメアニメにハマっている。その中で、主人公はどういう役割でいるべきなのかについて考えたくなったので、だらだらと書いていこうと思う。 まず、作者の私情が入りすぎていたり、性格がとがりすぎていてはよくない。性格がとがっていると、その性格に共感できない時、その主人公は好かれてるけど「自分は」彼女達に好かれないんだろうな、とどうしても思ってしまう。(ほとんどの人が持っている)自分の性格の良いところが、アニメの中で動いている感じに見えるのがベストだ。僕も文章という創作を少しだ

          ラブコメの男主人公はどうあるべきか?

          自然に生きたいと思った

          なんかここ数日吐き気とイライラがヤバくてメンタル不安定なんだけど、多分女のことを真剣に考えすぎたからだと思う(関係ありそうなのがそれしか無かったってだけで、本当のところ僕のメンタルの不安定さが何から来ているのかは全くわからない)最近は、自閉的なnoteを卒業して、人と人との「関係」に重きを置いたnoteを執筆したいという心の変化が起きているのだが、それ故に普段と違う脳みその部分を使ったり、柔軟な対処を求められたり、暗い部屋からいきなり日に当たってくらくらする感覚になったり、な

          自然に生きたいと思った

          あわーわについて

          今回は、僕がたびたび名前を書いているあわーわについて書いていこうと思います。感情が最高点に達している時にビクビクしながら書いたやつもあって、かなりキモい部分も散見されるので、その辺の(実際にコメントでは書かれないかもしれないけど読んでいる時の心の)否定コメントはある程度覚悟で書いています。僕のnoteのモットーは、正直に恥を捨てて自分の思ったことをそのまま記述するということなので、そのあたりの背景を考慮しながら読んでいただけると幸いです。 あわーわがVtuberデビューして

          あわーわについて

          最近の近況雑記

          今午前3時です。さっき人生で一番怖い夢見て、人生で初めて目を開けるのが怖かった。なのでスマホを見て心を落ち着けようと思ったんだけど、こここ1週間ほどスマホを全く触らない生活をしてきたからか、以前よりホッと落ち着く感じはなかった。最近、スマホの中にあるものってとてもすごい虚無だなって思ってきて、自分の中で感覚として妄想や幻想に落とし込まないと何も楽しくないし、何も得られないなと実感してきた。 SNSやめますって記事書いた時、本当に脳が辛くて、そのことしか考えれなくなって、衝動

          最近の近況雑記

          SNS(ほぼ)やめます!

          最近note書いてて楽しかったことが、「フォロワーさんへの感謝のメッセージ」くらいしかないことに気づいた。人に感謝することの喜びを覚えたら、noteでいいねを稼いで承認欲求を満たすことの喜びに価値を見出しづらくなってしまった。最近、差異を知覚するのが良いみたいなの書いたけど、ピリピリしてしまって疲れるし他の人と比べると牛歩でしか進めないためあんまやりたくないと思った。 twitterも、僕は可愛い女配信者を推して応援するというより推しと付き合いたいわけで、応援してたら自己同

          SNS(ほぼ)やめます!

          こわいニュースとの向き合い方

          Xをだらだら眺めていると、怖いニュースがちらほら出てきてダメージを食らうことがある。今日は大谷がめっちゃ大金を騙し取られていたニュースを見てかなりしんどくなってしまった。この世にはこんなに悪い人がいるのかという恐怖に体がドキドキして苦しくなった。 けど、これって「大谷だから」話題になっているだけで、世の中にはこのような出来事が規模を小さくするとちらほらあるわけだ。それがニュースにならないのは、有名人じゃないから、という理由だけで、今回はたまたま有名人だから取り上げられただけ

          こわいニュースとの向き合い方

          理想の一日とは?

          半年ほど前、理想の一日について考えようとしたことがあるのだが、タイトルだけ書いて最初の一文字も書けなかった。僕は生まれた時から、「良い」「悪い」という二元性をどうしても理解できなくて、「どうしていじめは悪いのか?」「どうしてお金は良いものなのか?」とずっと考えていた。何がわからないかというと、全ての概念にはそれぞれに善/悪の両方の要素が含まれるから、単純な二元性のみでは正確に記述できないし、個人の主観によってもそれぞれの要素の重みは違ってくるからだ。いじめは、している側はある

          理想の一日とは?