見出し画像

【韓国留学】入国してからやることを備忘録として。

明日、いよいよ韓国へ発つ。

ドキドキ。

韓国に入国してからやることを、自分の備忘録として書いておこうと思う。(感想などは実際にやってみた後で記録する予定)


スマホ

飛行機が韓国に着いたらSIMカードの入れ替え。私は韓国のSIMを契約したので、Wi-Fiは借りていきません。短期滞在であればWi-Fiでも大丈夫なようです。

入寮手続き

入国をしたら、真っ直ぐ寮へ向かう予定。

寮で入寮手続き。入寮の手続きには、パスポートと結核の陰性証明書が必要。結核の陰性証明は韓国の病院で発行してもらえる。韓国語か英語での証明が必要になるため、韓国で検査をした方がお得(1500円程度だそう)。日本で行うと、検査代(自費)と英文証明書で1万円近くかかるところも。入寮から1週間以内に準備すればOK。

寮費の入金。私の行く学校では、最初の寮費の入金は現金で行う(※銀行口座がまだ無いため)。学校内の銀行に、寮費・入寮時に貰える納付書・パスポートを持っていけば入金可能とのこと。

その他の手続き

学校から在学証明書を貰ったら、外国人登録証明書の発行手続きを行う。登録証明書が出来たら、日本に帰国も可能。発行前に帰国してしまうと、ビザが切れてしまうので注意。

在留届の提出。3ヶ月以上滞在する人は在留届の提出が義務づけられています。外務省のHPから申請が可能。

スケジュール

実際に授業が始まるのは9月1日(金)から。前日の8月31日に、留学生に向けてのオリエンテーションがある。ここで歓迎会や大学生活の案内、キャンパスツアーなどが行われる予定。

クラス分けは、事前に行ったオンライン試験の結果で振り分けられているので、9月1日の始業時には決められた棟に行って授業を受けることになる。


とりあえず今はこのくらい…(多分)

明後日は特に学校の予定などもないので、学校の近辺を散策しつつ、大型スーパーで日用品などを調達できたらいいなと思っている。

明日の投稿は入国後になると思うので、ひとまずこの辺で。

行ってきます!!!



よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは活動費、震災等の募金に使わせていただきます!