見出し画像

大人の旅スタイル〜ベトナム・ホーチミン&タイ・バンコクの旅〜④2日目

ラウンジで朝食

ホーチミンでの宿泊はMarriott Bonvoyで予約をしました。
ルネッサンス・リバーサイドホテル・サイゴン

ベトナムらしい吹抜の設え

朝食は18階にあるラウンジでいただきます。
6時から22時まで利用可能。
朝の涼しい時間帯に建築物を見て歩きたかったため、7時にラウンジに向かいました。
案内された窓際のソファ席からは、リバーサイドホテルの名の通りサイゴン川がゆったりと流れる様を見ることができます。

窓からの眺めを楽しむ

今は、雨季の尻尾辺りでしょうか。
日本でも大雨の後、目にする艶のない濁った茶色の水面を木片や折れた枝葉などが漂いながら流れていきます。

朝焼けのきらきらとした光を抱く川面の美しさとは対極にある光を通すことのない重い川の姿。
美しいとは言い難いですが、ベトナムを代表する景色として好ましく感じました。

朝食は、海鮮フォーとマッシュルーム、ハム、チーズ入りのオムレツをお願いしました。

海鮮フォーと薬味
バターと塩が絶妙なオムレツ

ベトナムで食べたかったもの第1位が、フォーです。
ちなみに第2位のバイン・ミー(ベトナム風サンドイッチ)は昨夜の晩ご飯でした。
朝ご飯でいただいたフォー、オムレツ、ピータン粥(大好物)、マンゴスチンすべて美味しく、幸せな時間でした。

ピータン粥

ホテルの朝食で口にしたベトナム料理は、全体的にあっさりと薄味でした。
フォーに添えられた薬味やライムを入れて味を変えることもできますが、私はそのままの優しい味が好みでした。
オムレツもふんわりと軽く、ほどよい塩加減が美味しく、明日もまたこのオムレツが食べたいと思いました。

コロニアル建築を見て歩く

昨夜はライトアップされていた人民委員会庁舎
角度を変えて撮影

今回の旅の目的2つ目は、街中に点在するコロニアル建築を見て歩くことでした。

ホーチミンの街歩きと言えば、バイク、バイク、バイク。
そして交通マナーの悪さが挙げられます。
信号のある横断歩道でも、ルール無視でどんどん突っ込んできます。
バイクは、車道だけではなく、普通に歩道も走ってきます。
横断歩道のない道路を渡るのが、旅行者にとって一番難しいと言われていますが、その通りだと体感しました。

ただ東京・渋谷のスクランブル交差点を止まることも、人にぶつかることもなく斜めに渡り切ることができれば、ホーチミンの横断もさほど難しく感じないかもしれません。

私が体感したコツは2つ。
決して走らないこと。
決して立ち止まらないこと。
ゆっくり前を見て歩いていると、バイクが止まってくれます。
とは言え、気をつけてくださいね。

市民劇場

淡いベージュに施された白いレリーフがこの上なく美しい外観です。
午前中の早い時間帯だった為、中に入ることはできませんでしたが、内部空間の美しさが想像できます。
フランス統治時代にオペラハウスとして建てられそうです。
来月の演目は「くるみ割り人形」クリスマスシーズン到来です。

サイゴン中央郵便局

クリーム色の優しい色合い

ベトナムでしたいことの3つ目が、中央郵便局から手紙を出すことでした。

アーチ天井のガラスが美しい
陽光を背負うガラス

設計士がフランスのオルセー美術館と同じ人物と聞いています。
ダイナミックにRを描く天井のインパクトが強く、印象に残りました。
所々に施された精密なレリーフを見て歩くだけでも楽しいお勧めの建築物です。

こちらの建物は、観光要所らしく多くの観光客で賑わっていました。

葉書と切手

カウンターで絵葉書を選び、購入した後、テーブル席で住所とメッセージを書き、投函しました。
ポストではなく、カウンターに載せられたカゴに入れ、完了。
中央郵便局をスケッチした淡い色合いの絵葉書は1枚約25円、日本までの切手代は1枚200円でした。
日本までは1カ月くらいかかるそうです。

ランチはPIZZA 4P’S

再びの人民委員会庁舎

ホーチミン1区はさほど広くはありません。
日中の気温は33℃くらいですが、ゆっくりと歩いて回ることができます。

鮮やかな緑が美しい

中央郵便局からまた人民委員会市庁舎を通って、昨日予約したピザ屋さんに向かいます。
高島屋が入っているサイゴンセンターにあるお店です。

美味しいと評判の4P’S
広くオープンな店内

YouTubeでAkoアコさん(ベトナム在住)が紹介していたお店です。
今回、唯一予約をして出かけたお店でした。
日本人が経営するお店です。

スイカジュース
海老とアボカドのサラダ

美味しいのはもちろんですが、サービスが行き届いているところが好印象でした。
もちろん個人差はありますが、担当してくれた華奢で中性的な男子は特に良かったです。

サラダ、ピザ、スパゲッティを注文

ただ、ピザとスパゲッティが同時に運ばれてきたことだけは残念でした。
スパゲッティがすっかり冷めてしまい、本来の美味しさ3割引き位かなと感じました。
ランチの後は、観光スポットで有名なベンダン市場に行く予定でしたが、冷房の効いた空間でのしばしの休息を選んでしまいました。

健之家で脚マッサージ

ベンダン市場に行くことを諦め、サイゴンセンターから近い香港式足マッサージの健之家に行きました。
予約はしていませんでしたが、無事に60分のコースを受けることが出来ました。
健之家は現金のみ、カードは使えません。
お気をつけください。
手持ちのドンが60万ドン少し。1人30万ドンで60分大満足のマッサージでした。
日本円で1500〜1800円ぐらいです。
両替した日本円は20,000円のみ。使い切りました。

まだ夕方です。
一度ホテルに戻り、軽食を摂った後、日本から予約していたミュウミュウ・スパ2へ行く予定です。


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?