子育てのお悩みを料理で解決☆ちなつ

\子ども達と地球を守る大人を「食」で応援!/ ▶︎ママのお悩みをゆるく⇨楽しく⇨私を叶え…

子育てのお悩みを料理で解決☆ちなつ

\子ども達と地球を守る大人を「食」で応援!/ ▶︎ママのお悩みをゆるく⇨楽しく⇨私を叶える生活へ♪ ▶︎ 結婚観や人生観〜自分のやりたいを叶える人生へサポート♪ 🍳カラダとココロととのうレシピ公開中 ☆トモソダチcafeCOZY店長 ☆ひといちば敏感な思春期男子(中3)の母

最近の記事

  • 固定された記事

ようこそ!ちなつWORLDへ♡

【てぃんさぐの花】 (私の思い) 「赤ちゃんが生みたい」と思ったら 『あなたはお母さん』   美と健康♡子育てそして私研き♡ 沖縄の人なら誰でも知っている 【てぃんさぐの花】の歌の様に、 心穏やかに、花が種からゆっくり大きな花を咲かせる様に 人が美しく・楽しく・自分らしく 生きていくためのヒントや心の学び、 子育て、食、美、健康、 私磨きなどなど 生きていく事に大切なことを 大事にして生きていきたい⭐︎ 自分のイノチを 等身大の自分で輝かせたい⭐︎ 自分を大人

    • Myミネラル弁当

      自分で作っちゃったの⁉︎ !(◎_◎;) っと母はびっくり仰天です😶 こんな日が来るとは。。。 週末にサッカー教室のある放課後デイサービス(放デイ)へ通っている、たー君(息子)。 私はお弁当におむすび🍙を握り、 「おかずとおやつは、みんなと一緒にお店で買っておいで」とお小遣いを渡すんです。 (あえておかずやおやつを買わせるのは、 ・買い物を通して社会性を身につけてもらうこと ・持っているお金でお買い物する力を身につけてもらう事 ・何を買うか、食べるか?と自己決定するく

      • とある日のミネラルおやつ・ラインナップ(子育てメモ)

        おはようございます^ ^ ちなつです。 本日は、とある日の我が家のおやつの風景 休日は家でゴロゴロの日は こんな感じでテーブルに おやつをドーーンと置いている日もありますよ このおやつを1日で食べ切るわけではなく、 氣が向いた時に一口食べる。っと言う感じです。 あとは、コーヒータイムに時に 家族揃った時に一緒に食べたりしてもいますよ^ ^ 以前、私は、 ミネラル食育アドバイザーの国光美佳さんに 「おやつって  何食べさせたら良いんですか?」と 美佳さんに聞いたことがあり

        • 創作意欲と食育(子育てメモ)

          創作意欲と食育(子育てメモ) 突然、 私に自分で調べたレシピをシェアしてくる たー君(我が息子) たー君(略:たー) 「お母さん。このレシピどうかなぁ?  美味しいと思う?」 私 「いや〜?どうかなぁ? 先ずは作ってみないとわからないよ😅」 「ただ、お母さんは思うに、  この書いてあるレシピ通りに作ると味が濃いと思うし、  インスタントラーメンだから、  栄養が偏っちゃうから、  ニキビが出来やすくなったり、  体臭が臭くなりやすくなったりするから、  それを食べた後に

        • 固定された記事

          世界の⁉︎ベジブロス入りCOZYラーメン講座(レポ)

          世界の⁉︎ベジブロス入りCOZYラーメン講座(レポ) 先日、フランス🇫🇷からお越しのローズ🌹さんに COZYの秘伝のラーメンレシピをお伝えさせて頂きました。 COZY特製ラーメンのこだわりは ミネラルたっぷり3種の合わせ出汁!と 自家製鶏ハム! この2点を丁寧にお伝えしましたよ^ ^ 今回はいつもピンポイントで助っ人で来てくれる りょーま君が通訳に入ってくれて ラーメンづくりもスムーズ♪ さてさて、この度数ある美味しいラーメン屋さんがある中、 無名のうちに講座を申し

          世界の⁉︎ベジブロス入りCOZYラーメン講座(レポ)

          暑い夏☀️を楽しくブッ飛ばす‼︎ 【青梅×夏フルーツ酵素づくり2024/06/16(日)】inトモソダチcaféCOZY

          暑い夏☀️を楽しくブッ飛ばす‼︎ 【青梅×夏フルーツ酵素づくり2024】inトモソダチcaféCOZY 初夏に作る青梅ミックス酵素は、 ⭐︎スッキリでフルーティで爽やかな仕上がり⭐︎ 夏バテ・疲労回復に効果的です‼︎ ◎子連れ歓迎 【日時スケジュール】 6月16日(日) 【集合時間】13時00分     トモソダチカフェcozy     (埼玉県朝霞市浜崎669-1) 13時00分 〜[食]     酵素×ミネラルたっぷりランチ🍙を食べてココロとカラダをととのえます^

          暑い夏☀️を楽しくブッ飛ばす‼︎ 【青梅×夏フルーツ酵素づくり2024/06/16(日)】inトモソダチcaféCOZY

          \本日12時から生放送🎙️/775ライブリーFM本日新春スペシャル

          \本日12時から生放送🎙️/775ライブリーFM 🎍あけましておめでとうございます🎍 2024年は少々波乱な展開の幕開けですが、 そのお陰で、日々平穏無事な日常のありがたさを身に染み さらに、日々安心無事過ごせる毎日を有難く過ごしていきたいと心に誓いました♡ 今回の年越しは 嫁いで初の沖縄でNEW yearを過ごして来ましたよ♪ 初日の出は、 世界遺産の座喜味城跡でご来光🌅✨ 本日12時から ナナコライブリーFMで この沖縄の風と空気と温度を生放送でお届けしますよん

          \本日12時から生放送🎙️/775ライブリーFM本日新春スペシャル

          梅みそ甘酒ドレッシング[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          梅みそ甘酒ドレッシング [カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ] 材料 梅みそ(田楽用の甘味噌) 甘酒 作り方 ①梅味噌に甘酒を少しずつ入れ、ドレッシングに最適なとろみになる様に伸ばす ②鍋に入れ、軽く一煮立ちさせる  ※火にかけすぎると甘酒は苦くなるので注意 お味見して美味しくて、冷えたら 完成👏✨ こちらのレシピは、 アップサイクルレシピ🔁。 以前、特製限定弁当が入った時に 特別に、自家製の梅ジャムで作った梅みそを 出番がしばらくなかったので、 甘酒と混

          梅みそ甘酒ドレッシング[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          さつま芋の葉の高タンパク&ミネラルおひたし[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          さつま芋の葉の高タンパク&ミネラルおひたし [カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ] 材料 さつまいもの葉 油揚げ わかめ 天然だし調味粉(ご縁出汁使用) 塩(お塩ちゃん使用) 酒 水 めんつゆ(今回少々ズルさせて頂きました🙏) 鷹の爪(有れば) 生姜(有れば) 作り方 ①鍋にお湯を沸かし塩(粗塩でOK)をひとつまみ入れさつまいもの葉を下茹でし、流水し余分な水分を切り、食べやすい大きさにカット ②油揚げも❶の大きさに合わせカットし、フライパンで良い色に焼きながら乾煎

          さつま芋の葉の高タンパク&ミネラルおひたし[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          にんじん&ナッツのミネラルナムル[カラダとココロよろこぶ・おうちごはんレシピ]

          にんじん&ナッツのミネラルナムル [カラダとココロよろこぶ・おうちごはんレシピ] 材料 にんじん ミックスナッツ(カシューナッツ等単品もOK) ごま(有れば、お好みで) 塩(お塩ちゃん使用) 天然だし粉(ご縁出汁使用) ごま油 作り方 ①にんじんを厚めの千切りにし、小さじ1弱の塩をまぶし  水分が出るまで放置 ②ナッツを粗めに砕いておく ③❶が水分が出てきたら、ごま油を満遍なくかけ にんじんをコーティングするつもりで混ぜる ④❸をフライパンに移し、にんじんに火が通り易い様

          にんじん&ナッツのミネラルナムル[カラダとココロよろこぶ・おうちごはんレシピ]

          梅ジャムにんじんラペ[カラダととのう・おうちごはんレシピ]

          梅ジャムにんじんラペ [カラダととのう・おうちごはんレシピ] 材料 にんじん 梅ジャムソース(自家製) 果実酢(今回、自家製塩なつめ酢) 塩(お塩ちゃん使用) ①にんじんを薄切りにカット 今回はお飾り用にしたかったので、 お花の形にしました^ ^ ②カットした❶に小さじ1弱の塩を入れ揉み込み  にんじん水分が出るまで放置 ③ ❷から水分が出てきたら、水分を切り 梅ジャム小さじ1、果実酢大さじ1入れ混ぜてお味見  ※必要であれば、梅ジャムや果実酢、お酢を足して味を調整する[

          梅ジャムにんじんラペ[カラダととのう・おうちごはんレシピ]

          ジュズダマを煎って野草茶づくり

          ジュズダマを煎って野草茶づくり カフェ業務の中には、自分たちで採ってきた食材達を 仕込む手仕事があります。 昨日も小川町で摘んできていたジュズダマを あらかじめ乾燥させてから フライパンで乾煎り🍳 よくよく調べてみると、 ジュズダマは殻が硬いので、ペンチ等で割ってから 炒った方が良かったみたいですね(^◇^;)少々見切り発車だったけど、 また後日、殻が固そうなので、ハンマーなどで割りたいと思います。 ジュズダマは、肩こりなどにイイみたいですね。 あとお味はコーン茶に似

          ジュズダマを煎って野草茶づくり

          なんちゃって甘酒のべったら漬け[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          なんちゃって甘酒のべったら漬け [カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ] 材料 大根 りんご 塩レモン 甘酒 作り方 ①大根とりんごの形を合わせて薄切りにカット ②カットした❶に塩レモンを入れ和える  ※濃くならない様に注意  10分ほど味をなじませるため放置 ③甘酒を全体的に絡める様に入れ(大さじ1ずつ入れながら様子を見るとイイかも◎)和える ④10分程置いて、お好みの味なれば 完成👏 なんちゃってべったら漬けの完成です^ ^ 結構、秋はリンゴなどフルーツを頂

          なんちゃって甘酒のべったら漬け[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          ミネラルアップ⤴︎元氣アップ⤴︎波動アップ⤴︎運氣アップ⤴︎COZYの魔女飯

          ミネラルアップ⤴︎元氣アップ⤴︎波動アップ⤴︎運氣アップ⤴︎COZYの魔女飯 おはようございます。ちなつです^ ^ 11月に入りましたね〜。今年も残すところあとわずか! 1年過ぎゆくのが早っ そうそう、 うちのお店に来る常連さん達は 不思議と「なんだか元氣がなくて〜」とか、「頭使っちゃってミネラル切れしちゃった〜」 「エネルギーバンパイヤにやれれたー汗」←怪しい 「なんだか不調が取れなくて〜」などなど 何らかしらの不調&エネルギー切れでご来店される事が多いです^ ^ こ

          ミネラルアップ⤴︎元氣アップ⤴︎波動アップ⤴︎運氣アップ⤴︎COZYの魔女飯

          柿の酵素入りなます[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          柿の酵素入りなます [カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ] 柿の酵素入りなます [カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ] 材料 大根 にんじん 柿 酵素の実(今回はかんきつ酵素使用) 塩(お塩ちゃん使用) 果実酢(自家製塩なつめ酢使用) 作り方 ①大根→薄くイチョウ切り  にんじん→薄く輪切り  柿→大根に合わせてカット  酵素の実→3、4子をみじん切り ②カットした大根,人参を小さじ1程の塩を入れ揉み込み 水分が出るまで置いておく ③❷の水分が出てきたら

          柿の酵素入りなます[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

          手仕事&ひと手間

          手仕事&ひと手間 ただ今、ローゼルがたっくさんつぼみをつけてくれているそうで、 先日、キッチンスタッフのせんちゃんが 摘んできてくれました。 ローゼルはお花の萼(がく)の部分が キレイなハイビスカスティーの様に赤色のハーブティーになると言うことで、 早速、直子さんと一緒に つぼみと萼とに分けて 一つずつ丁寧にした処理 下処理が済んだら、数日天日干し^ ^ 秋は、乾燥しているので 天日干しも直ぐに完成するので 手仕事もスムーズで楽しい🎵 ではでは、ローゼルティーが完