見出し画像

なぜロイヤルに島村ギミックを入れるのか。



はじめに

こんにちは、サラです。
今回はカードゲーム祭で開催された、トリオバトルにて使用したデッキについて解説していこうと思います。書くか迷ったら書くの精神で書いてます。

早速ですが、構築はこちらとなります。

白黒商人 feat. ニュージェネレーションズ

はい。タイトルの通りです。
一般的な白黒商人と比較して、島村卯月・本田未央・渋谷凛の通称「島村ギミック」が入っていることが特徴だと思います。

本記事ではこの島村ギミック良さについて解説していきます。

島村ギミックとは

知っている方も多いとは思いますが、改めて島村ギミックについて確認していきましょう。

しってるよーって方は飛ばしてください。

・島村卯月

3コス1進化4/4の系統です。
進化時には後述する渋谷凛本田未央をデッキからEXエリアに置き、このターン限定でコストを-2してプレーできます。

・本田未央

2/1疾走です。他の子達がいるとバフされます。
島村で持ってくるとコスト-2されて0コスで出せます。

・渋谷凛

4/4守護。他の子達がいるとバフされます。
素引きすると流石に弱めですが、先述した本田未央を追加で引くとお手軽8点セットが手札で完成する。

採用理由

ここからはこのギミックを採用した理由について解説していきます。

フローラルフェンサーとの比較

島村ギミックをデッキに採用するうえで、フローラルフェンサーが同じ3コス1進化4/4系統として比較に上がると思います。

この節では、それぞれのカードの強み弱みを解説します。

フローラルフェンサーの強み

  • 1枚から4/4・2/2・1/1の盤面を作ることができる

  • 進化後4/4なので序盤の盤面の取り合いができる

フローラルフェンサーの弱み

  • 最速進化以外はそこまで盤面の圧がない

  • ターンが経過するほど引きたくないカードになる

  • 展開したあと相手にターンを返すので残らないと打点に直結しない

島村卯月の強み

  • コスト帯や盤面に応じて本田未央か渋谷凛をサーチできる

    • 本田未央サーチで出たターンから2点いれることができる

    • 渋谷凛サーチで縦のタフ5を取りながら4/4・4/4の盤面がつくれる

    • 7+epまたは8ppでサーチ先の片方が手札にあれば盤面5点・リーダー8点も狙える

  • 後半引いてもppを余さず行動できる

  • 3+ep/4ppの島村卯月+本田未央で両方マスト除去の状況をつくれる

島村卯月の弱み

  • デッキ内のスロット埋めてしまう

  • 渋谷凛の素引きが基本弱い(6pp渋谷凛+本田未央8点は強い)

これらの強みと弱みを比較して島村卯月の採用を決定しました。

採用したことによる副作用

素引きしたマグナスが強く使える

まず白黒商人が環境に出てきた時のリストを見たときに疾走の少なさに疑問を持ちました。そのせいで素引きしたマグナスを強く使えていないと思ったからです。

せっかくなら効果を最大限活用したいよね

しかし本リストには本田未央が入っているため。
盤面空の状況から本田未央・マグナス・ララミア進化とプレーすることで8点入れたり、3ターン目進化して縦で置いてたリオードに合わせて、4ターン目本田未央・マグナス6点入れるなどの行動が取れるようになりました。

縦5が取れないことが減る

ロイヤルを使う上で、ファウストやゼルガネイアなどの縦5のラインをどんなハンドでも取れる構築にするというのを目指していたため、その点でも島村ギミック合致していました。

縦5を1枚から取れる手段
・白と黒の決闘
・アルヤスカ
島村卯月 ←new

おわりに

実際今回のGPの上位にいるロイヤルフロフェンを2枚に抑えている方が多く、序盤ほしいけど後半に引きたくないという思考だったのではないかと思います。
そこで本記事は後半引いても強い島村ギミックの紹介を行いました。
東京GPは終わってしまいましたがカードゲーム祭in九州に向けて
ぜひ島村ギミックを入れた構築のロイヤルを試してみるのはいかがでしょうか。本記事がその助けになれば嬉しいです。

では、よいエボルヴライフを!
バトル!シャドウバース!!

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?