マガジンのカバー画像

クリエイターの視点を深掘りする「マーケットイベント」

6
映画祭期間中に、作品上映とは別に多くのトークイベントが開催されます。世界的に活躍されているフィルムメーカー、クリエイターの方々をゲストにお迎えして、「マーケットイベント」を開催致… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

DOCS for SDGs + Micro Docs:SDGsで変える未来(ドキュメンタリー上映:無料)

⽇時:11⽉25⽇(土)13:30〜13:00 会場:サツゲキ (シアター3)(無料) チケット予約:チケット先着40名(PassMarket) イベント内容第18回札幌国際短編映画祭(2022年開催)から大和証券グループとYahoo! JAPAN クリエイターズプログラム(※)のサポートを受けて始まった、3分のショートドキュメンタリーを募集するMicro Docs部門のナショナルコンペティション。その入選作品をご紹介します。 また、DOCs for SDGsから三作品の

ミャンマーのドキュメンタリー「ドキュ・アッタン」特集 ゲスト:久保田徹

⽇時:11⽉25⽇(⼟)18:00〜19:30 会場:マーケット会場 EDiT(南2⻄6ビル地下)(無料) チケット予約:チケット先着40名(PassMarket)。チケットをお持ちの方を優先とさせていただきます。40名を超える場合は、立ち見となる可能性がございますので、予めご了承ください。 イベント内容慶應⼤学在学中の2014年よりロヒンギャ難⺠の取材を開始してきたドキュメンタリー作家・久保⽥徹さんをゲストに、ミャンマーの現状や、ミャンマー⼈のクリエイターを⽀援するための

『GAME映像の世界』 -ゲームの中の映像作り- ゲスト:坂本雅司

⽇時:11⽉25⽇(⼟)11:30〜13:00 会場:マーケット会場 EDiT(南2⻄6ビル地下)(無料) チケット予約:チケット先着40名(PassMarket)。チケットをお持ちの方を優先とさせていただきます。40名を超える場合は、立ち見となる可能性がございますので、予めご了承ください。 イベント内容皆が知っている有名ゲームの映像は誰が作っているのか?監督にあたる人はいるのか? 意外と知られていないゲーム映像制作やクリエーターにスポット当て、今後の映画や映像産業の未来を

「NETFLIX オリジナルアニメシリーズ『ヤキトリ』の舞台裏」テクノアーティスト・ケンイシイ × 株式会社アレクト

世界的なテクノ アーティストでありSSF2023国際審査委員を務めるケンイシイさんと、札幌のCGプロダクション である株式会社アレクトによるトークイベント「NETFLIX オリジナルアニメシリーズ『ヤキトリ』制作の舞台裏」を開催いたします。 日時:11月24日(金)13:00~ 会場:マーケット会場 EDiT(南2⻄6ビル地下)(無料) チケット予約:チケット先着40名(PassMarket)。チケットをお持ちの方を優先とさせていただきます。40名を超える場合は、立ち見と

ハリウッド・ムービー・マスタークラス《Weta Workshop(ウェタ・ワークショップ)の秘密》

⽇時:11⽉26⽇(日)11:30〜13:00 会場:マーケット会場 EDiT(南2⻄6ビル地下)(無料) チケット予約:チケット先着40名(PassMarket)。チケットをお持ちの方を優先とさせていただきます。40名を超える場合は、立ち見となる可能性がございますので、予めご了承ください。 イベント内容映画『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの映像効果などを手がけるニュージランドのWeta Workshop。札幌国際短編映画祭にて国際審査員を務めるヴェツィ・バウアー氏は、

Micro Docs for SDGs プログラム SSF2023

1. Micro Docs for SDGsとはMicro Docs部門 Micro Docs for SDGs Awardは、2021年よりYahoo! JAPAN様、大和証券グループ様のご支援を頂き、3分のSDGsをテーマとして人にフォーカスしたドキュメンタリーを対象とした、ナショナル・コンペティション部門です。 ドキュメンタリーで知る「Docs for SDGs」(外部サイト) 2. Micro Docs for SDGs 上映スケジュール① DOCS for SD