ぷっち

京都市左京区在住の母です。4歳のパワフルボーイと、超頑固な月星座・牡牛座の旦那と3人家…

ぷっち

京都市左京区在住の母です。4歳のパワフルボーイと、超頑固な月星座・牡牛座の旦那と3人家族です。 昨年より森のようちえん・どろんこ園に入園した息子のこと。 自分の人生のこと。興味関心あることなど、noteにちょこちょこ書いていけたらなぁ。 こんな私ですが、宜しくお願いします。

マガジン

  • my history

    ぷっちの人生を振り返ったスト―リーをまとめたものです。

  • 旦那のらくがき

  • 旦那の落書き4コマ

    旦那がさらっと書いた落書きを集めたものです。

  • 家庭菜園の話し

最近の記事

『ワタシノチカラを目覚めさせる』

~毎日つかうものだから、肌にやさしく、HAPPYな気持ちになる 魔法のようなクレンジングを。〜 【もし、あなたがいま自分を許せていないなら、  自分を愛おしくなる時間を提供します。  それにより史上最高のあなたに出逢えるかも❤ 】 あなたは最近、自分のための時間を作っていますか? 一人でゆっくり珈琲を飲んだり 好きな映画を観たり ショッピングしたり でも、現実は… 朝はご飯の支度と洗濯機を回し、 自分の準備をしつつ、 子供の幼稚園に持っていくおにぎりを にぎり...

    • 小さなスプーン、どこですか?

      こんな経験をしたことはありませんか? さっきまで、机の上にあったペンがない!!!! あれっ、確かメガネをピアノの上に置いたはずなのに…??? おっかしいなぁ、チョコレートあとで食べようと思ったのに... 先日我が家でも、夕飯で使った小さいスプーンが 翌朝になくなっていたのです。 それも1本だけでなく、3本も同時に!!! 一体全体スプーンはどこへ行ってしまったのでしょう。 足が生えて歩いていくわけもなく。 あれだ!!!! 小さいおっさんが小さいスプーンだけを 選

      • 暗黒時代の書換え?

        突然ですが、 あなたの高校時代は、 甘酸っぱい青春の思い出ですか? それとも、 友達と戯れ 若い血潮を燃えたぎらせましたか? 私は、そのどちらでもありません。 私の高校時代を一言で言えば、 「暗黒時代」…。 クラスメイトも担任の先生も、 ほぼ記憶にありません。 そう、あれは今から2●年前ー。 ルーズソックスが流行っていた時代。 クラスメイトはポケベルを持っている子が多かったな。 キリスト教系の女子校に通っていたあの頃 みんなキャピキャピしていて、 おしゃ

        • 芙蓉の花。

          こんばんは、ぷっちです。 2021年(令和3年)2月3日、立春ですね((((oノ´3`)ノ ここからが本番ですよ!! 皆さんは、 「芙蓉部隊」をご存知ですか? 「特攻隊」なら、知っている人は多いでしょう。 私も、この本を読むまでその存在を知りませんでした。 「芙蓉部隊」とは、大東亜戦争の際に、特攻隊と共に戦った 夜襲攻撃隊のことである。 この「芙蓉部隊」をつくった若きリーダー美濃部正少佐の物語です。 この、石川真理子先生の『五月の蛍』を読み終えたところです。

        『ワタシノチカラを目覚めさせる』

        マガジン

        • my history
          25本
        • 旦那のらくがき
          2本
        • 旦那の落書き4コマ
          4本
        • 家庭菜園の話し
          1本

        記事

          無価値感を手放せるか。

          久しぶりのnoteです。 なんだかふっと思ったのです。 40年近く生きてきて、この無価値感にずっと苛まれてきたなって。 人の輪に入れなかったり、別に自分なんてとか、私はどーでもいい存在なんだって… 価値のない人なんていない、みんなちがってみんないい、才能がない人なんていない。 頭では分かってる。 でも、どこかで腹落ちしていない自分がいた。 自分の内側を変えない限り、現実は変わらない。 現実は自分の内面が作り出していることだから。 この無価値感を手放さない限り、

          無価値感を手放せるか。

          烏枢沙摩明王様が我が家に来たーーーーーー(≧∀≦)

          烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)様。 ご存知の方はご存知であろう有名な神様。 そう! トイレの神様でございます!!!!! ここのところ櫻庭露樹さんのYouTube が面白すぎてほぼ日見てる笑!!!!! 櫻庭さんのYouTubeで紹介されていた 烏枢沙摩明王様 https://www.youtube.com/watch?v=-IR_QbkN6eI 何年か前に、「トイレの神様」の歌が大ヒットしたけど、 トイレの神様って本当にいらっしゃるんだ!!!!! 早速、うす

          烏枢沙摩明王様が我が家に来たーーーーーー(≧∀≦)

          朝、起きたら別人だった話。

          こんにちは。ぷっちです。 ここ数日間での出来事をつらつら書き連ねようかと思います。 朝、起きたら、 別人でした。 そう、鏡にはいつもの自分の顔でない 誰かの顔が映っていました。 でも、それは自分でした。 瞼が腫れて、顔が痒くて、赤くなってがさがさの皮膚。 あまりにも、別人なので、笑うしかなかった…。 いえ、ショックでした。 顔は外から良く見える。 隠しようもない。 なぜ、今回そこを狙ってきた、私の身体よ。 私の身体よ、なんのサインを出しているの? ここ

          朝、起きたら別人だった話。

          小さい私の想い出。

          息子が通うどろんこ園のフィールド・宝が池公園では少しずつ紅葉が見えてきました。 お久しぶりのぷっちです。 今日は小さい頃を思い出したので、書き残しておこうと思います。 私の小さい頃の記憶。 それは、父がいつも他の大人と談笑していて(しかも長時間)、それを車の中で待つ私。 父は小学校の先生で、おしゃべり好き。 うちの家族、父・母・姉二人と私。 その中でも一番おしゃべりな父。 ただ、ものを渡しに他の人の家に行くだけなのに、 立ち話30分くらい。 一緒にいる家族は車

          小さい私の想い出。

          依存。

          こんにちは。 2020年があと3か月で終わることにマジでびびるぷっちです。 先日、我が町京都で、あるセミナーを受けてきました。 「内なるストーリーを書き換える魔法のワーク」@京都 講師はちゃんりえさんこと 藤原理恵さん。 このちゃんりえさんが凄い!!!! 私たちは自我が創り出すストーリを生きている。 そのストーリに気づいて、書き換えたいように書き換えるだけ。 ただそれだけ。 by鬼滅の刃 「じゃあ、自分にはどんなストーリーがあるの?」 そこで、深夜一人、自分と

          人を信じられるか。

          こんにちは、ぷっちです。 先日、息子が4歳になりました(≧▽≦) おめでとう~~~((((oノ´3`)ノ お尻がだんだん固くなってきた...(T_T)/~~~ はい、本題です。 実は、シルバーウィークにあるミッションを実行しました! それは、 「移住予定の石川県、加賀市に旦那を連れていくこと!!」 私と息子は7月、8月と2回行き、少しは加賀のことを知ったのですが、 旦那はどちらも一緒に来てくれませんでした。 まずは、現地を見てもらうのが第一歩(T_T)/~~~

          人を信じられるか。

          イソップ物語with私。

          9月に入っても頑張って鳴いている蝉の声を聴くと、 切なくなるのは私だけ? (トップの写真の狐のお面が「鬼滅の刃」に出てくるやくじょのお面みた~い(笑))←どーでもいいネタ こんにちは、ぷっちです。 自分と向き合う宣言をした私です。 皆さんは、童話の「イソップ物語」をご存じですか? あの中で、有名なお話があります。 そう、「キツネとぶどう」のお話です。 知らない方のために、めっちゃ簡単に話すと、 本当はブドウが食べたいのに、ブドウが高すぎて採れなくて、 「俺は食

          イソップ物語with私。

          自分と向き合え。

          こんにちは。ぷっちです。 夏から「鬼滅の刃」はまってます。 9月に、4歳になる息子と一緒にアニメ観てます。 炭治郎の生き方におばちゃん、学びがいっぱいあります(どーでもいいネタ(笑)) はい、本題。 私の趣味は読書です。 小中高校生の学生時代は、物語や小説を読むのが好きでした。 高校生の頃、友達とうまく付き合えなくて、休憩時間は本が友達でした。 図書館が大好きな女子高生でした。 男っ気ゼロ。 大学に入った頃からか、精神的な分野の本を良く読みました。 結婚したくてで

          自分と向き合え。

          my history~わたしはわたしでしかない~㉔

          2013年9月。 バンコク生活も慣れた頃、 私の中で変化が起き始めました。 それは、 「引っ越したい!!!!!!!!(-_-;)」 (バンコクの中で) いまの生活はマンション(長期滞在可能なホテルでもある)と、 会社の往復のみ。 マンションに戻れば、 職場の人(日本人)との遭遇率高し。 その環境を変えたくて😢 パソコン開いて、 まずはネットで物件探しスタートだぁぁぁぁ!! とはいえ、 わたくし、英語もタイ語もできましぇん。。。 なので、日本語サイトのみでネット

          my history~わたしはわたしでしかない~㉔

          入園のその後。

          6月に入園式を迎え、 晴れて森のようちえん どろんこ園に 入園した息子くん。 あれから1ヶ月と半月くらいが過ぎたでしょうか。 今ではどろんこ園の友達と、 勇しくも自然を満喫しているようです。 つい最近までは、 自転車で朝の送りをするとき、 「さぁ、降りるよ!」 「いっちゃん、ここで待ってる」 とストライキをしていたものです。 強制こちょこちょして、自転車から下ろして、先生に抱っこしてもらうという パターンが続いておりました。 ところが、 最近自分から自転車を降り

          入園のその後。

          my history~わたしはわたしでしかない~㉓

          ↓ 前回は、2013年8月の目標「新しいを取り入れる」に関しての記事を書きました(≧▽≦) こんにちは、ぷっちです(*´▽`*) my historyも長いもので㉓にもなってしまいました(笑) いつまで続くのかΣ(・ω・ノ)ノ! さて、おき(-ω-)/ 今回は、 2013年8月、一人カンチャナブリ一泊二日旅行記 を書いていきます!! 前回アユタヤ日帰り鉄道旅同様、やはりカンチャナブリも鉄道で行った私。 今回はトンブリ駅から乗ります。 住んでいるホテル兼マンシ

          my history~わたしはわたしでしかない~㉓

          my history~わたしはわたしでしかない~㉒

          ↓↓↓ 前回は一人アユタヤ日帰り鉄道旅を決行した話です(*^^*) 2013年(平成25年)、8月。 タイ・バンコクに住んでいた私。 その年の8月の目標、 「❝初めて❞を取り入れる」 を掲げた私でしたが、 ☑ 髪の毛を切る!! ☑ ニューハーフショーを観る!! ☑ チャンネル7スタジアムでムエタイを観る!! ☑ カンチャナブリに行く!! を達成したのでした\(^o^)/ その他、8月は競技かるたのアユタヤ合宿に参加させて頂き、 一泊二日の濃ゆい時間を過ごし

          my history~わたしはわたしでしかない~㉒