見出し画像

パーソナルトレーナーの考える『安全な運動』とは?

こんばんは!

土曜日、今日も東京は暖かくてやっと過ごしやすくなってきました。

今日はもっぱらトレーニングについてのnoteです🏋️(最近多め)

筋肉量を増やしたいあなたへ


痩せると聞いて、まずは何が思い浮かぶでしょうか?

食事制限、トレーニング、ランニング、腹筋…?

個人的にまず初めに考えてほしいのは、見た目もしくは体重など、どんな体になりたいかを言語化もしくは視覚化しておくことだと思います。

健康的に痩せる、もしくは見た目を変えていく点では、BMIや体脂肪率なども気にかけた方がいいかもしれません。
(あくまで目安なので、数字に縛られてはほしくないですが…)

目標を決めたら、そのあとは今の生活習慣を洗い出します!

食事習慣(1日の回数、内容、時間帯、量、一緒に食べる人がいるか、自炊か外食か)
睡眠(時間、質、環境)
運動習慣(歩数、回数、頻度、負荷量、好きな運動)
健康状態(血液データ、過去の病気/怪我歴/運動歴)

これを元にトレーナーをしているジムでは、カウンセリングを行ってからトレーニングの内容を組み立てていきます。

何から始めるか?


女性の場合は気になる部位として、お尻、お腹、背中、二の腕あたりが、挙げられることが多い印象です。

ただ、いきなりスクワットや腹筋に取り組むと、本当に鍛えたい部位と異なる部位に力が入ってしまい、腰や膝を痛めるリスクもあります。

そのため、安全な負荷量の運動から始めるのがおすすめです。

これただ文字で書いていくのはなかなか難しいし、伝わりづらいんですよね…。
間違ったことも言いたくないし、怪我や傷めるリスクもしてほしくないんです。

ということで、ちょっと文章で伝えるのが難しいかつ文字量増えてきたので、今日は一旦ここで締めます🥹

仕事のヒントにもなるので、直接連絡取れるお友達や知り合いの方は、会えたタイミングでぜひ体のお悩み聞かせてほしいです😂

ではまた明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?