見出し画像

TVCMを作って感じたこと【本気でふざける価値】

山陽不動産とは?


まず、弊社は広島県福山市にあります有限会社山陽不動産という会社です。
私の祖母が1969年に創業し、現在は母が社長、私が副社長で経営しています。
山陽不動産の広報は私が担当し、様々な広告方法で「山陽不動産」として選んでもらえる会社を目指しています。検索でもSEO対策で「福山 不動産」で上位にくるやり方ではなく「山陽不動産」と直接に検索してもらえるようにとにかく「弊社独自の物件、独自の管理、独自の体制、独自の活動を行っています。
その独自のブランディングの1つとして1996年に第1弾のTV CMを制作しました。第1弾の制作以来、現在は第4弾まで制作し、約7年間広島県全域にTV CMを流し続けています。

「山陽不動産」で検索してお問合せしていただく方が多い

1996年に「山陽不動産」TV CM第1弾を制作。何故??

山陽不動産がTV CMを制作した理由は、より広く山陽不動産を知ってもらう為です。山陽不動産の「さんよう」ふどうさんの「さんよう」と数字の34を連想させるためにどうしたらいいか・・・を考えました。
その為の手段の一つとしてTV CMで自分たちの身近にあるものに「34」があるということを知ってもらうことでした。

TVCMを初めて作成して感じたこと

TV CMを初めて作ることなり、まず最初にどうしようと思ったのがどこに依頼したらいいの??っていうところからでした・・・。
広告代理店さんから映像ディレクターの方を紹介してもらったり・・・。
本当に全てが初めてのことでした。
そしてTV CMを制作したいと伝えるとまず絵コンテが出てきます。
そのプレゼンを聞きましたが全てボツでした。
「東京ではこういう雰囲気のものが流行っている」
「不動産会社だとこういうやり方が多い」
「大手企業はこういうパターンが・・・」そんな提案ばかりでした。

私がやりたいのは東京かぶれのかっこよさげなものではない。

私は、横浜からこの広島県福山市に帰ってきてあえてこの地方で不動産会社をやっている。

「ザ地方!!」じゃないと意味がない。

「もっと本気でふざけてください!!」

担当者にそんなお願いをしたことを覚えています。
地方って言葉は私にとってはプラスの言葉で、この場所に居るならこの場所に誇りを持って堂々と地方らしく、ダサくてもそれを本気でかっこよくふざける。そんなTV CMを創りたいと思いました。
また、地元である「広島県福山市」広島県全域の方々に福山の良さを知ってもらいたい。
なので撮影場所は福山市の名所で行いました。
第1弾は福山城、ばら公園、福山駅前つり人像、、、
そして第2弾は国宝明王院で初めてTVCM撮影を許可頂き、撮影させて頂くことができました。

第3弾は鞆の浦です。

第4弾は福山の名所を「あなたの街の34オールスターズ」がゲームのキャラクターになって回るバージョンです。

このTVCMのお陰で、娘の幼稚園のバスのお迎えに行くと先生や子供たちがこのCMソングを歌ってくれたり、先日は高校へ授業に言ったら私の入場局で先生がこのCMソングを流してくれたり、、、
この7年間で広島の方々へ「34」とCMソングが定着してきているように感じます。

地方TVCMの費用対効果とは?

当時、弊社のような小さな会社がTVCMを制作するという発想はあまりなかったようで色々な方に驚かれましたが、私はTV CMを制作してすごくよかったです。
ただし、TV CMとしての費用対効果という意味ではありません。地方TVの実際の視聴率などを考えるとCMを制作すればいいというわけではなく自社のブランディングの為にCMコンテンツをどう活用するかもトータルでコーディネートするって大事です。

弊社の場合は、TV CMだけには実際そこまで期待はしていません(笑)
それを自社で独自に様々な方法で展開して活用しています。

様々な数字をお見せすることは出来ませんが、この7年間で面白いデータをたくさん取ることが出来ました。やはり「山陽不動産」で検索される会社に繋がってきているのは間違いありません。

弊社は開発営業は一切行いません。反響営業のみです。
それも全て19年間のブランディングからの効果です。(TVCMは7年目)
私は広報として会社を色々な角度からデザインするってすごく面白いし今凄く手ごたえを感じています。

【本気でふざける価値】

私はTVCMを作成して感じたのは自分の欲です。
15秒という短い時間に伝えたいことを詰め込む。
・「山陽不動産」ってどんな会社か知ってもらいたい。
・どこにあるのか
・何をやっている会社か
・連絡先は?
・買って欲しいものは?依頼して欲しいことは???
そんなことを考えるとどうやっても15秒に収まることは出来ません。

ただ、
せっかくTV CMするなら・・・・
あれもこれも・・・と欲が出るんです。

人間っぽいですねー(笑)

チラシを作成しているときに隙間も埋めたくなる気持ちと同じです。
書いていれば誰か見てくれるんじゃないか・・・。

→ みません!!(笑) ただの自己満足です。

なのでTV CMも自分の欲を剝いでいく作業・・・。
とにかくシンプルに・・・。
シンプルに・・・・。

あれやこれや15秒で言われても記憶に残るはずがない。

とにかくシンプルに・・・。
シンプルに・・・・。

そして本気でふさげる。
何が伝えたいの??ぐらいに、、、。

そして出来上がったのがこのTVCMたちです。

本気で地方らしく、本気でふざけて、本気でかっこよく

とにかく欲を削るのがTVCM。

割と人の本性がでます(笑)

TVCMを制作して依頼、他者のCMを見ても欲張ってるなーーーとか、
これはだいぶシンプルに削ったなーーーとか考えながら見るようになりました。
商品をPRしたいのか、社会貢献してる会社というPRなのか、会社のイメージ戦略なのか、音を残したいのか、視覚で印象付けたいのか・・・。
会社のCMコンセプトを考えながら見るのは面白いです。
是非、意識してみてみてください。

そして山陽不動産のCMを見てみてください。
本当にふざけすぎていて笑えます。
ここまでそぎ落とせた自分を褒めてあげたい(笑)

それにしても私のわがままを形にしてくださった担当者の方、監督さん、ディレクターさん、そして当日知らされた出演者の皆さん(笑)
本当にありがとうございました!!

撮影の様子の写真を掲載しておきます↓よかったらみてください。
(予算がないので小道具も衣装も私がネットでそろえたり、振り付けも当日私が踊って伝えたり、、、色々ありましたがいい思い出です)



https://sanyou34.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?