ブラタモリー鎌倉ー 鶴岡八幡宮 若宮大路の「段葛(だんかずら)」をエクセル地形図で見てみた!

画像1 ブラタモリで巡った鎌倉鶴岡八幡宮参道の「段葛」(だんかずら)という凸凹地形を、国土地理院のデータでどうなってるのか見てみたいと思って、エクセルで地図作ってみました。
画像2 どこに若宮大路の通りがあるのか?すら、これではさっぱりわかりません。('Д')
画像3 で、色の配置を変更(下図)。現れました!「段葛」(^^♪
画像4 実写だと、参道のこれくらいの階段(段差)になります。
画像5 段葛(上図の矢印)の部分を拡大して標高を確認すると、1m少々上がっている段差があるのがわかります。
画像6 エクセルの3D表示で見てみます。
画像7 まっすぐに伸びた若宮大路と段葛の位置がはっきりとよく見てとれますね。
画像8 視線を上げてこの角度から見てみると、奥の「平家池」と「源氏池」や手前(東側)を流れる「滑川」の形状まで、よくわかります。
画像9 かまくら、さすが良い地形ですね!
画像10 上記の地形図は、1区画(エクセルの1セル)が縦5m×横5mで、縦に150区画、横に225区画ありますので、実測縦(南北)750m×横(東西)1,125mの範囲を表示しています。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?