見出し画像

シティリーグベスト4ナツメ&ハチク型3神ザシアン

はじめましてウェルシュと申します。
note初投稿になります。
初めての記事で至らぬ点があるかと思いますが、読んでいただけたら幸いです。

この度、先日行われたシティリーグシーズン1にてナツメ&ハチク(以下ナツハチ)を採用した3神ザシアンを使用しベスト4という成績を残すことができました。
練習に付き合っていただいたみなさんありがとうございました。

無料部分ではナツハチを採用した3神ザシアンについての話、
有料部分では使用した構築と解説を書いていきたいと思います。
環境考察や各マッチアップに関しては色々な方の予想とあまり変わらないため省かせていただきます。

【大会結果】

予選
1回戦 後攻 コータスV      負け(後1オルタージェネシス成功)
2回戦 後攻 3神ザシアン     勝ち
3回戦 後攻 マッドパーティー 勝ち
4回戦 後攻 小ズガドーン   勝ち

予選8位通過

決勝トーナメント
1回戦   後攻 コータスV(初戦の相手) 勝ち(後1オルタージェネシス成功)
準決勝 後攻 ピカゼク         負け(後1オルタージェネシス成功)

準決勝ではミスをして負けてしまいましたが、デッキ自体には優勝できる力があったと思います。

【ナツハチ型の3神ザシアンについて】

そもそも3神ザシアンにナツハチを採用しようと思ったのは、3神ザシアンを回していて、安定して2ターン目にオルタージェネシスを宣言できなかったからです。
ナツハチを採用することで、安定して2ターン目にオルタージェネシスを宣言できるだけでなく、後攻1ターン目から宣言できることもあります。
ただでさえデッキパワーの高い3神ザシアンに1ターン早くオルタージェネシスを宣言されると他のデッキからしたら、たまったものではありません。

そこで、
(1)後攻1ターン目からオルタージェネシスを宣言しやすくする。
(2)デデンネGX、クロバットV等のポケモンをバトル場に呼び出しやすくする。
上記2つの条件を満たせる構築で必要枚数を最低限に抑えたリストが以下になります。
※フェアリーエネルギーは自由枠になります。

画像1

各カードの採用理由と枚数について

・ザシアンV 3枚
メインアタッカー兼事故回避カード、このカードがないと話にならないのでサイド落ち&ナツハチでのトラッシュを考慮し3枚。

・3神(アルセウス&ディアルガ&パルキアGX) 3枚
同じくないと話にならないカード、スタートしたいかつタッグコールでのナツハチのコスト節約に使えるので3枚。

・デデンネGX、クロバットV 各1枚
ナツハチで無くなった手札を補充するためのカード、最低限必要な枚数は各1枚ですが、サイド落ち等を考慮しどちらかはもう1枚入れます。
どちらを増やすかは好み。

・ヤレユータン 1枚
このカードがあるかないかで後攻1ターン目のオルタージェネシスの成功率が割と変わります。
1枚は絶対に必要ですが、2枚は使わないので1枚。

・レックウザGX 1枚
同じくあるかないかで後攻1ターン目のオルタージェネシスの成功率が割と変わります。大幅に変わります。
1枚は絶対に必要ですが、2枚は使わないので1枚。

・ワタシラガV 1枚
終盤クイックボールがボスの指令になるのが強いです。
ベンチ枠に余裕がないので1枚。

・クイックボール 4枚
デッキ内の全てのポケモンに触れるため4枚。

・ポケモンいれかえ 4枚
3神以外でスタートした場合に必要&ザシアンVが連続で技を打つために必要なため4枚。

・エネルギーつけかえ 4枚
ひきやすくするために4枚。

・メタルソーサー 4枚
同じくひきやすくするために4枚。

・タッグコール 3枚
ひきやすくしたいが、後半腐るので3枚。

・ふうせん 1枚
レックウザ以外のポケモンを逃して3神を前に出せる5枚目のポケモンいれかえ、1枚貼れれば十分なため1枚。

・グレートキャッチャー 1枚
サポートの権利を使わずにベンチポケモンを呼べるのが強い、GXを採用していないデッキもあるので1枚。

・ボスの指令 3枚
対戦中2回使えればよく、ワタシラガVもあるため3枚。

・ナツメ&ハチク 2枚
サイド落ち考慮して2枚、タッグコールもあるので3枚は必要ないです。
後半エネ持ってこれたりと割と便利です。

・基本鋼エネルギー 8枚、基本水エネルギー3枚
これ以上減らすと足りなくなるのでこの枚数です。

【後攻1ターン目のオルタージェネシスについて】

後攻1ターン目にオルタージェネシスを宣言するための手順は、
(1)3神に水エネ(レックウザGXを使用する場合鋼でも可)を手張りする
(2)トラッシュに水or鋼エネをトラッシュする
(3)メタルソーサーorレックウザGXを使用しエネをつける
(4)エネルギーつけかえを使用する
(5)ポケモンいれかえorふうせんでバトル場のポケモンをベンチにさげる(3神がスタートポケモンではない場合)
以上4,5個の手順が必要となります。


ここから先は

1,855字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?