sanpo02/さんぽ@VRC

精神探究者

sanpo02/さんぽ@VRC

精神探究者

最近の記事

sanpo精神探究録#8 『超時空の認識』

今回のテーマは超時空の認識ということで話していこうと思います。 これまで、現象を超えた精神世界の存在について話していましたが、実際に意識をその領域に持っていく際には、時間感覚や空間感覚の主観的な変化が変性意識の現れとして起こってきます。この時間や空間の非日常的な知覚を手掛かりに感覚を探っていくことで、精神探究の始まり方の指標や体験の言語化の1つの形式になるのでは無いかと考えているので、これらについて話していこうと思います。 日常においての時間や空間とは何でしょうか。それは

    • sanpo02精神探究録 #7『意識のフォーカスと存在転回』

      今回は意識のフォーカスと存在転回というテーマで話していこうと思います。 そもそも、意識とはどのようにして在るのかというと、決して単体としてあるものではなく膨大な細胞組織や膨大な情報断片の集合から高次に創発された秩序の現れです。言い換えると、最小単位に折りたたまれた高次元情報をシンボル的に観測対象にホログラフィー投影した世界の中に投げ込まれた主体としての設定を作っている者の正体が意識であるということです。しかし、この認識では下位組織や解析的構造から現自我意識の確立までのプロセ

      • sanpo02精神探究録 #6『創発進化と共存共栄』

        今回は創発進化と共存共栄というテーマで話していこうと思います。 無限の精神世界から切り取られたこの現象世界は遺伝子に情報として組み込まれた理性形式により範囲が設定されています。この遺伝子は周知の通り進化によってその形態と情報が変移していきます。この変移が自然選択と淘汰によって利己的に促進されるという視点での捉え方が定説になっていると思いますが、無秩序に見える個の集合が高次の領域でとある秩序を形成するというような、線形的な要素還元の解析では認知しにくい創発現象からブラックボッ

        • sanpo02精神探究録 #5『一瞥体験・神との合一』

          今回は一瞥体験・神との合一というテーマで話していきたいと思います 一瞥体験とは何か。結論から言うと究極のエクスタシーであり、一体感の事です。つまり忘我状態になっているときの体験です。これまで無と一体化するとかゾーンに入るというようなことを言ってましたが、実はこのようなときに言語化される以前の純粋な体験として忘我状態で強烈な恍惚があらわれています。なので、これを体験するために意識の拡大を目指しているという側面は大いにありますので、興味を持ってもらえるきっかけになればと思い、こ

        sanpo精神探究録#8 『超時空の認識』

          sanpo02精神探究録#4 『直感と必然』

          今回は直感と必然というテーマで話していきたいと思います 直感とは何か。結論から言うと精神世界側の上部構造からの情報の信号です。言い換えると創発された集合知が自己をコントロールするための信号です。 人が体を動かそうと思って動かせているのと同じ原理です。この情報の信号が時間とか空間とか論理形式とかに関係なく入ってきているので、勘や無意識として現れるわけです。 で、この直感をどう捉えるかによって自由意志の有無が変わります。 現象世界側で時間と空間に乗っ取った活動をしている脳か

          sanpo02精神探究録#4 『直感と必然』

          sanpo02精神探究録 #3『真我と意識の可能性』

          今回は真我と意識の可能性というテーマで話していきたいと思います。 第一回の動画で無の境地について解説しましたが、 "無とは対象を取り概念化される言語ではなく、全てが一体化する感覚から認識作用の止んだ時に現れる境地であった" ということなのですが、この無がすなわち森羅万象でありそのすべてにおいて私を形成しうる、真我と同一であったということについて話していこうと思います。また、この真我が意識の扱い方と可能性になるのでそのことについても話してみようと思います。 まず、無と真我に

          sanpo02精神探究録 #3『真我と意識の可能性』

          sanpo02精神探究録 #2『精神世界との繋がり』

          今回は第二回ということで、精神世界との繋がりというテーマで話していこうと思います。 前回の動画でも出したのですが、 この図式、が様々な本質を見ていくために大変便利なので、今回もこの図式を使いながら説明していきたいと思います。 まず、精神世界とは何かという前提ですが一言で表すならば、有を成り立たせている根本の法則によって構成される世界ということです。この法則というのは現象世界の我々の理性が見せる法則とは異なるので、これまた理解がとてつもなく難しく、また説明するためには理性

          sanpo02精神探究録 #2『精神世界との繋がり』

          sanpo02精神探究録 #1『無の境地』

          今回のテーマは無の境地。ということで解説して行きます。 今回テーマとして扱う無は日常の中で使う無とは異なるもので、これは常に対称の関係である有という概念との相互関係によって成り立つ言語としての無ですが、そうではなく他の概念との関係性から限りなく独立している、言語や概念としての性質を限りなく排除した無という、ある種の境地とでもいうような、そのような無について話して行きます。 まず前提として、無と精神世界と現象世界の3つがあるという仮定の元話して行きます。世界とは言っていますが

          sanpo02精神探究録 #1『無の境地』