見出し画像

ひとり起業家のモチベーションアップ方法

こんにちは。はる社会福祉士事務所のささきです。
ひとり起業家のみなさん、調子がイマイチな時、何をしますか?
私は”対話”です。
誰かと話すことでいつの間にか気持ちがキリっとしてきます。

ひとり起業のデメリット

メリットはたくさんあるのでまた今度。
今日はデメリットを。
それは「気持ちの立て直しが難しい」ではないでしょうか。
落ち込むほどではないけれど、「思考がぐるぐる同じところで回っている」「プロモーションのターゲットが絞れない」「顧客獲得できないかも」と、気持ちが下降気味になった時、立て直す方法があります。

話せる場所へ

話せる場所へ行く。ひとりで悩み始めたら、自分の考えを聞いてもらい、それについて意見をもらえる場所に足を運びます。
もともと人と話すのが好きということもありますが、これは即効性があると、最近気づきました。
ただ話せるだけではなく、”対話”ができる場所がいいですね。

大阪産業創造館(産創館)

今日、この産創館へ行って、気持ちを立て直してきました。
ここは、起業家への支援機関で、セミナーやゼミだけでなく、個別相談にも乗ってもらえます。
何が嬉しいって、とにかく親身。
私の現状に沿った助言をしてもらえます。
話しているうちに、次のフェーズが見えてくる。そんな対話がここにはあります。

対話力を見習って

私の仕事は、介護相談。
産創館の方々の対話力を観察し、自分の仕事に還元するのが目下の目標です。

まとめ

ひとり起業家のモチベーションアップ方法。
信頼できる人との“対話”。

対話できる場所をいくつか見つけておくと、ネガティブ時間が短縮できるかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?