佐野実生|Sano Mio

株式会社コンセント サービスデザイナー/インクルーシブデザイナー HCD-Net認定人…

佐野実生|Sano Mio

株式会社コンセント サービスデザイナー/インクルーシブデザイナー HCD-Net認定人間中心設計専門家 サービスデザイン、ウェブデザイン(アクセシビリティ)、エディトリアルデザイン(UD)を横断したインクルーシブデザインに取り組んでいます。映像には字幕をつけて見る派です。

記事一覧

2023年のアクセシビリティ活動ふりかえり

この記事はアクセシビリティ Advent Calendar 2023の12月21日の記事です。 こんにちは。株式会社コンセントでサービスデザイナー/インクルーシブデザイナーをしている佐…

15

Xデザイン学校 マスターコース #05「調査分析と発想」リフレクション

今日は9月23日(金・祝)。Xデザイン学校#05が終わってから約1週間が経ちました。 今回も、学び・気づき、今後どうしたいか、を書いていこうと思います。 前回の#04から#0…

Xデザイン学校 マスターコース #04「ユーザー調査とユーザーモデル」リフレクション

こんばんは。Xデザイン学校#04が終わってすぐ、この記事を書いています。 学び・気づき、今後どうしたいか、を書きます。 どうしても課題解決思考になってしまう個人的に…

2023年のアクセシビリティ活動ふりかえり

この記事はアクセシビリティ Advent Calendar 2023の12月21日の記事です。

こんにちは。株式会社コンセントでサービスデザイナー/インクルーシブデザイナーをしている佐野実生(さのみお)です。
ここ2年は、Seivice Design部門の中のStrategic Design groupに所属し、インクルーシブデザインアプローチの一貫としてアクセシビリティや社内のDE&I推進に取

もっとみる

Xデザイン学校 マスターコース #05「調査分析と発想」リフレクション

今日は9月23日(金・祝)。Xデザイン学校#05が終わってから約1週間が経ちました。
今回も、学び・気づき、今後どうしたいか、を書いていこうと思います。

前回の#04から#05までにやったこと前回#04のリフレクション時点では、私のいるチーム4はまだテーマが決まっていませんでした。

そこで、8/27(土)に市ヶ谷で実施されたオフィスアワーで山﨑先生に相談した後、チームメンバーで集まってテーマを

もっとみる

Xデザイン学校 マスターコース #04「ユーザー調査とユーザーモデル」リフレクション

こんばんは。Xデザイン学校#04が終わってすぐ、この記事を書いています。
学び・気づき、今後どうしたいか、を書きます。

どうしても課題解決思考になってしまう個人的には、今までで一番難しい回でした。
提案課題の分野である「社会課題」と、前回#03でつくった「チームビジョン」の両方を踏まえたテーマ検討で非常に悩んだからです(この記事を書いている現在、まだテーマ決まってません)。

どうしても「社会課

もっとみる