見出し画像

「日記」にゃんにゃんの日にチョメチョメと検証するの巻

2月22日はにゃんにゃんにゃんに因んで、「猫の日」らしいですね♡
私は、猫も好きだけど、どちらかと言われるとわんこ派♡
言うこと聞いてくれる時の小首を傾げるしぐさや向こうから甘えにきてくれるところが好き。
あ、因みに昨日、2月21日は菅田将暉さんのお誕生日だったんだよね(笑)


で、その「にゃんにゃん」なんだけど、知りたい事がある。


現在、話題の「不適切にもほどがある」で、昭和の教師、阿部サダヲが第1話で
「にゃんにゃん」
を連発する。
もう何十回も「にゃんにゃん」の連打だ。
しかし!これが第2話では
「チョメチョメ」
に変わるのだ。

うん?
どう違う?
「にゃんにゃん」と「チョメチョメ」

私は忙しい(泣)
七時からお客様の予約が入っている。
こんな事を研究している場合ではない。


でも遂に探してしまった。
「チョメチョメ」(笑)
コレらしい(笑)元祖「チョメチョメ」!



因みに「にゃんにゃん」は〇〇行為そのもので(ご想像で)「チョメチョメ」は、テレビなどで読め無い伏せ字をそう呼んだことから始まったらしい。それが現代では「チョメチョメする」とあんなコトやこんなコト、はたまた〇〇で使用するようになったらしい。


い、忙しい(泣)
そんな感じ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?