王者VS挑戦者:ゼロックススーパーカップ2021

週末のゼロックスで待ちに待った開幕が目の前って感じになって。

今シーズンも観戦は難しいかもしれないけど、Jリーグのある生活は楽しみです。

で、久々ですがゼロックスの感想を少しだけ書いてみようと思います。

スタメン発表を見た限りでも、王者としての力を誇示するためにほぼベストだったフロンターレ。

一方、新しいシステムにチャレンジして、選手も試しているガンバというイメージを受けた。

ゲームを通して気になった点として、まずはフロンターレから。

まずは憲剛と守田の穴を埋めるために獲得したシミッチは、基本的にそつなくこなしていたように感じた。

ただ気になるのは、確かグランパスでは3番手ではなかったかと。

金を積まれれば仕方ないのだろうけど、グランパスが簡単に放出したのは何故か?ということを考えると、彼がベストな選択なのか疑問に感じちゃう。

例えば前半中央左サイドでボールを持った彼がパスコースを探しているシーンがあった。

本来なら左SBの旗手が上がって受けるべきだけど、DFラインに立ち止まったままだった。

シミッチはDFに戻した後、旗手に上がってフォローしろとジェスチャーしたけど、チームとしてどちらが正しかったのか。

シミッチが正しかったならいいが、旗手だったらまだまだフィットしていない証だよね。

万全ならこのポジションは3枚埋まってるけど、過密日程や怪我、ACLを考えると、6枚は必要かと。

昨シーズンでは考えられない連続失点が何を意味するか気になるところ。

もう1つはCDFのところ。

ゼロックスだからこの2人に拘らなくても。。。と毎回思うくらいレギュラーを使ってくるよね。

結果論として車屋を残しておいて良かったけど、テストしても問題なかった気がするけど。

まぁ、今シーズンは開幕直後にACLがないから、リーグ戦で調整していけばいいのかな。

ガンバに関しては半分くらいテストだったのかな。

まずはシステムを変えて、各ポジションもお試しみたいな感じ?

CBはレギュラー候補の2人ではなく菅沼だったし、右SBは本来なら高尾だと思うけど、小野瀬を使った。

左WGは2番手が川﨑なの?って感じで。

最も驚かされたのは右の矢島。

普通に考えたら、彼をそこで使うことはないし、倉田が外で矢島が中では?という感じで観てたんだけど。

普通はやらないスクランブルも試せたし、策士だなという感じだった。

それでも中の3人はこのシステムの肝なんだなと思った。

ただ気になるのが、このシステムのどこに宇佐美を組み込むのか。

たぶん左WGだとは思うけど、DFは大丈夫?という心配が。

後ろが藤春ならいいかもしれないけど、福田だったら大丈夫?って気もする。

4231でトップしたのポジションを与えたほうがいいんじゃない?って気もするけどね。

全ての答えは今日開幕するリーグで解明されるかもしれない。

サポーターの皆さん、明けましておめでとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?