見出し画像

嫌われた監督

スポーツノンフィクションは読まない。ライターになりたての頃、持て余した時間で浴びるように読んだ。だから、このジャンルには触れないようにしていた。でも、嫌われた監督だけは、どうしても気になった。そして手に取った。落合博満のストーリー、各章の選手の心模様は読み応え十分なんだけど、著者の鈴木忠平さんの対落合を通して変わる様に深く共感した。ボクもライター一年目から2度もJ1昇格を成し遂げた、松田浩監督の取材機会を得られ、鍛えられた。鈴木忠平さんに、自分を重ねながら読んだ箇所は数知れず。うなづく時もあれば、冷や汗で額が湿った時も。同業だからこそ共感し、のめり込み、一気読みしたのだと思う。落合が組織に求めたものは、松田監督と同じだった。栃木SCはまだJ2でもがいてるけど、松田監督が残したものは、きっとどこかで生かされていると思う。では、中日は?プロ野球を観る機会が減ったが、気になり始めた。来季、最も注目したいチームになった。

#嫌われた監督 #落合博満 #鈴木忠平 #文藝春秋 #文春 #井端弘和 #荒木雅博 #吉見一起 #和田一浩 #岩瀬仁紀 #森繁和 #トニブランコ #中日ドラゴンズ #プロ野球 #セリーグ #名将 #三冠王 #名古屋ドーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?