見出し画像

創作大賞対応【サイトマップ】

このページを開いていただきありがとうございます。
せっかく来ていただいたので、自己紹介がてらちょっと見ていってください。エッセイは5分以内に読めるものばかりです。

🏆創作大賞2024応募作品 #エッセイ部門

ゴリラ女子サル山に生きる 👈8千文字
AIにオノマトペは作れない
書店の歩き方 ある母の2時間
ブランコしかない公園の5分
「お父にそっくりだねぇ」と言われるのが嫌だった
ダンサーになるためにドバイまで行ったのに一晩でやめた話
このレシピは入社3ヶ月目の新入社員が考えました! と言われたら
脳から口への回路が断線している模様


今後も続々追加予定

🏆創作大賞2024応募作品 #漫画原作部門

🐯ふたごの兄は能力者🐉

発達障害をテーマにしています


改めましてこんにちは。本田すのうと申します。
そこらへんにいる3児のお母さんです。


⛄️名前の由来はこちらから


【書くことを仕事にする】を目標に2024年から活動を始めました。
最終的にどこがゴール地点か分からないまま、書いて書いて消しては書く、ということをしています。

✏️【書く】 について

これを読んだら書けなくなる…尊敬するnoterさんの記事。
 →合計スキ数120超えの人気記事♡

1人ぼっちだったnoteから少しずつ繋がり始める輪🫶
「自分の文章に、ちょっと酔ってない?」
「書く」とは? 創作とは?書き方とは?スランプに陥ったら?直木賞作家の原点に学ぶ
自分が見聞きしたことしか書いちゃいけないと思ってた【書くを仕事にする】
著名なnoterさんに発掘された私はダイヤモンドになれるのか
滑稽な夢をかたる

✎【書く】については今後マガジンにも追加していきますので、こちらの内容のみ読みたい方は👇マガジンのフォローをお願いします。



今の目標はやっぱり創作大賞です!!
エッセイ部門だけでなく、複数のカテゴリで応募予定です。

🏆創作大賞に挑戦する仲間たちへ

【創作大賞2024】持たざる者の挑み方
【創作大賞2024】ジャンル・部門選び②💰
【創作大賞2024イベント】「小説のキホン」メモ


資産運用、投稿企画、Kindle出版、共同運営マガジンに参加するなど、
活動の場をひろげています。

💰資産運用についてはこちら

1-専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入した方法 安全資産
2-専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入した方法 外貨
3-専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入した方法 株式投資
4-専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入した方法 投資信託

✏️投稿企画 応募作品

こんなのどこにも売ってない…あったわ #メルカリで見つけたもの

📕Kindle出版


💰販売中の有料note

【創作大賞2024】ジャンル・部門選び
同じ社宅で貧富の差。彼女と私をわけたもの。
3-専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入した方法
4-専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入した方法


✏️参加中の共同運営マガジン



⛄️その他の活動はこちらから


可能な限り、みなさまの元へスキやフォローをしに行きます。
私からの♡は読んだよ!おもしろかったよ!の証です。

フォロバ、スキ返しが遅れることがあり、申し訳ございません。
有料noteをご購入いただいたみなさまには感謝しかありません。
ありがとうございます。

「本田すのうといえばこんな人!」という何かがあったら良いのでしょうけど、今のところは有象無象の集合体のような存在です。

3児の母で、物書きを目指していて、資産運用をしながら、創作大賞を目指している人。そんな感じで覚えてもらえると嬉しいです。

そしていつかは「〇〇の本田です!」という何者かになれるよう、今後も悩み迷いながら書き続けていこうと思います。





この記事が参加している募集

自己紹介

noteの書き方

よろしければサポートお願いいたします(^^) 励みになります。