本田すのうl書いたり読んだりする人

no+e創作大賞 2024挑戦しています。 エッセイ部門・漫画原作部門にエントリー。 …

本田すのうl書いたり読んだりする人

no+e創作大賞 2024挑戦しています。 エッセイ部門・漫画原作部門にエントリー。 🕖毎朝7時ごろ投稿(手動)🕖 三兄弟をワンオペ育児中の専業主婦。 子供でも読める文章を心がけています。 資産運用歴10年。kindle作家。 「書くを仕事に」を目指して勉強中。

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,991本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,114本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 66日ライティング×ランニング

    • 3,438本

    書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、66日間、毎日投稿をしてみませんか? ※ 参加はいつでも可能です。その日から66日連続で投稿しましょう。   300字以上を目安に。字数のハードルは強制的にもうけません。   今すでに毎日投稿をしている人でも、これから始める人も、不定期投稿な人でも、もちろん、放課後ライティング倶楽部に入っていない人でも、だれでも参加可能です。文章力をつけたい人はぜひ。   ただし! 1日でも書けなかったら追放します。

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 2,002本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • マガジン追加/ご紹介いただいた記事♡

    マガジンに追加されたり、 ご紹介いただいた記事です。 お役に立てたなら光栄です🥹

記事一覧

固定された記事

創作大賞対応【サイトマップ】

このページを開いていただきありがとうございます。 せっかく来ていただいたので、自己紹介がてらちょっと見ていってください。エッセイは5分以内に読めるものばかりです…

ふたごの兄は能力者

#創作大賞2024 #漫画原作部門 ◾️第一話はこちらから ■第2話 大岡裁判■ わたし、マナカ。小学6年生。 今算数の宿題をやっているんだけど……。 どうしても分から…

「書く」とは? 創作とは?書き方とは?スランプに陥ったら?直木賞作家の原点に学ぶ

エッセイを書くようになり、プロの作家さんのエッセイに今一度触れたいとこちらの本を手にとりました。 直木賞を受賞した作家さんが、受賞直後に執筆したエッセイを集めた…

バッタの歌 トラの歌

2歳の息子は歌が好きだ。 絵本を読んでいても、お散歩していても、目で見たもの全てを指差して「歌って」とリクエストしてくる。そして出来る限りそれに応えるのが私の使…

#1 【連載企画】わたしの知らない世界

こんにちは。 今日からこんなシリーズをスタートしたいと思います。 題して【わたしの知らない世界】 noteを始めてから、これまで全く知らなかった世界や、違う角度から…

クロサキナオさん♡
サイトマップのご紹介ありがとうございます!!

https://note.com/kurosakina0/n/na5146a6e623b?from=notice

すごい魔力で惹き込まれるハッシュタグ

スーパーに行ってきました。 パン売り場で目についた「ナン」 と、ここでいつの間にか 「なんのはなしですか」を 書こうとしていた自分にビビります。 これが、めぐみテ…

創作大賞2024、各社ホラーに力入れてるなぁ。やっぱホラーかなぁ。

1人ぼっちだったnoteから少しずつ繋がり始める輪🫶

おはようございます☀ noteを始めて約5ヶ月が経ちました。 最初は本当に本当に孤独でした。書いても書いても、「おーい!」って叫んでるつもりなのに、誰も気づいてくれな…

🎉初めて月間10,000ビュー達成しました🎉
いつも見に来てくださりありがとうございます🫶

運動会 悲喜こもごも

うららかな日差しというにはやや強すぎる、五月晴れの週末。小学校の運動会に行ってきました。 全校生徒数500人以上。今年もたくさんのドラマが見られて本当に楽しかった…

ふたごの兄は能力者

#創作大賞2024 #漫画原作部門 *** わたしには双子の兄がいる。 2人とも能力者で、わたしだけが凡人。 世間では兄たちみたいな人を発達障がいとも言うらしいけど、そ…

こ…この逸材は…!?

この文章を書いているのは一体どんな人物なのかね!?……何?分からん!?すぐに調べたまえ!!何?ほとんど情報がないだと?? いいから調べるんじゃ!!そしてぜひ我が…

海老にまつわるエトセトラ

また海老かい!! すみません。昨日に引き続き、また海老です。 昨日の記事、投稿時点では冒頭に注意書きがなかったため、不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申…

残酷な海老のテーゼ

(※残酷な表現が含まれますので苦手な方はご注意ください) 海老が大好きな少女がいました。 少女の誕生日の日、彼女のために家族5人で外食に行きます。 この物語はそ…

御礼は大賞受賞するしか。

先日、こんな記事を書きました。 要約すると、私の書いたエッセイや文章で、読む人が恥ずかしくなっていないか教えてください!という内容です。 Googleでアンケートをと…

創作大賞対応【サイトマップ】

創作大賞対応【サイトマップ】

このページを開いていただきありがとうございます。
せっかく来ていただいたので、自己紹介がてらちょっと見ていってください。エッセイは5分以内に読めるものばかりです。

🏆創作大賞2024応募作品 #エッセイ部門

🏆創作大賞2024応募作品 #漫画原作部門

改めましてこんにちは。本田すのうと申します。
そこらへんにいる3児のお母さんです。

⛄️名前の由来はこちらから

【書くことを仕事にする

もっとみる
「書く」とは? 創作とは?書き方とは?スランプに陥ったら?直木賞作家の原点に学ぶ

「書く」とは? 創作とは?書き方とは?スランプに陥ったら?直木賞作家の原点に学ぶ

エッセイを書くようになり、プロの作家さんのエッセイに今一度触れたいとこちらの本を手にとりました。

直木賞を受賞した作家さんが、受賞直後に執筆したエッセイを集めたものです。

作家のみなさまが「書くこと」についてご自身の過去や、どのように文章にふれてきたのか、書かれています。
(藤原華さん主催の「なぜ、私は書くのか?」のコンテストに参加される方にはぜひ読んでいただきたい本です)

ものすごいメンバ

もっとみる
バッタの歌 トラの歌

バッタの歌 トラの歌

2歳の息子は歌が好きだ。
絵本を読んでいても、お散歩していても、目で見たもの全てを指差して「歌って」とリクエストしてくる。そして出来る限りそれに応えるのが私の使命となっている。

「とんぼだ!とんぼの歌うたって!」
🎵とんぼのメガネは水色メガネ〜

「アリいた!アリさんの歌うたって!」
🎵あんまり急いでごっつんこ〜

「しゃぼん玉うたって!」
🎵しゃぼん玉飛んだ〜屋根まで飛んだ〜

「バッタ

もっとみる
#1 【連載企画】わたしの知らない世界

#1 【連載企画】わたしの知らない世界

こんにちは。
今日からこんなシリーズをスタートしたいと思います。

題して【わたしの知らない世界】

noteを始めてから、これまで全く知らなかった世界や、違う角度から世界を見ている方の記事をたくさん目にしてきました。

こちらでご紹介する記事は、私が実際に「ええー!?」「そうなの!?」と声が出ちゃうほど、新鮮な驚きをもらった記事です。

自分の日常や常識を変えてくれる人や、その作品に出会えるのも

もっとみる
すごい魔力で惹き込まれるハッシュタグ

すごい魔力で惹き込まれるハッシュタグ

スーパーに行ってきました。

パン売り場で目についた「ナン」

と、ここでいつの間にか
「なんのはなしですか」を
書こうとしていた自分にビビります。

これが、めぐみティコさんが言ってたやつ…!

知らない方のためにご説明します。 #なんのはなしですか
はコニシ木の子さんが提言するなんのはなしか分からない話を集めたハッシュタグ。

すでにそのシリーズは第十弾まで到達しています。

あまりに人気すぎ

もっとみる

創作大賞2024、各社ホラーに力入れてるなぁ。やっぱホラーかなぁ。

1人ぼっちだったnoteから少しずつ繋がり始める輪🫶

1人ぼっちだったnoteから少しずつ繋がり始める輪🫶

おはようございます☀
noteを始めて約5ヶ月が経ちました。

最初は本当に本当に孤独でした。書いても書いても、「おーい!」って叫んでるつもりなのに、誰も気づいてくれない…🥲

noteとXとinstagramとkindle、全部毎日更新やってるのに、それらは誰の目にも止まらず風景として流れていく。

noteを始めて1ヶ月で書けなくなりました……。

2ヶ月目はひたすら優良noteを見て勉強に

もっとみる

🎉初めて月間10,000ビュー達成しました🎉
いつも見に来てくださりありがとうございます🫶

運動会 悲喜こもごも

運動会 悲喜こもごも

うららかな日差しというにはやや強すぎる、五月晴れの週末。小学校の運動会に行ってきました。

全校生徒数500人以上。今年もたくさんのドラマが見られて本当に楽しかったです。

子供たちが走る、応援する、それだけじゃない運動会の悲喜こもごも。私の見える範囲で見かけたドラマ、人間模様をお伝えします。

◾️開会の言葉が飛んで真っ白になってしまった子のお母さんとおぼしき女性開会宣言をする女の子。緊張して言

もっとみる
ふたごの兄は能力者

ふたごの兄は能力者

#創作大賞2024 #漫画原作部門

***

わたしには双子の兄がいる。
2人とも能力者で、わたしだけが凡人。

世間では兄たちみたいな人を発達障がいとも言うらしいけど、それより能力者の方が合ってる、とわたしは思ってる。

おっと……!!詳しい説明はあとで。
今日も始まったみたい。2人のバトル。
さぁ、実況を始めようか。

■第1話 並んだ本とソファー■

「誰だよ、これやったの!」

2階の子

もっとみる
こ…この逸材は…!?

こ…この逸材は…!?

この文章を書いているのは一体どんな人物なのかね!?……何?分からん!?すぐに調べたまえ!!何?ほとんど情報がないだと?? いいから調べるんじゃ!!そしてぜひ我が出版社に……!!!!

みたいな妄想したことある人ー?

はーい🙋‍♀️

そんなドラマティックなシンデレラストーリーを夢見るアラフォー、本田すのうです🫶

実際は死に物狂いで毎日更新して「こんなものしか書けなかった…」と日々落ち込みな

もっとみる
海老にまつわるエトセトラ

海老にまつわるエトセトラ

また海老かい!!
すみません。昨日に引き続き、また海老です。

昨日の記事、投稿時点では冒頭に注意書きがなかったため、不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんでした。

昨日海老の記事を書いていて、海老にまつわるエトセトラが色々と思い浮かんでしまったので思うがままに書かせていただきます。
この記事を読んでも誰の何の役にも立ちません。ただの海老の記事です。



私もですが、姉

もっとみる
残酷な海老のテーゼ

残酷な海老のテーゼ

(※残酷な表現が含まれますので苦手な方はご注意ください)

海老が大好きな少女がいました。
少女の誕生日の日、彼女のために家族5人で外食に行きます。

この物語はそこから始まります。



目の前には横に広がる長い鉄板。その向こうにシェフがいて、私たちに向かってにっこりと微笑んでいます。

私の両隣には父と母、さらにその向こうに兄と姉。今日は私の誕生日なので、家族5人で鉄板焼きに来たのです。

もっとみる
御礼は大賞受賞するしか。

御礼は大賞受賞するしか。

先日、こんな記事を書きました。

要約すると、私の書いたエッセイや文章で、読む人が恥ずかしくなっていないか教えてください!という内容です。

Googleでアンケートをとらせていただきました。
すると大変ありがたいことに、嬉しすぎて嬉しすぎて永久保存確実のコメントをいただきました。
ご回答いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

その結果をこちらでご紹介いたします。

まず一番安心した

もっとみる