見出し画像

SNSでの啓発漫画を読む前に、考えさせる動画を見る前に

こんにちは。サンゴです。

最近X(Twitter)に啓発的な話を載せた漫画や「俗に言う考えさせる動画」が投稿されることが増えている気がします。気のせいだと思う方はこれをわざわざ読まなくて大丈夫です。

さて、その漫画や動画を読んだ方、読みたい方にぜひ気を付けて欲しいことがある。

「漫画も動画も、1意見でしかない」

ということだ。

特にYoutube Shortsやリール動画といった短いものほど気を付けたい。あれらは「思考の余裕」を入れさせずボールを投げてくる。

それにやられまくったら、ただのインフルエンサーや発信者の言いなりだ。果てには君が間違った情報をも与えられ判断するAIになる、ChatGPT3.5と同じだ。

では1意見と判断するためには?

必要なのは2択、常に思考することか、実際にやってみるか。

本当に正しいのか?正しいと思うならやってみよう。この繰り返しか、どちらかをし続けるかだ。

その先で批判を浴びたら君は君の思考と行動で研ぎ澄まされた一流になるだろう。私は批判すら浴びたことないきっと二流なもんだ。

「Be Thinking,Be Aggressive」。ぜひ漫画や動画の前に。
「漫画も動画も、1意見でしかない」。ぜひ漫画や動画の後に。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?