見出し画像

「ホワイトアスパラガスのバッサーノ風」 風。

八百屋で見つけた極太のホワイトアスパラガス(いいお値段でした)。なら玉子を添えたいですね。

ポーチドエッグでも、目玉焼きでもいいし。タルタルソース、なんならマヨネーズだけでもいい。でもオランデーズソースはちょっと敷居が高いので、ヴェネト州の郷土料理だそうな「バッサーノ風」ソースに挑戦。

ちょっとソースがユルかったのが反省点。
アスパラがちと硬かったのはケチなので皮を剥く量が足らなかったからです。

茹で卵に、オリーブオイルとビネガー、塩胡椒で味を整えるシンプルなレシピなんだけれども、こういう時に限って、半熟玉子がトロットロに仕上がるもんだ。もう少し固く茹でてもよかったんだけれども。

茹で卵に、ホワイトバルサミコ(重宝するのよこれが)、オリーブオイル(レンテンのヤツね)、冷蔵庫で発掘されたケイパー、新たまねぎを微塵切りにしてまぜまぜ(本来ケイパーやたまねぎは入らないそうです)。

茹で上げたホワイトアスパラと一緒に。まあ、タルタルですね。はい、タルタルです。見た目はアレですが、おいしかったです。

昼飯のメインなのでパスタは100gとモリモリです。

タコとトマトとオリーブのリングイネ

  • タコ(ぶつ切り)

  • トマト(小ぶりのフルーツトマト)

  • オリーブ(最近ハマってるサルディーニャ産)

オリーブオイルにニンニク、頃合いを見てタコのぶつ切りを投入。思った以上に炒めるというか水分を出したら、トマトとオリーブ、トウガラシを投入。なんとなく塩をして、トマトにほどよく火が通ったら白ワインを少量。少し詰めたら、茹で汁を。アクセントにしょっつる。

茹で時間1分前のリングイネを投入したら、ほどよく合わせ火を止めてオリーブオイルをひと振り、マンテカーレしてソースが適度に乳化したら出来上がり。

皿に盛り付けたら、サルディーニャ産のボッタルガをスリスリして完成。

あらヤダ、めっちゃおいしいやん!

ランチにこそフリツァンテです。
こういうのでいいんだよ。

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?