さめちゃん。

05' 看護学生💉

さめちゃん。

05' 看護学生💉

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして。

初めまして。さめちゃんです。 noteは、仲良い先輩のアカウントを見るために最初作り、その後もやってる人を見る限り、特別な才能や思いのあるクリエイターの方のみが投稿する場だとずっと考えていたため、見る専でやらせて頂いていました。 しかし、最近詳しいことは言えないのですが、プライベートでちょっと色々とあり、自分の中で考えを巡らせることが多く(これが自分自身の成長に繋がるといいなと思っています笑)、もしかしてクリエイターとかじゃなくても自分の考えをただつらつらと述べるだけでもいい

    • 推しは推せるうちに推せ‼️

      今日のお昼、友達のインスタのストーリーズのスクリーンショットを見ていた私にある衝撃が走った。 _NEEのギター/ボーカルくうが、5月12日に永眠致しました。享年25歳。 その子は中学の友達で、共通でNEEというバンドが好きな子で来月末の日比谷音楽堂のライブも当選して一緒に行こうと話していた子だった。 慌てて私は公式を確認する。 その子のスクリーンショットと同じ情報が、他メンバーや実家の広島の家族から村上蔵馬への想いが、そこにはつらつらと述べられていた。 更に彼や彼の

      • 一期一会

        やはり何回考えてみても感動というか凄いなーと思ってしまう流れとして以下の流れがある。 ※MJさんが分からない人は、私の過去記事の《"好きの追求"で食べていく》を是非見てみて欲しい。 ➀スタバでバイトを始める。 (これも凄くてたまたま他店舗で既に働いていた知り合いの前の店長が、私が受けた時に店舗で店長をしていて、そこの縁もすごいなとは思う。) ➁周りの先輩のインスタを見ていて、私もラテアートをそのうちやるかも?と思い、事前に対策をしておこうと考える。 ➂インスタで都内のカフ

        • 私がスタバのバイトを続ける理由☕️

          1つ前の記事で愚痴った通り、私は壊滅的に仕事が出来ない癖に無駄にプライドが高くて人に頼れないという救いようのないタイプである。 今日も休みなのに前日のミスを指摘するチャットが届いて落ち込んでずっと心のどっかでモヤモヤしてたし帰りに1人になった時に気持ちがやっと押さえ込まなくて済むようになって1人号泣していたし、何なら、その状態で家に入って親に心配されたくなくて涙が落ち着くまで家の周辺を号泣しながら徘徊してた(本当に怖すぎる) 正直、お荷物になってるし辞めちゃおっかなってめ

        • 固定された記事

        初めまして。

          単なる愚痴

          突然だが、スタバには"スタースキル"なるものがある。 ➀困ったときは助けを求める。 ➁話を真剣に聴いて理解する。 ➂自信を持ち、さらに高める。 正直、私は気分の浮き沈みが激しい(最近気が付いた。)ため、気分が乗ってるときは正しく聞こえるし今は気分が落ちてるときだから綺麗事のような、いや、それって誰もが簡単に出来るわけではなくない?と思ってしまう。 1年も経つと、ある程度のことは今更聞きづらいし 1年も経つと、頼りにくくなるし 1年も経てば、そりゃ新人も入ってくる。 最初

          不器用に生きてるからこそ光が分かる💡

          お久し振りです。さめちゃんです。 から始めようとしたら、意外とお久し振りじゃないんだーって過去の記事の日付見て思ってる深夜。🌃 まあ、とりあえず本題に。(雑) 突然ですが、スタバの私の店舗の前の店長は本当に優しくてPTRが落ち込んでたらそれにすぐ気付いたりPTRが悲しんでいたら真摯にそれに向き合ってくれるような、そして、いつも笑顔で穏やかで本当に素敵な店長でした。私は店長のことが人としてとても大好きでした。 けど、そんな店長の言葉でも未だに消化しきれていないでモヤモヤし

          不器用に生きてるからこそ光が分かる💡

          数字より拘った方がいいものってあるよね

          noteを書こうと思って、スマホ開いて、その前にインスタを開いて(しまって😅)見つけたリールが面白すぎたので変更します(※ご勝手にどうぞ) カフェ会で出会った人で1年半で会社辞めて今カフェ情報発信垢やってカフェ会まで定期的に開いてる人がいるんですけど、その人のスレッズやインスタのリールで垣間見える考え方が面白いんです!本当に! 今回のリールをまとめると…、 ✔︎他責にしない →リールとかが伸びないとか、何か上手くいかないことがあってもそれは周りや環境のせいではなく、それに

          数字より拘った方がいいものってあるよね

          私事ですが

          本日、2024/03/18!なんとさめちゃんはラストティーンのお誕生日を無事に迎えることができました!🙌🏻(ワー) と、いうことで!20歳の!合法でお酒が飲める大人の女性まであと少し!もっと自分の見た目も中身も磨いて大人の女性になりたいので、19歳の抱負をここにつらつらと綴っていきたいと思います!(唐突) ※これ書き始めた時点で23:52だけど間に合うかなぁ…💦 1.私呼び 2.自分がされて嫌なことは人にしない 3.買い食いは付き合いのみ!1人の時は財布が痩せて私が太

          括り

          最近ふと思う。 "発信者"と"インフルエンサー"の違いみたいなのは何なのか。 最近ありがたいことにカフェや服、旅先等で色々と発信している方と繋がらせて頂く機会が増えた。そしてふと思う。 _あれ?私や私の身近な特に情報発信をしているわけでない友達も普通にインスタとかで発信している。つまり、完全なる見る専でない時点で発信者では? そしてここから私は更にこうも考えた ➀つまり、発信者である時点で私達もインフルエンサーの方々と同じようにSNSの使い方を気を付けなければならない

          悔しい

          この間夜少し規模の大きいカフェ会に参加してきた。 InstagramなどのSNSで発信(やはり主にカフェが多め)してる方が多かったり、一緒に行った前回のカフェ会で会った他店舗のPTRの方も管理栄養士を目指して大学に入り、今はバリスタを目指して色々な人に人生相談をしている。 前に別の記事でも書いたけど私には本当に何もない。何も発信してないしバリスタになって自分のカフェを経営してお客様の前で珈琲を淹れたいなーとは思うけど、そんなの口に出したこともない。だって、"自分には無理だ

          共通の趣味って大切

          趣味がなくても仲良くってなれると思う、別に。 けど、今日カフェ会に参加した人たちは、みんなスタバPTRやカフェをこよなく愛する人達ばかりで、初対面なのにインスタも交換してカフェやスタバの話で大盛り上がりした。 性別や年齢、出身地も違う人達(勿論同じ人もいるけども)が初めて集まってみんなでインスタ交換したり、ノリで写真撮ったりその後遊びに行ったりまた会うんだろうなぁ…楽しみだなぁ…となるのは趣味が同じ人達が集まっているからなんだろうな、趣味が合うってこんなに大切なんだなーとしみ

          共通の趣味って大切

          "聴こえる"ことは単なる1つの個性に過ぎない

          貴方は聾者(耳が聴こえない人)についてどう考えていますか? 私は"可哀想"と思ってました。(聾者の方すいません。) 私は"聴こえる人"として産まれて、18年間それは変わりませんでした。音楽を聴いて、フェスやライブに参加することもとても大好きなので、それが出来ないなんて可哀想😢そう考えてしまっていました。 しかし、そんな私の価値観が変わる出来事が起こります。 いつも通りレジでお客様の対応をしていたある日のこと。その日は、車のイベントが近くであったり、途中からは今年の初雪

          "聴こえる"ことは単なる1つの個性に過ぎない

          "好きの追求"で食べていく

          久しぶりの投稿で何書こうかなーって思った時に真っ先に思い付いた話題です。 つい先日、MJさんとcafellageさん達のコラボカフェでコーヒーセミナーの方に参加させて頂きました。遅刻してしまいましたが(おい)珈琲について色々と学べたり、カフェや珈琲関連で人脈が広がったりしてとても充実していました。 さて、タイトルにある"好きの追求"で食べていく についてですが、一見すると????って感じだと思うので少し説明をさせて頂きます。 ~MJさん~ 本業:IT 副業:philloc

          "好きの追求"で食べていく

          私が好きな私

          忘れっぽい・お金や時間にルーズで実はプライベートはかなりだらしない私(あーあーあー) 最近それでよく親に怒られております笑 親に言われたんです、今の自分好き?って 好きじゃないなー。人に優しくできない自分も顔色伺ってばかりな自分もだらしない自分も。 前はもーーー少しだけましでその分今よりも少ーーーーし自分のこと好きだったな自分に今より自信あったな周りからも前の方がきっと愛されてたな その時はそんな自分を見透かされたのが悔しくて認めたくなくてつい反抗してしまいましたが

          私が好きな私

          自分だけの"何か"が欲しいという話

          "私はただのスタバのPTRで看護学生で中身何もないな" つい先日MJさんとインクたらしさんのコラボカフェに行ってきました!!フラーっと行ってみたのですが、コーヒーも美味しいしついでに見てただけなのに可愛すぎてインクたらしさんのステッカーを2枚購入。 MJさんのコーヒー待ち中にインクたらしさんが声をかけているのを聞いている感じ、お客さんでもバリスタを個人的にやっている方がちらほらと。 私はこれといった特技がある訳でもやりたいことがあるわけでもなく、いや、あるけども、技術も知

          自分だけの"何か"が欲しいという話

          私が本当にnoteで伝えたかったこと

          エピソード編、最後までお読み頂きありがとうございます。 途中割と楽しんでる様子も上げたといえど長いし重いしここまで本当に読んで下さった方がいたとしたら本当にありがたいです🙏🏻 そして、改めて。私が発信したいこととしては、 ➀自分をしっかりと持ちましょう →優しさに浸けいるって身近な人でもいるのだなと今回とても思いました。とても怖いと感じてしまいましたが、自分をしっかりと持ち、人に優しくしたとしても線引きしっかりすることで舐められないと思います。 ➁大事にしたい人をしっかりと選

          私が本当にnoteで伝えたかったこと