マガジン

  • ステキなアーティストさんたち

    アート大好き 私のブログにも不可欠なリアルな女子イラスト 女子って、エネルギッシュ! なにかを生み出していく存在! それが私達の源の女性性✨ それを存分に表現されてるアーティストのみなさんを、勝手に、私目線で紹介! エネルギッシュで、自分の欲望に正直、そして自分を諦めてない女子が大好きです

  • 読み返したくなる記事

  • 婚活応援記事

最近の記事

アラフィフ女子ならではのひそひそ話

こんなこと文字にするなんて こんばんは〜! 今夜は、いつもとちょっとテーマを変え、 アラフィフ女子ならではの、変わりゆく体の変化について、ちょっとお話しをしていきたいと思いますー。 恥ずかしいので ここからは有料記事で

有料
300
    • 結局毎日の積み重ねが一生ってこと

      みなさんこんにちは。 りかです。 私はかつて、いや若干今もですが 夢見る乙女のようなところがあります。 以前思ってたこと いつか幸せな結婚をする いつか幸せなパートナーシップが築ける  いつか優しい彼氏に出会う いつか大金持ちになる でもね、 いつかいつかっていうけど、 リカさん、 いつかっていつやねん!ってことです そう、まず今幸せでなくてなんの意味があるん?ってこと。 人は「過去」「今」「未来」の時間軸を持ってると思ってます。 しかし、実際にあるのは「今」だけ

      • でもね、まずは一日一回、1秒

        おはようございます! 昨日オリジナルセルフコンパッションをおすすめし、私のセルフコンパッションをご紹介しましたが ちょっと難しそう。 思い当たらない という方がいたら、まずはおすすめ 一日一回、1秒 場所は、朝の鏡の前で 自分のちょっと照れくさい、苦手な言葉を言ってみましょ 今日もかわいい きょうもいいね! 私って、愛されてる! 私持ってる! 私ってラッキー! まずはそこからでOK! その1秒から慣れてみて! 大切なことは決める。 まずはきめてみて! Fight

        • セルフコンパッションを書いてみよう

          こんにちは。 すっかり会社の事業計画に没頭し、こちらの連続投稿記録を断念してしまいました。 今日からまた書き始めてみます 「セルフコンパッションとは」というのは、前回の投稿で、その良さ、必要性はなんとなくイメージした方も多いのでは? でも、実際に見たことも聞いたこともないという方も多いと思うので、 今日は一つご紹介です。 私のセルフコンパッション 怖がらなくていいんだよ 誰もあなたから奪えないよ 怖がらなくていいんだよ あなたには素敵な家族がいるよ 怖がらなくていい

        アラフィフ女子ならではのひそひそ話

        マガジン

        • ステキなアーティストさんたち
          3本
        • 読み返したくなる記事
          1本
        • 婚活応援記事
          2本

        記事

          セルフコンパッションのススメ

          おはようございます。 今日はセルフコンパッションのおすすめです。 セルフコンパッションとは 私達は無意識にいろんなことをジャッジしています。 元気な私  ⭕ 元気のない私 ✖ きちんとできる ⭕ きちんとできない✖ いつも笑顔でいる⭕ 表情に感情が出る✖ これらは理想の自分かもしれません。 理想の自分、いいですよね。 でもね、この✖した私。✖までしなくていいよね。 あ~今日元気でないんだな〜 今回ちゃんとできなかった。あそこをこうしてたらよかった! 今日気持ちでちゃ

          セルフコンパッションのススメ

          うつから脱出した私がしなくなったこと

          エナジードリングを飲まない 鎮痛剤を持ち歩かない 気になることがあったら、通院をめんどくさがらない ジャンキーなものを食べたい 飲みに行くことに憧れない スケジュールを埋めたがらない 休日出勤をしない コーヒーは飲んでも2杯まで 人のことをそこまで考えない なにもないけどコンビニ寄ってくをしない 漫画で時間を潰さない、 動画で時間を潰さない 疲れたままにしない つまりは時間を大事にするようになりました つまりはお金を大事にするようになりました つまりは健康を大事にするように

          うつから脱出した私がしなくなったこと

          幸せに生きるために必要なこと

          幸せに生きるために必要な6つのこと ①自己否定、自分を責めることを、とにかく止める ②湧き上がった感情を、ルールや常識、格言などで封じ込まない ③落ち込むこと、その基準自体が幻想であることに気づく ④過去のネガティブな出来事で味わった感情をとにかく解放していく。とにかくその感情を感じる。 しんどくても、じっとその感情を嫌な気分でも感じる ⑤在り方を変える ⑥そのあり方が潜在意識から変わるように行動し続ける 幸せに生きていくためには、 マインドを変え、 在り方を変え

          幸せに生きるために必要なこと

          思い込みはなぜ起きるの?

          ここまで、いろんなコミュニケーションエラーの背景には、自身の思い込みが影響してること。だから事実と思い込み(妄想)を分けて考えると、良いですよということをお話してきました。 そうすると、そもそも思い込みがなければいい!となりますよね。 確かにそうです。 では、なぜ思い込みができちゃうのか? その謎も解いていきましょう 実は、人には思い込みがない時期があります。それはいつか。 赤ちゃんのときです。何も経験がないゆえ、物事をどう捉えるのかという思い込み、考え方のクセは生じな

          思い込みはなぜ起きるの?

          コミュニケーション上手になるために

          コミュニケーションのコツを知る前に知っておくたった一つのこと それは、私も相手も、物の見方、とらえ方、考え方が違うということ。 ここまで、思い込みがコミュニケーションエラーを引き起こしてきたことをお話してきました。滑稽なくらいずれてましたよね。 コミュニケーションをより良くするためには、自分の思い込みを知ることが必要だよということもお話してきました。 これは、自分にだけに限りません。 お相手の方の思い込みもあるのです。 (なので、ややこしい) なので、コミュニケーショ

          コミュニケーション上手になるために

          コミュニケーションストレスはなぜ起きる

          ここまで、これまでの恋愛歴の中で、いかに、思い込みでコミュニケーションエラーが起きてたかを書いてきました。 以前のことだけでなく、最近のことまで見事なまでに影響されてましたよね。 なので、うまく行ってないと感じてる人、是非ご自分のコミュニケーションを見直してみることおすすめです。 ・うまく伝わらない  ・本音をいおうとするとドキドキしてうまく話せない ・本音を言うの涙が出そうになる ・アルコールとか飲まないと本音なんて言えない ・私の言うことはわかってもらえないと思う ・

          コミュニケーションストレスはなぜ起きる

          こじらせ男子?思い込みの罠

          今日は前回から引き続き、今彼とのパートナーシップのこじらせ話。もうむず!と思って行き詰まる。 だんだん私に笑顔がなくなってました。 ことの発端は、彼の誕生日に、おめでとうを言わなかった。(あえて言わなかったといいたい!) "いい年齢した自分だから誕生日はいいよ"と言われてた私。本当に強くいうので、その話題に触れられるのもいいのかなと思ってしまった (私もお祝いイラナイ派、娘もそう。落ち着いた時に少しお祝いするかどうかの私達) で、そのままいたら、"言ってほしかったなー"ライ

          こじらせ男子?思い込みの罠

          気持ちを伝えるということ

          皆さんこんにちは。 未だ彼とのコミュニケーションが芳しくない。 気持ちが重い!重い!重いー! ヤダー!ヤダー!ヤダー! だって元気でいたい でも違う話ではぐらかしても はぐらかしたことは私が知ってる 言葉を選びながら、気持ちを伝えてみた 感情的なことと気持ちを伝えることは別 気持ちを伝えるとは、 信頼関係をさらに築くために 言葉を尽くすこと できたかなー 言葉足りなかったかなー 二人なら乗り越えられる 信じよう  私の目指すものは信頼

          気持ちを伝えるということ

          その感情、過去のものです

          昨日から一夜 目覚めから気分が元気にならない (元気も、元の気と書きますね) 朝のラインもないから私からする 一発逆転してくれるようなラインは、もちろん来ない 彼からのラインはというと、 今週は色々あったようで 「心配してほしいわけでない、 気遣ってほしいわけでもない」 Oh!No! もはや、私コミュニケーション迷子 どうしたらいいんやーただ、この気持ちは何なのか考えてみた なんて言葉が当てはまるのか 拒絶された孤独感 彼は私を拒絶したのか。。わからない そうだ!私

          その感情、過去のものです

          カレシからの敬語見て思うこと

          これを見て何を感じたか なんでー敬語???なんでー! そのまんまライン送るも返信なく。 以前の私ならモヤモヤ 1時間もしたらモヤモヤが収められなくなってきて 探りラインをいれてた。 −今日は餃子食べたよ −明日いい天気みたいだね 相手に探りラインを入れるメリットは ・相手のテンション(状態)を確認できる ・返信の機会を作ることでかまってもらえる そう、かまってもらえることも、確認できることも 自分の不安をかき消すためにしてる。 今日の選択 ほっとこう 以前ならできな

          カレシからの敬語見て思うこと

          いろいろ起きることはお試し

          皆さん、こんにちは。 今日は、実際に起きたことの気づきを通して、皆さんのなにかのお役に立てれたらなと思います。 今日のタイトルは 起きることは、お試し 普段スタンドエフエムで、メンタルトレーニングのワークの配信をして、自分自身も随分ドシッとしたメンタルに変わってきたなと思ってた矢先、 今日会社備品を破損させるというハプニング発生。 わー!と慌てて、全然落ち着かず笑 いつも何かと相談する上司に連絡つかない。 そうこうしてるうちに、周囲にいた人が、それならこうしたらと思い切

          いろいろ起きることはお試し

          思い込みは愛を歪める

          誰もがこじらせ女子。 今カレ、元カレに限らず、うまく行ってきた、うまく行ってなかったに限らず きっと何かしらある、思い込み。 ネガティブな過去があればあるほど、その思い込みは強くなってる 「やっぱり〇〇は△△だ」 やっぱり私は愛されない 忙しくなると男性は離れてく 役に立たない私は愛されない価値がなくなる  私は無価値 結婚なんてうまくいくはずがない どうせ愛されないなら、中途半端がいい 人は自然に傷つかない選択をする だから、はじめから中途半端な関係を選ぶけど でも、そ

          思い込みは愛を歪める