見出し画像

#17 徒然なるままに〜2024年4月25日のつぶやき

皆様今日も一日お疲れ様でした〜🌹

今朝は内科医たけお先生スタエフライブに参加するつもりで5:00には目が覚めたのですが…

いつしか寝落ちていて、

気がついたら8:30でした〜😅

今日はちゃんと布団には寝ていたのですが

朝起きて、CPAPなしで寝ていたことに気が付きました😅

あまりにも寝付けなかったのでデエビゴ飲んでから寝たもののすぐに寝落ちてCPAPつけるのも忘れてたみたいで…

3日連続ノーシーパップでした😅

その結果、パフォーマンスガタガタで、ボーッとしてて頭が回ってない感じで、体もなんかシャキっとしない感じ…

朝起きて、ノーシーパップであることに気がついて、

あ〜、やっちまったー(笑)

って凹みましたが、

まぁ、そういう時もあるある〜🌹

と切り替えて、今夜こそは、って気合い入れてます(笑)

まぁ、マスクをつけて寝たもののCPAPのスイッチ入れずに寝てた(笑)ってのもあったので

寝ぼけてるってのは何をしてるのかわからないですね~

ちょっとお酒飲んで酔っ払っていたような感じなんでしょうね~😂


昨日に引き続き、今日も通院だったワタシ。

本日は泌尿器科と皮膚科で、同じ先生が診てるので受診してきました~

尿検査と、皮膚にちょっと気になる症状があったので、皮膚科もついでに。普段は泌尿器科メインで通院してます。

で、今日も先生と話していて、

「睡眠と泌尿器科って全然関係ないような気がするけど、自分が睡眠時無呼吸症候群で、夜中のトイレとかがけっこう問題になりますよね〜」ってところで

「確かに〜、尿検査とかしても特に何もないんだけど、夜中のトイレ何回も行くって、フツーはないんだけど、寝てる間に、おしっこを出すホルモンとかの影響がある場合はあるな〜」と。

「寝てる間も脳って機能してるし、それが活発になると夜中のトイレの原因になるんかな〜?」って聞いたら、

「無呼吸症候群の人はそれが多いので脳が休まずに、起きてる状態にしているから。そっかーあんまり意識してなかったけど、確かにいろいろあるというのも考えないとな〜」

と言ってました。

睡眠と泌尿器科的なとこで言うなら、子供さんのおねしょとかってのもあるとは思うんだけど、って聞くと

確かにそれもありますね〜と。僕は子供さんは診てないので詳しくないんだけど、それもおしっこを作る脳のホルモンとかに関係しますね…と。

「なんか人間のカラダって、こんなん関係ないやん❗ってところでもつながってるから面白いですね~お医者さんってそういうことを勉強してるから大変だけど勉強は面白そう」

と言うと

「医学は確かに面白いですね~(笑)」

というところに着地しました〜🌹

一見、泌尿器科と睡眠💤、関係ないようでやっぱり関係ある〜って今日は先生からも興味シンシンのお話しを聞けました~🌹

睡眠時無呼吸の夜中のトイレ、ワタシは以前、よく、夜中にトイレに行って、トイレで寝落ちしててよく母に怒られてましたが、

それも無呼吸症候群の症状だったとはその時には思わなかったけど、今にして思えばそうやったのか〜、です。

一回ぐらいのことならば、ま〜そういう時もあるあるなのに

それがしょっちゅうだったので、

「またトイレで寝てる❗」と母に怒られてました…😅

布団の方が寝心地いいのにね😅

そんなことも今では笑っていられます😂


ノーシーパップ3日目だったので、今日の睡眠満足度、5段階評価の1でした〜😅

やっぱりスッキリ頭が冴えなかった…

なんか眠気が、お薬の影響もあるのですが

治療前のダルい状態にまたもどった感じでした〜

今日こそホントにちゃんとしないと、と思ってます😅

良い睡眠は健康へのパスポート😊

今夜も皆さんに良い睡眠💤が訪れますように〜🌹🌃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?