見出し画像

ジプシーの深い知恵

以前紹介した本
「ジプシー生活誌」小野寺誠 NHKブックス

この時は彼等の中での手洗いの持つ意味について書いたが
今回は良く知られていた「血の復讐」について。
これは少し古い本なので「ジプシー」という名称を使っているが
イマドキはロマ族と呼ばれている。
古来、誇り高いことで知られ
誰かに身内を殺されたら必ず仇を打つという「血の報復」が知られていた。
…が
それだと報復が永遠に続いてしまうのでは
と思っていた。
本では、例えば父親が殺されたらその息子が報復するのだが
夫を殺された妻が報復を望まないときには
相手の名を息子に教えないのだと。
つまり、報復はそこで止まる。

そうか
黙っているという手があったか。

何か大きな争いがあったら・長い争いが続いていたら
そこには大きなわだかまりが残り続ける。
恨みは忘れられないし悲しみは晴れることがない。
辛い気持ちを晴らすことなく生涯黙って心に持ち続けるのは
想像もできないほどに苦しい人生だ。
それでも、これ以上の苦しみの連鎖を続けたくないという気持ちは
苦しみを自分の内に閉じ込めることを選ぶ。
争わないで
独り占めしないで
押し付けないで
生きていくのも楽じゃない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?