見出し画像

頭寒足熱を書こうとして、頭涼足暖だと勘違いしていたが、あながち間違いでもなかった話

おはようございます。
自分のための雑記メモとして書きとめておきます。

昨日のお昼にやっていたテレビ番組で、
頭寒足熱が良いとのことで、
暑い時期の寝る時の良い例として、
頭は涼しくで→エアコンで室温は25〜26℃、
足は暖かくで→寝る直前まで靴下を履く、
寝る前に脱ぐ
としてやっておりました。
掛け布団は、薄い羽毛布団、または冬用の布団で良いと。しかし毛布ではなかったのですよね。

25℃〜26℃だと寝ているうちに寒くなるので、
タオルケットだと薄すぎて寒すぎるらしい。
確かに…私はタオルケットを2枚使っていたのですが(1枚だと寒いのでモフサンドのタオルケットを購入したのもあり)
エアコンがすぐ効いて寒くなってしまうから
すぐエアコン消して、暑くなったらつけていたのですが…
頭が熱いと脳は→汗をかけという指令を出しすぎて、汗だくで目が覚めていたことが多かったです。寝苦しくて目ばかり覚める。
いっそ、冬用布団くらいで良いのかもしれない。
タオルケットは昭和の遺物だとも話していて…
確かに、昔はエアコンがなかった、
あったとしても、居間にしかない家庭が多く、
タオルケットは、汗を吸い取って、汗(水分)を外に放出する→少しでも部屋を涼しくする?そのくらいの水分で変わるのか?とは思うけれど…ような仕組みだったらしく。
夏は暑い→汗をかく前提の商品だったのか❗️
と納得。

今の猛暑にはタオルケットは、
合わなくなっていたのですね。

二日やってみた感想。
○身体は快適、寝汗をかかなくなった。
✖️喉が痛くなる。
喉を痛める気がするな。
マスクをして寝なくてはいけないですかね。
水でうがいしても喉の痛みはまだある。
うがい薬があったので、
うがい薬でうがいをしたら、治ってきた。
喉が難点のような気がする。

頭寒足熱(頭涼足暖の方が合っている気がする)頭が寒すぎるとそれはそれでよろしくないので…涼しいくらいが気持ちがいい、快適だったので。
良かったと思います。

抱き枕も良いらしいので、買うか買うまいか検討しております。
買いたい気に入った物があったのだが、
最後の商品?見本?だったらしく
ちょっと汚れていたので、買わなかった。
肌触りは最高だったのにな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?