見出し画像

noteを書く時間・環境・習慣のハナシ

「春の連続投稿チャレンジ」6つ目です。
今回は  #習慣にしていること


習慣とはnoteの毎日投稿である。

毎日投稿して早一ヶ月。
今のところどうにか続けられている。

別に毎日じゃなくてもいいんだけど、
投稿した時に画面に出る「〇〇日連続達成!」のコトバが嬉しくて習慣になってしまった。

あとは純粋に、記事が増えていくのが面白いから。
自分の興味や考えが目視化されて分かりやすいメリットもある。

最初の頃は、毎日その日のうちに書くなんてムリ!と思っていたので、1日分先に書いておいていた。
今日書いた分は、明日投稿する。といったパターンだ。

現在は、その日に投稿する記事はその日に書き終える事がほとんどだ。

下書き機能には非常に助かっている。
ネタだけ先に下書きしておいて、後日に肉付けするのだ。
とはいえ思いついたことを書き始めるも、上手くまとまらないので下書きばかり増えている。


さて、noteを書く時間帯の話だ。
基本的に1日の終わり、つまり夜に書いている。

帰宅が20時〜21時ころ。
夕飯とお風呂で22時近くになる。
それからnoteを書く。

毎日投稿したいから、0時になるまでには何か書かねばならぬ。
こんな生活スタイルなので、文を早く書く事にだいぶ慣れてきた。

とはいえ、夜以外にも隙間時間を見つけて文を書くこともある。

仕事先で暇な時は、ポチポチとスマホに打つこともある。
結構この時間もばかにならない。
書くことが決まってさえいれば、10分程度の時間であっても結構な文字数は書ける。

○○時はnoteを書く時間にあてている、と決めてる人も中にはいらっしゃる。
私はそこまで計画的に生活してないので、いつも隙間時間を見つけてはスマホで打ち、夜に残りの文+投稿が最近の定番スタイルだ。



だってnoteをササっと仕上げて、その後の自分時間を楽しみたいから。
今はゲームをするのが趣味なので、22時台はゲームをしたい。
ストーリーが気になるし、レベル上げもしたい。
好きなシリーズの新作ゲームが出たら、文を書く暇がなくなりそうな程熱中してしまう。

そうなった場合、即興で文を書くスキルがついていた方が都合が良い。
ゲームもnoteもどちらもやりたい。



noteを書く環境はどうか。

最初はパソコンに面と向かって文章を打ち込んでいたが、最近はもっぱらスマホである。
なぜなら仰向けで寝ながら打てるから。
基本的に仕事終わりなので、疲れるし横になりたい。
スマホで書けるのは非常にラクだ。

むしろスマホで全て書いて、パソコンでは最終チェックと投稿で済ませるパターンもある。

いつも素敵な見出しイラストをつけさせていただいているが、この画像検索はパソコンからの方が見やすいからだ。

そんな感じでいつもnoteを書き、習慣として続けられている。
今までほとんどに文章を書いたことのない人間だったのに、意外にも続く。
習慣って面白い。

では、このnoteを習慣をしてどうなったか。
過去の私なら考えられないことなのだが、他の投稿サイトでも日記をあげることを始めたのだ。
そちらは毎日ではなく、2~3日おきだが既に7記事ほどあげている。
内容もゲームのことなので、こちらと記事が被ることはない。

ゲームのストーリー・システム・グラフィック等について、どう感じたかどう面白かったか、そんなことを淡々と書いているだけだが、それを具体的に言葉にすることって難しいと思っていた。
でもnoteを書き続けているうちに、その難しいことが簡単に思えてきた。
noteを書き続けたことで文で伝えることに自信がついたのだ。

本当に習慣って面白いよね。
自分が変わってしまうんだから。
ここから先、どうなるか楽しみだな。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?