見出し画像

【ふぐ尽くし】界長門に行ってきた!

ご無沙汰しております!
今回はお久しぶりの宿泊レポ、界長門編です!

時期的にふぐの特別会席にアップグレードしたので
そちらの夕食の様子も交えてご紹介していきます!

12:00 長門湯本へ到着

瓦そば「柳屋」さんへ。
到着時はチェックインまでまだだいぶ時間があったので
界長門の駐車場に置かせていただき
そこから歩いて3分程度にある「柳屋」へいきました!
こちらでは山口名物の瓦そばが食べられます!

めちゃくちゃ熱い瓦を鉄板のように見立てて
茶蕎麦にたくさんの薬味や具材が乗っているのが特徴!
時間が経つと蕎麦がパリパリしてきて食感も楽しめる。
写真は2人前!

私の独り言なのですが、私は瓦そばの存在を「逃げ恥」のドラマで知りました。ドラマを見た時から、あまりにも美味しそうで山口に行ったら絶対食べたい!と思ってたんです。だから叶えられて嬉しい!

その後はビール屋さんに行き、お持ち帰りで瓶ビールを購入。
(実は瓦そばでこのビール屋さんのビールを頂いたのですが、他の種類も試したくなり、別途購入しました笑)

瓦そばを楽しんだ後は、界長門が運営している「あけぼのカフェ」でどら焼きを食べました!
珍しかったので夏みかん味をチョイス。他にも定番の小豆や、柚子味、期間限定の味(確か甘酒?)もありました!

15:00 チェックイン〜お部屋〜温泉

ベッド後ろの鮮やかな柄は一つ一つ意味があるんだって!
可愛らしいルームキーとご当地楽体験の木の札
部屋入れのお菓子(これ美味しかった!)

この萩夏みかん菓子、柑橘系のドライフルーツ好きな人なら全員大好きな味だと思います!私は美味しくて一瞬で食べました笑
その後は温泉でまったり。
他の界では珍しく、露天風呂と内湯の他に「ぬる湯」の3種類がありました!規模感はちょっと小さめかも。

19:00 ご当地楽体験

長門ご当地楽は「大人の墨遊び」
30分程度の時間を使い、みっちり墨で遊びました!

墨と筆を使って習字をするのって、私は中学校以来だったので
久しぶりに昔を思い出しながら楽しみました!
墨の匂いって独特ですけど、なんか落ち着くから嫌いじゃないんだよねえ。

19:30 夕食!

待ちに待ったふく会席!
実は今までまともにふぐを食べたことがなかったのですが、こんなに楽しんでいいの、、?ってくらいふぐを満喫しました。
今回のお献立はこちら。

先八寸から始まる。
乾杯でいただいたスパークリングねね(日本酒)
あまりにも美味しすぎてAmazonで調べました。笑
 日本酒飲み比べセット!お得に感じられてとても良い。
ふく刺し!塩とオリーブオイル系のタレ、チリ酢の3種の味付けで楽しむ。
ふく唐揚げ
ふぐ鍋は出汁の味付けにみかんが使われていました!珍しい。

今お見せしたのはほんの一部ですが
ふくのアップグレードは11月〜2月までの季節限定!
ぜひこの期間に長門へ泊まったら楽しんでいただきたい!

お鍋に合わせて山口といえばの「獺祭」(だっさい)も!
最後は雑炊でシメ!

あまりにも満腹で楽しみすぎました。笑

8:00 朝食

朝食献立
左にあるアカモクの味噌汁は2人でシェアしていただきました!
窓際に面した席で2人で横並びの配置。
漬物が入った器、可愛すぎない??

10:00 チェックアウト

こんな感じで長門を大満喫してきました〜!
界の宿泊で初めて夕食をアップグレードにしたのですが
やはりお金を出した分だけ、満足感もとても高かったです!笑
冬に時期に長門へ来たらぜひ、ふく会席を楽しんでいただきたい!

西日本の界は初進出でした!
実はこの後「界玉造」へも行ったため、こちらも今後レポする予定です…!!!

この投稿を見て気になった方!ぜひ公式HPをチェック↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?