見出し画像

うつの症状

今回は双極性障害のうつの症状をいくつかあげておきます。

1. 強い悲しみや絶望感
•普段と比べて明らかに落ち込んでいる状態が続くことがあります。

2. エネルギーの低下
•日常の活動に対する興味やエネルギーが失われ、疲れや倦怠感を感じることがあります。

3. 睡眠の変化
•眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなったり、逆に過眠になることがあります。

4. 食欲の変化
•食欲が減退したり、逆に増加したりすることがあります。

5. 集中力や決断力の低下
•日常生活での集中力や判断力が低下し、物事に集中するのが難しくなることがあります。

6. 自己否定や罪悪感
•自己評価が低くなり、罪悪感や無価値感に苦しむことがあります。

7. 社会的な孤立感
•他人との交流を避けたり、孤独感を感じたりすることがあります。



[私の場合]

•落ち込みよりも疲れや倦怠感が強く 寝ても寝ても回復しない。

•食欲は落ちることなく過食気味。

•集中力が落ちて好きな読書が出来ない。

•お風呂やサウナが大好きだったのに家のお風呂でさえ 入るのに苦しかった。

•人と話すことやメールなどの交流が好きだったのにどれも気力が出ず電話を手に持つことさえしんどかった。

などがありました。


そんな時に心がけることをいくつかまとめると

1. 自己ケアを優先する
•睡眠や栄養を整え、適切な運動をすることで心身の健康を維持する

2. 有意義な活動を行う
•興味を持つ活動や趣味に時間を割くことで、気分をリフレッシュさせることができることもある

3. 手助けを求める
•家族や友人、専門家と話し合い、支援を求めることで心の負担を軽減させる

4. マインドフルネスを実践する
•現在に集中し、自分の感情や身体の状態に気づくことで、心の安定を図る

5. 日記をつける
•感情や思考を書き留めることで、自己認識を深めると同時に、解決策を見つけることもできる

私はマインドフルネスについて学んだり
アロマの力をかりて脳をリラックスさせたり
とにかく休養を最優先させています。

エネルギーが上がってきてから
ぼちぼちする事にして
うつの時はそれらを手放し
期間限定で諦めました。
今ではないんだと言い聞かせました。

人それぞれ合う合わないとか
環境も違うとは思いますが
まずは出来ることからやってみることが大事ですね。


【ここ最近 私が鬱っぽいと感じたサイン】

•それなりに寝ているにもかかわらず あくびが連続で何十回も出る。なので涙ポロポロです。

•車をバックさせる時にハンドルの切り替えが遅くてタイミングのズレからコンクリートにぶつける。😭

•予定時間より何かと行動が遅くて時間がかかってしまう。

•うっかり忘れることが多くなる。勘違いも増える。

•お風呂に入るのに気合いがいる。ドライヤーで髪を乾かす気力がない。

•着る服を考えるのに時間がかかる。

•手の込んだ料理が出来なくなる。献立を考えるのに苦労する。
買い物に時間がかかる。

集中力が落ちるんです。
記憶力も低下します。

まだまだ細かい事があるのですが
そんな時は
•絶対にやらなくてはいけない優先順位の高いものだけこなす。
あとはやらない!

•好きなこと やりたいことも潔く諦める!

そしてとにかく休む‼️

回復するまでどれだけ時間がかかるのか?
その時により違うのでわかりませんが
大事なのはその時がやってくるまで無理をしないことですね。

出来ない やらない自分を許すことです。

それは今の自分を愛し 大切にしていることなのです。
休むことが大事なお仕事なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?