見出し画像

いま流行り(?)のMBTI診断をやってみた

こんにちは、Kanonです。

皆様はMBTI診断というものをご存知でしょうか?

私は金曜日のしじみ ep142で青山さんと前田さんがやっているので知りました。

どうやらこのMBTI診断、いま韓国でものすごく流行っているそうで海外の企業では既に履歴書にMBTI診断の結果を書くくらいに重要視されているそうです。

MBTI診断とは?

MBTI(Myers-Briggs TypeIndicator→マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)とは、心理学を元に16タイプに分けられるアメリカ発の性格診断だそうです。

とどのつまり性格診断のようなもので、結果は16タイプに分かれるそうです。

この16タイプ別に適した職業などがあるようです。

MBTIのアルファベットの違い

MBTI診断では、4つのカテゴリーをさらに2択に分類し、性格を振り分け、
これらの要素を組み合わせるらしいです。

  • 外向型「E」と内向型「I」

  • 感覚型「S」と直観型「N」

  • 思考型「T」と感情型「F」

  • 判断型「J」と知覚型「P」

つまり、2*2*2*2で16種類ということですね。

実際にやってみた

ここまで聞いて、「やってみたい!」となった方はこちらからどうぞ。

自分は"建築家タイプ"なるものでした

どうもこの建築家は全人口の2%しかいない最も希少な性格だそうです。まさかの結果に自分の中二心がくすぐられます。

このタイプは以下の職業に向いているそうです。

  • 建築家

  • 研究開発

  • プログラマー

  • コンサルタント

  • Webライター

4類型ごとで見た診断結果

『アジャイル勉強法』なんて本を出してるくらいなので、先述の部分が突き抜けて高いのはなんか納得です。

建築家の特徴

極めてレア…ぐへへ

理性的で頭の回転が早い?それほどでも…(テレテレ)

周囲で起こっていることを分析するのは、めっちゃわかるなぁ。

パイオニア精神

他人の期待を気にしないっていうのはめっちゃ当てはまってますね。

常々自分の評価は他人が勝手に決めればよいと思っていて、自分にとって重要なのは「昨日の自分より新しいか?」ただそれだけです。

あと後半の「物事がうまくいかなかったり、人を傷つけてしまったりするとショックを受け」もめっちゃ当てはまってます。

それから普段の意思決定において感情をあまり重視しないのもめちゃ当てはまってます。

知識に貪欲

わかる、勉強を苦に感じないんですよね…

というか興味あることをひたすら突き詰めたいんですよ。

人付き合いにおける"もどかしさ"

礼儀正しさや社交辞令より、合理性と成功を重視するのめちゃくちゃ当てはまってる。

後半部分も結構当てはまってる。

人生というチェスゲーム

「野心的でありながら、人前に出たがらない」

ソレofソレなんだよなぁ…絶対に人前に出たくない。

後半もめっちゃわかる。信条がアイシールド21に登場する蛭魔妖一のアレですからね。

出典:アイシールド21

建築家タイプの有名人

ニーチェ!イーロン!オバマ夫人!シュワ様!

あとモリアーティー教授がいるのは草。

おわりに

意外と今の仕事が自分には合ってるんでしょうね〜

あと文章を書くのも嫌いじゃないので、Webライターもあってるのかも。

Webライターの副業はじめてみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?