マガジンのカバー画像

旅行記

10
テックカンファレンス・アニメ聖地巡礼やライブ・声優イベントの遠征記録です
運営しているクリエイター

記事一覧

広島にマツダスタジアムでのカープ観戦とぽんのみち聖地巡礼してきました

前職の先輩が野球ファンで今でも頻繁に野球トークをLINEでやりとりしているのですが、その先輩がこの度カープファンクラブに入会したとのこと。 それでカープ戦のチケットを取ってくれたことから、今回広島へ行ってきました。 広島へ行くの自体は人生で5回か6回目なのですが、マツダスタジアムは初めてです。また、直近では『ぽんのみち』というアニメの聖地として尾道が取り沙汰されています。尾道にも行ったことがなかったので、とても楽しみにしていた旅行となりました。 1日目旅程は一泊二日です

近鉄特急 しまかぜ/ひのとり に乗りたくて賢島/名古屋へ日帰り旅行してきました

タイトルの通り、近鉄特急 しまかぜ/ひのとり に乗りたくて日帰り旅行してきたのでそのレポートです。 しまかぜ大阪難波/京都/名古屋と賢島を結ぶ近鉄特急です。 それぞれの都市から一日一往復だけ発車しています。 しかし、車両の検査などのためにローテーションでおやすみの都市がある、お休みの日にはしまかぜは三都市のいずれかからは発車しなくなります。 このビジュアル!めちゃくちゃかっこいいです! 車内しまかぜの座席は1:2で分かれています。なので一人旅でも気兼ねなく席を文字通

サマータイムレンダの聖地巡礼をしてきました

サマータイムレンダとは?少年ジャンプ+で連載かつ2022年にアニメ化された、和歌山県和歌山市の加太・友ヶ島近辺をモデルとしたSFサスペンスです。 巡礼記録南海電車の和歌山市駅からスタート。 鯛をモチーフにした南海加太線に乗って、聖地の一つである加太を目指します。 加太駅には特徴的な「め」のモニュメント。 そして改札をでるといきなり潮がお出迎え! この時点でテンションがマックスだったのですが… 駅に着いてすぐに友ヶ島へは渡れないことが確定。 加太駅近辺で聖地を回る

いとうのいぢ展へ行ってきました

『灼眼のシャナ』『涼宮ハルヒ』シリーズのイラスト担当などで有名な、いとうのいぢ先生の個展へ行ってきました。 今回の個展は先生の故郷・兵庫県加古川と東京での2ヶ所の開催。 加古川での開催は東京よりも先ということで、「これは行くしかない!」という次第でした。

サマータイムレンダの聖地巡礼をしてきました -友ヶ島編-

前回、加太周辺の聖地巡礼を行いましたが、強風のため友ヶ島に渡ることができませんでした。 ということで今回はそのリベンジ編、もとい友ヶ島の聖地巡礼編です! サマータイムレンダとは?少年ジャンプ+で連載かつ2022年にアニメ化された、和歌山県和歌山市の加太・友ヶ島近辺をモデルとしたSFサスペンスです。 巡礼記録図らずも、『サマータイムレンダ』の世界観を疑似体験することになりました。 さっそく記念乗船券を購入。こちらの記念乗船券は期間限定のものとなっています。 詳しくはこ

Developers Boost 2023 参加レポート

※この記事はZennで公開していたidea記事をnoteへ移植したものです※ この度翔泳社・CodeZine 編集部様主催の『Developers Boost 2023 U30 エンジニアの登竜門』に参加してきました。 余談ですがエンジニアのオフラインイベントに参加するのはこのイベントが初めてでした。 YAPC や PHPerKaigi を見るに、オフラインイベントの場合はどうやらイベントレポを書いてようやく参加完了という(良い)文化があるようなので、筆を取った次第です

おかげ横丁食べ歩記

こんにちは、Kanonです。 自分は今年から2,3回は伊勢神宮へ散歩へ出掛けているのですが、いつもお昼は大阪で食べてしまったり、時間が夕方ぐらいで参拝だけして名古屋へ足を伸ばすということがほとんどでした。 ですが今回は参拝目的ではなく、おかげ横丁での食べ歩きメインで伊勢へ降り立って来ましたので、その記録を残しておこうと思います。 まずは外宮へ参拝逆光で見えにくいですが、伊勢市駅の向かいのホームのサブリミナル赤福ベンチを撮影したものです。 まずは外宮での参拝を済ませてか

いのりんの公開録音と、足を伸ばしてぼざろ聖地巡礼に行ってきました

こんにちは、Kanonです。 このたび8周年を迎える水瀬いのりさんのラジオ・Melody Flagの初の公開録音に参加するために横浜へ行ってきました。 ブログを書くまでが公録であり、聖地巡礼であり、旅行。 ということで書いていきますよ。 飛行機で移動✈️往路は飛行機で移動。早めに予定が分かっていれば飛行機が安いです。 羽田に降り立ち、そこから神奈川方面へ行く途中思わぬトラップがあることに気づく。 蒲田から品川・横浜方面へと分岐する電車が同じホームに入ってくるんです

PHPカンファレンス関西2024に(登壇)参加レポ

こんにちはあるいはこんばんは、Kanonです。 この度PHPカンファレンス関西2024に参加し、カンファレンスでは初のオフライン登壇を果たしてきました。 参加レポを書くまでがカンファレンスです。ということで感想書いていきますよ。 登壇前日さて、自分のイベント参加前といえばイベントに託けた聖地巡礼もといオタ活ですが今回はホーム関西ということで、オタクネタがありません… と書く予定だったのですがそうは問屋が卸してくれませんでした。やはりそういう星の元に生まれてきてしまった

カンファレンス遠征の持ち物2024年4月版

uzullaさんや、やまとさんのそれをみてやってみたくなったので、してみむとす。 持ち物リストカンファレンスに限らず、常に持ち歩くリュックにはこの持ち物が常備されています。 ので、ふと旅行に行きたくなった時や、日帰りのつもりだったけど一泊したいなっていうときに困りません。 また突然雨に降られたときなんかにも着替えやタオルが常備されているため困りません。 そのためリュックは見た目よりも荷物が入り、それぞれの小物は極力小さいサイズになるよう意識しています。 無印良品 肩