オレンジ

オレンジ

最近の記事

学び①「書き手」として下手でも何でも書いてみて、「編集者」として修正し文章を仕上げる。 学び②固有名詞を使うバランスを意識する。 多すぎると情報が濃すぎて読むのが辛くなり、少なすぎると具体性(≒リアリティ、信頼感)が減り薄っぺらい文章になる。 by『書くのがしんどい』竹村俊助さん

    • 髪の手入れを丁寧にしたら風呂の時間短縮 髪をブラシで逆向きに梳かし浴室に入ることで、自然と髪洗う方向に体が動く。シャンプー前のすすぎを入念にして、スカルプブラシでモコモコ泡が頭皮まで届くよう擦って、リンスを漬けたらブラシで梳かす。全てを洗い終わって浴槽に浸かるので入浴時間が半分に

      • 【つまらなくてしんどい】 なるべく「自分にしか書けない文章」にするために固有名詞を入れる→リアリティが出て面白くなる 身体感覚を伴う表現をする→ダイレクトに体が反応し、感情移入しやすくなる [タイトルの付け方] △全体を一言で表す総括 ◯「一番美味しい所」「興味を引きそうな所」

        • 【書くことがなくてしんどい】 自分の周りで起きたことや自分の心が動いた瞬間を書く→「自分の輪郭」が明確になる 面白いことや役立つことを見つけて集める。 ネガティブ感情はポジティブに展開してネタにする。 [ネタを膨らませる質問] 「つまり?」「例えば?」「それで?」「そもそも?」

        学び①「書き手」として下手でも何でも書いてみて、「編集者」として修正し文章を仕上げる。 学び②固有名詞を使うバランスを意識する。 多すぎると情報が濃すぎて読むのが辛くなり、少なすぎると具体性(≒リアリティ、信頼感)が減り薄っぺらい文章になる。 by『書くのがしんどい』竹村俊助さん

        • 髪の手入れを丁寧にしたら風呂の時間短縮 髪をブラシで逆向きに梳かし浴室に入ることで、自然と髪洗う方向に体が動く。シャンプー前のすすぎを入念にして、スカルプブラシでモコモコ泡が頭皮まで届くよう擦って、リンスを漬けたらブラシで梳かす。全てを洗い終わって浴槽に浸かるので入浴時間が半分に

        • 【つまらなくてしんどい】 なるべく「自分にしか書けない文章」にするために固有名詞を入れる→リアリティが出て面白くなる 身体感覚を伴う表現をする→ダイレクトに体が反応し、感情移入しやすくなる [タイトルの付け方] △全体を一言で表す総括 ◯「一番美味しい所」「興味を引きそうな所」

        • 【書くことがなくてしんどい】 自分の周りで起きたことや自分の心が動いた瞬間を書く→「自分の輪郭」が明確になる 面白いことや役立つことを見つけて集める。 ネガティブ感情はポジティブに展開してネタにする。 [ネタを膨らませる質問] 「つまり?」「例えば?」「それで?」「そもそも?」

          緑茶が腸内環境(≒メンタル)を良くするのに効果があると本で読んだ。粉末緑茶と水を入れて持参。残り少なくなると溶けきれない粉末が喉に直撃し咳き込む。水を継ぎ足す工夫必要。

          緑茶が腸内環境(≒メンタル)を良くするのに効果があると本で読んだ。粉末緑茶と水を入れて持参。残り少なくなると溶けきれない粉末が喉に直撃し咳き込む。水を継ぎ足す工夫必要。

          黒い雲に覆われて今にも雨が降りそうだったので雨靴で行くことに。ボロボロのブーツ雨靴を履こうとしたが、妹が数回しか使っていないほぼ新品のスニーカー雨靴があると母に教えてもらった。スニーカー雨靴は完全ゴム製のため歩く毎に踵と擦り合って靴下が脱げていく。結局戻ってブーツ雨靴に履き替えた

          黒い雲に覆われて今にも雨が降りそうだったので雨靴で行くことに。ボロボロのブーツ雨靴を履こうとしたが、妹が数回しか使っていないほぼ新品のスニーカー雨靴があると母に教えてもらった。スニーカー雨靴は完全ゴム製のため歩く毎に踵と擦り合って靴下が脱げていく。結局戻ってブーツ雨靴に履き替えた

          【どん兵衛 東西南北 感想】 ※普段は西のどん兵衛 母と妹と一緒にどん兵衛4種食べ比べをしてみた結果、 ①味の濃さ: 西≤南≪北<東 北と東は出汁が濃すぎて1人で全部食べるのきついかも ②南はあご出汁を中心に魚介、北は塩っ気、東は醤油の味が濃い ▶私の好みは西>南>北=東

          【どん兵衛 東西南北 感想】 ※普段は西のどん兵衛 母と妹と一緒にどん兵衛4種食べ比べをしてみた結果、 ①味の濃さ: 西≤南≪北<東 北と東は出汁が濃すぎて1人で全部食べるのきついかも ②南はあご出汁を中心に魚介、北は塩っ気、東は醤油の味が濃い ▶私の好みは西>南>北=東

          【分かりやすい説明3ポイント】 ①動作(その言葉を見聞きすれば「どう行動したらいいか」が分かる表現)で書く&話す ②情報は自分なりの基準で「3つ」以内にまとめ直す ③網羅性よりも「代表性」 ※まずこれだけ頭に入れておけばOK 『「いまの説明、わかりやすいね」と言われるコツ』

          【分かりやすい説明3ポイント】 ①動作(その言葉を見聞きすれば「どう行動したらいいか」が分かる表現)で書く&話す ②情報は自分なりの基準で「3つ」以内にまとめ直す ③網羅性よりも「代表性」 ※まずこれだけ頭に入れておけばOK 『「いまの説明、わかりやすいね」と言われるコツ』

          「やってみよう」と思える所から取り組む ①「モノ」消費を減らし「経験」消費を増やす ③毎日5000歩以上歩く (目安:10分歩き続けると1000歩) ④自己完結する目標を持つ =「他人を評価」を必要としない目標 →努力すれば必ず達成する ⑤何でもない日常を意識的に全力で楽しむ

          「やってみよう」と思える所から取り組む ①「モノ」消費を減らし「経験」消費を増やす ③毎日5000歩以上歩く (目安:10分歩き続けると1000歩) ④自己完結する目標を持つ =「他人を評価」を必要としない目標 →努力すれば必ず達成する ⑤何でもない日常を意識的に全力で楽しむ

          【有酸素運動でメンタル安定】肉体に負荷をかけてストレスホルモンの分泌量が増える機会を作ると、ストレスに対する抵抗力が高まる。運動後に脳内で幸せホルモンを放出されたことを繰り返し経験すると、「心拍数や血圧が上がっても必ずしも不安やパニックの前触れではない」と脳が学習してくれる。

          【有酸素運動でメンタル安定】肉体に負荷をかけてストレスホルモンの分泌量が増える機会を作ると、ストレスに対する抵抗力が高まる。運動後に脳内で幸せホルモンを放出されたことを繰り返し経験すると、「心拍数や血圧が上がっても必ずしも不安やパニックの前触れではない」と脳が学習してくれる。

          刀剣乱舞N回目インストール。チュートリアル後黄金レシピ(550/660/760/550)で2回鍛刀したら両方3時間20分!?今まで刀剣入れては消してを繰り返してたが初めてのこと!もう1回鍛刀することも考えたが欲出しすぎるのも悪いので日課分(チュート含め3回)に留める。

          刀剣乱舞N回目インストール。チュートリアル後黄金レシピ(550/660/760/550)で2回鍛刀したら両方3時間20分!?今まで刀剣入れては消してを繰り返してたが初めてのこと!もう1回鍛刀することも考えたが欲出しすぎるのも悪いので日課分(チュート含め3回)に留める。

          SNSで気になった書籍を本屋で立ち読みしたが、文字がぎっしり&ビジュアル控えめで不向きだった。積読したくないからザッとでも目を通したいんだけど…。古本屋のサイトで調べてもあまり安くなってないしな (¥1,760 定価より440円(19%)お得)。図書館で借りれるまで気長に待つか

          SNSで気になった書籍を本屋で立ち読みしたが、文字がぎっしり&ビジュアル控えめで不向きだった。積読したくないからザッとでも目を通したいんだけど…。古本屋のサイトで調べてもあまり安くなってないしな (¥1,760 定価より440円(19%)お得)。図書館で借りれるまで気長に待つか

          「日光を浴びることで生活リズムが整う」というが①午前中②継続してが重要だという発見。元々から太陽の光を浴びようとウォーキングしてたが、時間帯はまちまち(早くて12時前)。9時半に目的地に着くように外出するようになってから薬を飲む時間が遅くなっても0時前には就寝できるように!

          「日光を浴びることで生活リズムが整う」というが①午前中②継続してが重要だという発見。元々から太陽の光を浴びようとウォーキングしてたが、時間帯はまちまち(早くて12時前)。9時半に目的地に着くように外出するようになってから薬を飲む時間が遅くなっても0時前には就寝できるように!

          初めて3000位以内だった! 莇くんを完凸できたの嬉しい✨

          初めて3000位以内だった! 莇くんを完凸できたの嬉しい✨

          「単純明快な結論と根拠3つ」で分かりやすくした上で「(知識+情報)×気配り=充実な事例」で相手を納得させられるかが大事 アウトプットの優先順位は結論>根拠>事例 結論ありきのロジカルは自分に都合よくなりがちだが、あくまで「私の考え」「個人の意見」 “完璧な考え”はないと割り切る

          「単純明快な結論と根拠3つ」で分かりやすくした上で「(知識+情報)×気配り=充実な事例」で相手を納得させられるかが大事 アウトプットの優先順位は結論>根拠>事例 結論ありきのロジカルは自分に都合よくなりがちだが、あくまで「私の考え」「個人の意見」 “完璧な考え”はないと割り切る

          ・柿の種のオイル漬け にんにくラー油 ・柿の種のオイル漬け だし醤油仕立て お米・冷奴・玉ねぎにかけて食べてみたけど美味かった!次回は卵かけご飯に、だし醤油柿ピーかけてみよう

          ・柿の種のオイル漬け にんにくラー油 ・柿の種のオイル漬け だし醤油仕立て お米・冷奴・玉ねぎにかけて食べてみたけど美味かった!次回は卵かけご飯に、だし醤油柿ピーかけてみよう